goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

夜勤2日目

2006年10月24日 | 日常生活
今まで夜勤は何度か経験していますが2日以上の連続夜勤は今回が初めてです。
なるべく生産数をあげる為、休憩時間以外は目を離すことなく仕事にはげみました。
でもちょっと無理をし過ぎたのか立っているだけで辛かったです。
夜が明けて10月25日。
帰宅後、入浴中に寝てしまいました。
その後、布団に入ったのが午前10時ごろ。
そっから爆睡です。
目がさめたのは夕方5時。
昼を食べずに寝ていたわけです。

それだけ疲れがたまっていたという事ですね。
正直もう曜日の感覚がなくなっています。→カレンダーを見ないと解かりません。
朝会社を出て夜に再び会社にいくわけですから1日に2度も会社にいることになります。
これじゃわからなくなるわけだぁ。

夜のひととき

2006年10月23日 | 日常生活
大きな仕事が入ったので24時間交代勤務となり夜勤をする事になりました。
機械を回すのは自分ただ一人。
時間内に出来るだけ多く生産量をあげなければなりません。
必死でがんばる中、深夜0時ごろ別の部署(別の機械を回す先輩)から夜食に誘われて出かける事に…。
深夜でもやっている定食屋へ連れて行ってもらいました。
それは職場から車で10分ぐらいのところにある高島平の中華料理店。
自分はチンジャオロース+ラーメン定食を注文。
ご飯も多めです。
肉体労働なのであっという間に食べてしまいました。
3人で食べに行ったのでいろんな会話が飛び交いました。
夜勤とは思えないほどにぎやかでした。

何回か夜勤は経験していますがこんな楽しい夜勤は初めてでした。

気分転換 サーキット見物へ

2006年10月22日 | 日常生活
職場の先輩に誘われてサーキットを見に行きました。
たまには職場の誘いも受けるべきですし鉄道ストライキが・・・完全に治っているとも限りませんし。
早朝から職場に集合し先輩の車に乗って出発です。
場所は栃木県の「ツインリンクもてぎ」というところです。
行き帰り共、全線一般道でした。
途中、京浜東北線、東武伊勢崎線・野田線が見えました。
標識を見ていたら幸手・杉戸やら、活動中に見たことがある地名が・・・。
てか来月行くんだよねこのへん(東武ファンフェスタで・・・)
そんなことを考えているうちに茨城県、栃木県宇都宮市、鬼怒川とどんどん北へと向かいます。
いったい栃木県のどの辺なんだろ~。
会場の近くの標識を見ると水戸まで40kmほど(ますます位置が想像できない)

まずはHONDAのASHIMOが展示されていたのでショーを見てきました。
ジュースを運んだり時速6キロに速さで走ったりと面白いパフォーマンスを見せてもらいました。
そのあとはメインのサーキット。
とにかくエンジンの音が凄い、カーブでの迫力が凄いです。
スピンする時も昔なつかしのゲーム、マリオカートみたいに回転していました。
実際にこのようなレースを見るのは初めてで貴重なものを目にすることができました。

今回誘ってくれた先輩は、今月で退職してしまうためなかなか会えなくなってしまいます。
その先輩との最後に良い思い出ができましたので行ってよかったです。

人気の業界はきついなぁ

2006年10月17日 | 日常生活
仕事帰りの電車の中で興味深い広告を見つけました。
雑誌の宣伝です。
その雑誌のテーマは人気業界の裏。

その広告にはデカデカと「インターネットベンチャー 社長は豪遊、社員は薄給・残業」
と書かれていました。
厳しいですね。
ぶっちゃけ、自分もこういう会社を結構周りました。
今思えばこんな業界、おこっちまくってよかったかと思います。
やはりどんな会社にも絶対に裏があるのです。
休みが取れなかったり、昇給が少なかったり・・・。

就職活動されている方、これからされる方は慎重に業界選び・会社選びをして下さいね。
自分も今の会社の職場が本当に千葉県の佐倉に移転することになったら、転職するつもりです。
→残業が多いのにこれ以上、通勤時間が長くなったらもうやってられませんからね(今でも精一杯です)

ダウン

2006年10月15日 | 日常生活
え~24時間勤務及び休日出勤の影響でついにダウンしました。
帰っても何もやる気がしないです。
ひたすらボ~としています。
最近の平均睡眠時間は4時間ほど。
最悪、来週の土日も出勤となれば再来週の土日まで休みがないということ。
このままだともたないですねェ~。
何とかせねば。

吉野家牛丼復活4

2006年09月18日 | 日常生活
2店目は池袋。
食べる前にお腹を空かせるため、数店ある吉野家や
ライバル店「松屋」の偵察をしていました。
池袋は東口(ジュンク堂付近)、北口(東上線北口すぐ)、
ロサビル1階の3店舗(もっとかな?)あるので分散しており
思ったより行列は短かったです。
松屋は東口(キンカ堂付近)、北口(ロサと西口の中間)の
2店舗があります。
いつものとおり満席でしたが立ち待ちはなしで若干影響
されていました。
お腹が空いたところで高校時代にお世話になった北口店
でいただきました。
手ぬぐい2個目もゲット!
1店目と違いカウンター席なので手ぬぐいの種類は選べませんでした。
でも1店目と違う白バージョンでしたので両方共揃いました!
2杯食べることも想定し1店目は並でしたので空腹でした。
おかげさまで腹一杯おいしくいただけました。
次は10月頭5日間。
合計して500万食。
特典の期待は無しかな?

吉野家牛丼復活3

2006年09月18日 | 日常生活
おいしくいただきました。
別の大手牛丼店と違って無理矢理出していないだけあり満足な味でした。
これからもう1種類の手ぬぐいをもらうため2店目に向かいますが突然の大降りに絶句。

吉野家牛丼復活1

2006年09月18日 | 日常生活
待ちに待った吉野家の牛丼復活ですね。
メトロ10000系のスタンプラリーに再び参加したのちに
近所の吉野家へ参戦。
普段ガラガラの店内もいつもと違い行列が。
覚悟していたとはいえ、ビックリです。
今も並んでいます。
これから実況生中継をお送りします。

文化祭へ

2006年09月16日 | 日常生活
今日は、高校時代のクラスメイトと母校の文化祭へ行ってきました。
1年ぶりの再開でいろいろと話したいことがお互いありました。
集合時間より早く着きすぎてしまったので近くの本屋に立ち寄りました。
そしたらこち亀連載30周年記念の本が売られていました。
衝撃買いです。

それからしばらくしてみんなと顔を会わせました。
自分の姿を見てクラスの友達がなぜか驚いていました。
みんなから「背がスゲー伸びた」、「髪めちゃ長くない?」と言われました。
でも、専門学校時代はあまり身長伸びた覚えがないんだよねぇ。
中学後半から高校で一気に伸びたぐらいだと思っていたんだけど・・・。
まぁ、伸びたなら伸びたでいいでしょう(笑)
髪は確かに伸びましたね。
高校時代までは完全に親父の言いなりで刈り上げでしたから。
専門学校に入学して、茶髪やロンゲが多かったので徐々に自分も・・・。
まぁ、「かっこいい」とか「ヨン様みたい」とか言ってくれて受けが良かったので一安心。

学校に着いてからは3年間お世話になった担任の先生のところへ挨拶してきました。
集まったクラスメイトの近況(就職先など)を1人ずつ報告しました。
こうして話していると本当に高校時代を思い出します。
暴れん坊が集まったハチャメチャなクラスでしたが今はだいぶおとなしくなりました。
思い出は良いものです。

この後、クラスメイトとは解散。
自分はロサボウルで指復帰記念のボウリングを楽しんできました。
指復帰とは以前仕事で指を負傷しましたがようやくはがれた爪が伸びで元の形に戻ったのです。
っが、しかしスコアは不調orz
3ゲーム目を終えたところで「もう1回」と行きそうになりましたが今日はオシマイ。
予算的に1日3ゲームまで。
てかこのまま続けたらギャンブルにはまる連中とかわらんし。
それに日が悪い時もありますしね。

そして帰宅しました。
しばらくして高校時代の部活の飲み会に誘われていたのでお好み焼き屋へ行きました。
夜勤明けで疲れがピークに達していたのでアルコールは飲む気なしでした。
とりあえずウーロン茶と食べ物(お好み焼き・もんじゃ・焼きそば)オンリーで。
趣味の話で盛り上がったり写真を見せ合ったりしました。
そうこうしているうちに2時間経ち解散しました。

今日は仕事明けで大変でしたが高校時代のいろんな方と会えてちょっとホッとしました。
またこんな機会があれば良いですね。
今度は専門学校の友達と会いたいなぁ~。