goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

東武50070系甲種回送 実況7

2007年03月05日 | 携帯電話からの投稿
6で終わるつもりでしたが行ってきちゃいました。
今日は遅番で12時出勤だったため20分弱ですが寄居で取材ができました。
秩父の機関車を撮るのは今回が初めてで東武車が牽引されるところを見るのも
当然初めて。
出勤時間が迫る中、なんとか間に合ってくれて激写!
やっぱカーブは良いよ!

到着後、慌てて階段を下りてくるえばっちゃんに遭遇。
おつかれ~。
そして急行秩父路からは機場特快さんにも遭遇。
平日なのに結構来てたね。
入替後、出勤するため寄居1004発の小川町行きに乗った。
小川町で接続した急行池袋行きはなんと9152F!
ここんとこ、9152Fがよく地上運用に入っているらしい。

今は9152Fの独特のVVVF音を楽しみながら和光に向かっている。


画像は9152F急行池袋

東武50070系甲種回送 実況6

2007年03月04日 | 携帯電話からの投稿
北朝霞でえばっちゃんさんとあっちぃーさんとは解散し当方はさいたま新都心、大宮へ行った。
南浦和で乗り換えているときに予想どおり東武8000系ファンさんと遭遇。
三脚なしという無謀な撮影に苦戦。
さいたま新都心ではNKRさんと宮崎健吾さんにも会った。一緒に大宮で撮影したがブレたorz

てなわけで撤収。


添付画像は今日一番よく撮れた真鶴の写真。
サイトの更新は早めにやらんとな~。

東武50070系甲種回送 実況5

2007年03月04日 | 携帯電話からの投稿
ついに神奈川県入り。
最後も当方、えばっちゃんさん、あっちぃーさんは分散して撮影した。
当方はストレートに飽きたのでカーブで撮れる真鶴で撮影した。
太陽がきれいだったので太陽とレールの反射をテーマとした鉄道風景写真の練習もしていた。
肝心の甲種は多少暗くなったものの成功と言って良いものが撮れた。
これからえばっちゃんさんとあっちぃーさんと合流し結果報告をする予定。

この後は北朝霞、さいたま新都心、大宮へ行く。
大宮あたりで誰かに会いそう(爆)

東武50070系甲種回送 実況4

2007年03月04日 | 携帯電話からの投稿
尾張一宮で撮影したのち車内でえばっちゃんさんと合流し互いに結果報告をした。
名古屋からはあっちぃーさんも加わりますますにぎやかに。
まずは熱田で撮影しその後はそれぞれ分散しバラエティー豊かな写真集を作ることとなった。

東武50070系甲種回送 実況3

2007年03月04日 | 携帯電話からの投稿
ムーンライトながらは途中名古屋で下車し、朝食をすませた。
構内のマクドナルドに入ったが後々、目の前におにぎり屋があることに気付いたorz
名古屋名物の天むすがあったのに。
仕方ないので食べおわった後に昼食調達のためおにぎり屋へ。
天むすは自分で最後の一つ。
ひぇ~危なかったー!

その後、車内でえばっちゃんさんと再開して打ち合せをすることに。
当方は尾張一宮、えばっちゃんさんは岐阜で撮影することになった。


画像は必死で手に入れた天むすとネギ味噌のおにぎり

東武50070系甲種回送 実況2

2007年03月04日 | 携帯電話からの投稿
先程、おやすみの挨拶をしたばかりでしたがすごい偶然が!
横浜駅から客が乗ってくるが見覚えのある後ろ姿が。
試しにメールしたら見事にビンゴ!
えばっちゃんさんだった。
まさか、東海地区まで来るとは思ってもいなかった。
メール送信後、軽く挨拶して解散。
こりゃおもしろい旅になりそうだぞ。
59Fの時は一人でかなり淋しかった。

現在大船に着いたところ。

東武50070系甲種回送 実況1

2007年03月03日 | 携帯電話からの投稿
ギリギリで取れたムーンライトながらに乗車しまもなく都内を後にする。
せっかく青春18きっぷがあるのだから有意義な旅ができればと思う。

59Fの時は予定より格段に早く輸送されたり大垣に着いたとたん携帯が死ぬなど最低最悪だった。
今回はこのようなアクシデントに巻き込まれなければ良いのだが…。

ひとまず明日に備えて寝よう。

ところ変わって 東急へ

2007年02月12日 | 携帯電話からの投稿
千葉からかけ離れたところへ来ちゃいました~。
みなとみらい線3周年ヘッドマークを撮るためだが
これはかなり撮っている。
だがベルビアフィルムが残り少ないので今日中に使いきって現像したいから、
まだフィルムではヘッドマークを撮っていないのが今日の撮影理由。
多摩川到着の時点で残り3枚。
5050系、9000系シャボン玉、3周年ヘッドマーク(本番)の順で撮影。
手応えは…、構図はバッチリかな。
あとは練習中の最重要点である絞りとシャッター速度のバランスが気になる。

今はフィルムが切れたので帰宅する方向で電車に乗っている。

もう1本フィルムがあるが疲れとサイト更新が溜まっているほか
サイトの新デザイン(コンテンツページ)のアイデアが出てきたので早く帰りたいのだ。

行徳検車区訪問記

2007年02月12日 | 携帯電話からの投稿
結局下車して検車区近辺を歩きました。
道に迷いそうになりながらもしばし歩きました。
そこで自分を出迎えてくれるかのように現われたのがイベントを最期に引退したアルミ編成。
一番外側にいたので敷地外からも撮影可能。
解体はされていないもののプレート類の撤去は始まっている。
肝心のヘッドマーク編成は期待を裏切るかのような位置にいた。
超望遠でやっと。しかも逆光だった。
これから東西線を後にし東横線へ向かうか帰宅して休むか悩んでいる。

今日のメトロ5000 は…。

2007年02月12日 | 携帯電話からの投稿
なし!!
です!!!
撮影していたら車掌さんのご好意で教えてくれました。

※本件によって発生した損害(車交で急遽運用に入る、車掌さんの間違いなど)は一切負いません。


ということで今は行徳車庫を偵察します。
撮れそうな位置にいたら下車して取材します。
厳しければベルビアでみなとみらい線のヘッドマークの撮影に切り替えます。

てかバッテリーを家に忘れて必死に取りに行った努力と運賃がorz