goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

DVDについていろいろ語る

2006年08月09日 | 日常生活
最近、昼ドラマ「大好き五つ子ちゃん」や金八先生の再放送にはまり
毎日、DVDに撮っていますが一つ忘れていることが。
そう。ビデオからのダビングです。
もう2ヵ月ぐらいたまっています。
早く地デジ対応のパソコンが欲しいですね。
デッキはダビング用にすれば効率は良いですね。
今のデッキ、頭にくるんです。
地デジをハードに録画してRAMに移すとたまにバクるんです。
どのメーカーのメディアもダメです。もちろんハードにあるときはきれいです。
試しに地デジ対応のDVD-Rにダビングしたら特に問題ありませんでした。
本体とRAMの相性がよくないんですね。
困ったものです。

慣れました

2006年08月05日 | 日常生活
昨日、指を怪我して軽く包帯巻きされていますが意外と慣れてしまいました。
自転車のハンドルも普通にできますし箸も難なく使っています。
今日、撮り鉄しましたが中指でも十分対応できいい写真が撮れました。

キーボード以外は普段通りにやっています。

早くも異動?

2006年08月04日 | 日常生活
職場で「部署を異動してほしい」と言われてしまいました。
理由は新人(中途含む)3名が3つの部署に各1名配属されて本格的に勤務を開始しています。
同期1名が上手くいかず部署を変更する必要があるらしいです。
そこでその部署で必要な「仕事に対する慎重さ」で自分が候補に挙ってしまったそうです。
ぶっちゃけ「どこがですか?」
と言いたいですが・・・。
1回大きなミス(出荷後に発覚)をしてしまったり、上司に見つからないところで
小さなミス(作業中に発覚)を何回かやっているんですよ。

しかもその部署の先輩は1名。
その先輩は9月をもって退職されるらしいので研修期間は2ヶ月弱。
機械の種類は折り機・製本機・圧着機・封入機など6種類・・・。
こんなの絶対に無理です。
もちろん、相談してきた上司にはこのことをハッキリと言いましたけどね。

今の部署はカラー印刷を行っておりいろんな印刷物を見る機会があります。
印刷物を見ながらデザインの勉強(色使い・文字飾りなど)をして将来的には
今の会社を退職してWeb・パッケージデザイナーになるのが目標でした。
てか求人票には「将来はDTPデザイナー」と書かれていたので入社試験の時点で転職は
ほぼ確定していたのです。

これらのことなど自分の思ったことを全て話しましたが上司は聞く耳を持つ様子はありませんでした。
先輩が常日頃、会社や上司のことで愚痴っていますがその気持ちよくわかりました。
今回の異動は条件的(短期間で6種類も覚える)に悪すぎますからね。
それに自分の目標が途絶えるから・・・。
結果はまだわかりませんが異動しないことを願います。

体は大事です。

2006年08月04日 | 日常生活
今日、職場で作業している時、回転中のギアに指を挟まれ怪我をしてしまった。
幸い、詰が割れた程度で済んだが、最悪指がなくなることもあるらしい。
すぐに病院に行ったら消毒と包帯巻きだけで終了。

怪我した指は右手の人差し指で最もよく使う指。
キーボードが打ちにくいなど不便が生じている。
これで体一つ一つの大切さを改めて実感した。

皆さんもお体は大切に・・・。

通勤用新型車両導入

2006年07月24日 | 日常生活
電車じゃないですよ(笑)
鉄道マニアっぽくふざけただけです。

職場が和光に移転して駅から徒歩30分以上歩くことになったので和光市駅からは自転車通勤することにした。
これにあたり仕事帰りに職場の近くのドンキホーテ和光店へ見に行った。
品数は少ないが安くて良いものを見つけた。
3段階ギア、かご付きのものを購入。
ちなみに定価30000円以上のものを13000円(防犯登録含)で購入できた。
ドンキホーテはありがたい。
その後、和光市駅前まで試運転。
ハンドルの形がいつものと違うのでふらついていた。
慣れるまでの辛抱だ。
和光市駅まではわずか10分で到着。
いや~楽だぜ!
和光市駅前では友人に教えてもらった南口地下註輪所
を借りることにした。

ちなみに今回の自転車、会社に買わせたのだ。
交通費申請時はバス通勤を予定したが
帰る時間帯はバスがなく毎日30分以上も歩かされることを
知って嫌になり自転車を購入した。
本来バス代として使う予算を
註輪所の使用料で使っても5000円残るのでちょっとした儲け!
この儲けを3ヵ月分にすると自転車をタダで手に入れた
ことになる。
まぁ、車通勤してる人は電車代を
偽って請求してるわけだし問題なし。
(って、俺っていつからこんな悪知恵を働かせるようになった?)

7月分の給料

2006年07月24日 | 日常生活
明日振り込まれる7月分の給与明細をもらった。
期待して開封したら…。
147000円だった。
150000円、惜しくもとどかず。
今回も手当が支給されていなかった。
確か今回から支給されるはずなのだが。
7月は2週間も残業をしたのでかなりの額になりそう。
そんなわけで8月給料支給までの小遣いは前回同様25000円にする。
→これでも前回は10000円も残った。
残り120000円は貯金しパソコン購入を目指す。

久々に家庭用プリンターを使うが・・・。

2006年07月22日 | 日常生活
親父が仕事のためD50で写真を撮って印刷してほしいと頼まれたので印刷することに・・・。
家庭用プリンターを使うのは2ヶ月ぶり(といっても黒の文字しか印刷していません)
写真を印刷するのは半年以上前かもね。

ここで今までにない反応が・・・。
そう、自分はフルカラー印刷の仕事をしており家庭用プリンターに不満が・・・。
とにかく遅い・画質が悪い・・・
ということ。

会社で使ってる印刷機はXEIKON(ザイコン)といってA4のカラー印刷を1~2秒で印刷できる。
しかも画質は良い。
そんな機械を毎日嫌になるほど回して、そっから出てきた印刷物を見ているから・・・。
そりゃ、感覚がおかしくなるわなぁ。
先輩の話によるとその印刷機、1億円らしい。
桁違いだぁ。
デカイ機械なのでそれなりに故障は多いし、日々のパーツのメンテナンスは欠かせないし
細かい調整は必要なんだけどね。
でもそんなの慣れてしまえばたいしたことない。

今日、Lサイズを印刷するのに5分以上かかった。(データ転送時間も含む)
家庭用と業務用の大きな差があるとはいえ、我が家のプリンターは酷すぎる。
ぶっ壊したいと思ったぐらいなんで・・・(汗)
XEIKONに慣れてしまった自分は・・・もう安いプリンターなど使っていられない。
今冬に自分専用のパソコンとプリンタを購入する予定だが多少高くても高画質・ハイスピード
なものを購入したい。

節約生活 順調進行中

2006年07月21日 | 日常生活
以前述べたとおり6月の給料が少なすぎたので節約生活を送ることにした。
それからもうすぐ1ヵ月。
今月は小遣いを30000円から25000円に減らしてみた。
現在の残金は12000円ぐらい。
給料日まであと4日なのでまだまだ余裕がある。
ここまで余裕ができたのも以前立てたプランが守れたからだと思う。
1.オークションを完全にストップ(見てもいません)
2.撮り鉄時の交通費削減(当然、キセルはしてません!)
3.昼食の削減(例:豚丼大盛→並盛とか)
4.散髪頻度減少(今月は髪切ってません)

今のところ思った以上に順調に進んでいる。
来月は東京湾大華日祭でデジタル一眼の機能を活かした撮影をするため頑丈な三脚を購入する予定。
通勤時に使う自転車は会社から支給されるバス代から買えるので小遣いの面では支障はない。

パソコン早期購入に向けて節約はまだまだ続く。

新しい職場にて

2006年07月20日 | 日常生活
予定どおり今日から和光の職場で働いている。
和光となると通勤時に乗り換え無しで通えるようになる。
これでムカつく乗客から逃れられた。
しかも乗車時間が長いうえ逆ラッシュなので座れてくつろげる。
通勤地獄がなくなると何とも楽なものだ。

今日は成増からバスで通ったが近々自転車を購入して和光市の註輪所を借りて通おうと考えている。
そうすれば仕事帰りに和光の10000系を見れたり休日の07系の撮影で片道15キロほどカットできる。
現場はボロくて欝だが趣味のことを考えると恵まれているかもね。

ぐーたら生活

2006年07月17日 | 日常生活
オークションで購入したドラゴンボールGTのDVDを見ていた。
本当なら1~2話(30分~1時間)のみ見るつもりだったがすっかりはまってしまい先の話が
気になり昨日の夜11時ごろから今日の深夜3時ごろまで見てしまった。
最終回まで近かったので思わず・・・。(笑)

さすがにヤバイと思い爆睡
目覚ましは6時にかけたが悪天候なので撮影は中止し再び爆睡。
9時ごろに再び起きてDVDの続き。
最終回まで徹夜で見ましたがスペシャル+特典映像はまだでしたのでこちらを見ていた。
そのあとはパソコンでプログラミングに手をつけるが集中力0で巨大掲示板を見てばっか。=進歩なし

パソコンやりっぱなしは良くないので池袋へ買い物しに出かけてみた。
ジュンク堂(大型書店)でWebデザやPerlの本をざっと読んでみた。
雑誌を1冊購入してボウリングのトレーニングに出かけた。
前回同様ロサに行った。
以前1ゲーム無料券をもらっていたのでラッキー!
でも調子が上らない。
最初2ゲームで辞めるつもりが3ゲーム・4ゲームへと続いた。
まぁタダ券があるから実質3ゲーム分だけ支払えば良い事。
本当、ギャンブルやったらやめられなくなりそう=危ないぞ!
自分の両隣は150とか160とか出しているのに自分はたったの120しか出なかった。
肩身狭すぎる(へこみました)

その後は普通に帰宅
徹夜でDVD、ネットサーフィン(某掲示板)をず~とやっていたのである意味ぐーたら生活だ。
まぁたまにはこんな生活もいいだろう(24勤務でマジで疲れてるからね)