goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

休日出勤+散歩

2006年07月16日 | 日常生活
今日は職場の移転作業の手伝いのため出勤。
主にサーバの梱包作業。
大して難しいことではないので難なくこなしあっという間に終了。
13時ごろには終わってたね。
普段の半分の時間しか働いてないのに近々振休をくれるというのがありがたい。
今日の3連発のみなとみらい号を撮れなかったのが残念だが・・・。

仕事が終わって即帰ろうとしたら武蔵野線で線路トラブルで運転見合わせ。
テンションマイナスです。
せっかく早く終ったのに意味ないじゃんorz
でももうすぐ西浦和ともお別れなので西浦和から埼京線の武蔵浦和まで散歩してきました。
いろいろとスーパーとか適当に見て周りました。
移転後は二度と立ち寄ることはないのでいい思い出かもしれませんね。

伊豆のなつ号

2006年07月15日 | 日常生活
6月下旬から運行されている田園都市線の伊豆のなつ号だが自分は全く写真を撮ることができていなかったのだ。
原因は悪天候・運用無し。
某サイトの掲示板への投稿内容によると土休日はあまり運用に入っていなかったらしい。

今日こそはと思い、24勤務を終えた翌日から早起き。
いつもの通り田園都市線のたまプラーザでスタンバっていると50050系の姿が・・・
増えていました。
てか3連続で50050系だったし。
それに引き換え30000系はあまりみかけなくなった。
これでも約2/3はまだ30000系。
今年度も最大8編成50050系を投入しかねないのでますます活躍の場が狭くなる30000系。
07系の有楽町線運用の撮影が落ち着いたら田園都市線沿線撮影で30000系を積極的に記録したい。

肝心の伊豆のなつ号は・・・来ない。
あきらめて上り列車に乗っていたら梶ヶ谷辺りでラッピング電車とすれ違った。
まさかとは思い溝の口でスタンバイ開始。
溝の口のポイントは450mm以上のレンズがないと満足に撮れないのでデジタル一眼の
1.5倍ズームが本領発揮。
練習しまくって無事成功。

そのまま乗車し大手町から千代田線で先回りするも北千住からの日々直が・・・。
当駅止まり。
間に合わなかったー。
しょうがないので姫宮のポイントで撮ることに。
今回はいつもとは違い風景メインのアングル(広角気味)で撮ることに。
伊豆のなつ号のハワイアンブルーと沿線の田んぼ(緑)の異色の組み合わせを撮って見たかったのだ。
こちらも何度も練習して本番は成功。
お疲れモードなのか移動中の電車で爆睡。
春日部あたりから鐘ヶ淵まで気づくことなく。
起きた頃には雨が・・・。
一向に良くなる気配が無いので田園都市線内の追いかけは中止し帰宅。
帰宅した頃には晴れているorz
なんちゅー天気やねん!<だから梅雨は嫌い!

猛暑 浜松では38℃?

2006年07月15日 | 日常生活
朝起きたらものすごい汗をかいていました。
別に風邪ひいて熱が出たわけではないし・・・。
猛暑のせいです。

Yahooを見たらやはり凄いことになっていたのですね。
浜松で38℃、甲府で37.5℃、都内でも36℃を記録したようです。
深夜も温度が下がらず東京の深夜の最低気温は26℃だったそうです。

ここまですごい猛暑が続くと熱中症・脱水症状で救急車に運ばれたり死亡する危険性が高いです。
自分のような撮り鉄やサイクリングなどアウトドアな趣味を持っている方は十分気をつけて
もらいたいです。
水分補給は忘れずに無理せず夏を乗り切りましょう。

長い24時間交替勤務終了+会社の危機

2006年07月14日 | 日常生活
24時間勤務が始まって早2週間が経とうとしています。
大きな仕事は3つ目に突入しました。
A4サイズのものを25980件だったかな?
両面カラー印刷なのでそれなりに結構時間がかかります。
だから今日はこの1つの仕事しかしていません。
同じ絵柄なので飽きてしまいますが気を抜くとクレームを招く大失敗を起こすので
気を抜くことはできません。
大阪の先輩と協力して慎重に作業をこなしました。
今回は特に大きな機械のトラブルも無く終了しました。
本当は明日も出勤予定でしたが仕事が終ったので休みになりました。
嬉しいのですがちょっぴり残念な面も・・・。
大きな仕事が全て終ったので大阪の先輩が帰ってしまうのです。
帰りは自分の部署で働く上司(部署の責任者)と大阪の先輩の三人でファミレスで
夕食を頂きました。


そこで今の会社についていろいろ聞いたのですが結構危ないらしいです。
そう、いつ何をしれかすかわからないのです。
まもなく自分の職場が和光に移転しますが1年~1年半後にまた移転するとか・・・。
何でも大阪の工場と自分がいる埼玉の工場、千葉県佐倉にある工場を統合して佐倉付近に
現場の人間を全員転勤させるとか。
聞いた時、「はぁ?」と思いました。
なぜ統合させるかはわかりませんが、本当にやるとしたら離職率が半端じゃないことに
なりそう。(最悪、潰れかねない)
大阪の先輩に聞いたら「関東転勤についてくる奴はいない=大阪メンバーの大半は退職」
とのこと、まぁそりゃそうだよね。
うちの職場(埼玉)も埼玉県に住んでいる人が大半でとてもではないけど佐倉までは通えない。
=自分も無理(片道3時間ぐらいかかる)
一緒に食事した上司も佐倉勤務なら辞めると言っている。
これって、逆に会社をダメにしてるようなもんじゃん。
会社が何を考えているかわかりませんが、不安。

しかも今自分の部署にいる先輩が今年中に辞めるらしい。
となると自分ひとりで機械回さないといけないじゃん。
大阪から同じ機械を持ってくるので最悪、夜勤で独りで同時に2台も回さないといけなくなる。
これに伴って大阪の先輩が東京転勤になるかは検討中らしいが独りでやらなければならなくなる
ことも頭に入れておく必要はありそう。
ますます離職率は激しくなる。
入社当時にいた現場の先輩は来年4月の時点で1人だけになる。(他の部署)
その1人も4月まで残っているとは限らないので危険だ・・・。
事務所の女性が言っていた「2年以内に現場の人間は入替わる」説が早くも実現してしまいそうだ。
どうなることやら。


こんな感じで会社に対する不安を語りまくりました。
食後は大阪の先輩と上司とは別れて帰りました。

インサイダ情報見ちゃった

2006年07月12日 | 日常生活
大きな仕事のうちひとつは証券会社の印刷業務。
印刷物に汚れ・かすれなど不具合が無いか確認するため当然中身をパラパラと見ます。
そこでいろんな企業の内部情報が結構書かれていました。
鉄道企業や携帯サービス、ファーストフード・家電メーカーの情報など・・・。

でも会社名・情報を第三者に漏らすことは禁止されているので述べられませんけど
見ていて結構興味深かったです。
この仕事は3ヶ月に1度ありますので今度はどんな情報を手に入れられるかな?

24時間交替勤務 折り返し

2006年07月10日 | 日常生活
つら~い24時間交替勤務が後半に突入。
今週は大きな仕事が2つもあるので1週目よりも辛くなるでしょう。
まぁなるべく先輩に迷惑をかけないように慎重にやっていくとしましょう。

まだ印刷データが届かないらしく今日は定時に終りました。
ゆっくり休んで明日に備えるとしますか。

軽井沢・上田へ

2006年07月09日 | 日常生活
兄は某デパートで働いており家族揃って休む日がなかなか取れません。
しかし今日は家族揃って休めるので昨日から旅行してきました。

自分は昨日昼間に地下鉄博物館に出かけて夕方から独りで軽井沢へ向かいました。
西浦和までの定期があるので武蔵浦和から大宮までの運賃160円を精算するだけで新幹線に
乗れるので東京から乗るより1000円も得するんですよ。
軽井沢駅で親と合流しました。
兄は昨日仕事でしたのでやはり新幹線で軽井沢に向かいました。
到着後は軽井沢プリンスホテルに泊まりました。
宿泊場が別荘のように1件1件分かれていてバスでロビー・レストランのある建物まで移動します。
泊まる部屋がきれいで十分満足しました。

夜が明けて食事をした後は軽井沢プリンスホテル付近でボウリングをしました。
今日、すごい記録がうまれました。
2ゲーム目で初めてターキー(3連続のストライク)が出ました。
その影響でスコアが151という最高新記録に!!!
やりましたよ。
ターキーが無ければ100行くか微妙なところだったんですよ。

その後は上田・菅平方面へ向かいました。
途中の道で美味しいジュラートを食べました。
チョコだとほろ苦さを感じますが今日食べたものはとても甘く苦いものが苦手な自分でも
大丈夫でした。
昼食後は上田付近の温泉に入って帰りました。

そういえば菅平といえばO原学園の研修所があるんだった。
2年前(専門1年-2004年9月)で行ったな~。
でも2日目の早朝、家庭の不幸の連絡が来て2日目の早朝に上田駅まで先生に送って
もらって新幹線で帰ったんだよな。
最後まで友達とバカ騒ぎして楽しみたかったですがしょうがない・・・。
(でも卒業アルバムを見るとみんな楽しそうに写ってるのに自分がいないのが悲しい)
旅行中にあの時先生に送ってもらった道を見つけて学生時代を思い出してしまいました。


そんなわけで滅多にない家族そろっての旅行、学生時代を思い出させる旅行が終りました。

移転先へ行くが・・・

2006年07月07日 | 日常生活
大きな仕事が1つ終わり営業から印刷データを待ている状態でしたので今日は暇でした。
そこで職場の上司と一緒に移転先に下見してきました。
※一部の人はご存知だと思いますが自分は今、西浦和のDMSという建物の一部で働いています。
7月20日からは和光市の白子に移転します。

西浦和から和光まで車で連れて行ってもらいましたが案外近いもんですね。
新大宮バイパスをずっと走って荒川を渡って坂を上ったところが新しい職場です。
周りを見るとドンキホーテと吉野家ぐらいしかない・・・。
駅(成増か和光市)からも徒歩だと20~30分はかかりそう。
今と比べるととんでもなく不便な場所にある。
気になる職場は・・・。
バリバリ倉庫っぽい感じでした。
奥にまた奥にちゃんとしたスペースがあるだろうと思いましたが・・・
どうやらないらしい。
マジかよ!?
こんなところで印刷機回すの?
暗いので印刷物の色の判別が難しそう・・・。
3階の事務所なんか臭い・暗い・ボロイの三拍子・・・。
正直、欝です。
あんなところで働くという実感がわかない・・・想像することも出来ない。

ひと通り下見を終えて西浦和に戻りましたが今のところはあそこに比べれば天国ですよ。
明るいし臭わないし。
もう心の準備をするしかないですね。


※添付画像について
これが新しい職場です。
シャッターの奥に大型印刷機2種類3機がマジで入ります。
信じられますか?

和光に詳しくて添付画像に見覚えがある方はコメント下さい(笑)
特徴は3階建て・外に階段がある・シャッター(2つ)の前に屋根があります。

木曜日は・・・。

2006年07月06日 | 日常生活
木曜日は嫌ですね。
毎週、何かしら不吉なことが起きるんですよ。
これは去年の就職活動真っ最中から感じていたのです。

去年はクラスメイトと揉めたり口喧嘩したり・・・
不採用の結果がまとめて2~3社来たり・・・
秋以降、ほとんどの人が内定している中、他の人の内定通知がきて取り残されるという不安に襲われたり・・・
物をなくしたり・・・

で今年は先週、先輩が出かけるため自分ひとりで機械を回した時、機械がトラブって
混乱し普段余裕でできることが出来なくなったり・・・
通勤時に乗客にガン飛ばされたり(飛ばし返しましたけど、さすがに手は出しませんよ)

今日は印刷する得意先・業務名はあっているもののファイル名の選択ミスをしてしまいました。
A4サイズの紙を200枚も無駄にしてしまいました。
ホント、俺って何やってるんだろう(涙)
やっぱダメ人間だよ・・・。
作業中に異変に気づいたので印刷し直しだけで済んで良かったですけど・・・。
これで気づかず出荷したら本社に居る同期の営業組に迷惑(クレーム対応)をかけて
会わす顔もなくなりますし始末書を書かされるところでした・・・。


こんな感じで木曜日は嫌なことばかりです。
木曜日、仕事帰りはへこんでいるか激怒しているかのどちらかが多いです。

もう1人の先輩上京

2006年07月03日 | 日常生活
今週・来週は大きな仕事が入り忙しくなるので大阪の先輩が手伝いのため出張してきました。
新人研修のときにもお会いしたことがあり自分に似て結構無口な方。
でも上司には「手伝いとしてきてもらってるわけだから君が中心にやってもらわないと」
と言われ、焦りましたがいづれ後輩が出来て指導することになるのは自分ですので今のうちに
ある程度は独りで出来るようにしないと・・・。
そんなわけで普段とは違った雰囲気で仕事をすることになります。

今日は何事も無く作業が終りました。
しかし明日からは24時間交代勤務になりますので普段の先輩は居ません。
自分と大阪の先輩の2人で朝8時~夜8時までビッシリと仕事が待っています。
2週間後の自分は身も心も疲れ果てていることでしょう。
まぁ~大きな仕事が終れば楽しみなことがたくさんあるしね。
隅田川花火大会・東京湾大華日祭など。