goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

米国でも大食いファイターズ?

2006年11月18日 | 日常生活
Yahooのトップ記事にこんな面白い記事が…。

4段重ねのバーガー。
肉が4枚重なりチーズなどおなじみのものがトッピングされているという。
この店の目的は客を矢つけるのが目的というなんともユニークで変わったコンセプトだ。
確かに米国は肉をよく食べかつ量も日本人より圧倒的に多いので普通のハンバーガーでも
結構ボリュームはありそう。
でも緊急措置向けの車椅子・看護師が用意されているのは…。

この記事を読んで爆笑です。
冗談好きですねぇ~。
日本ではテレビでよくやるデカ盛りメニューやチャレンジメニューがあるが腹壊しても
自己責任です。
そう考えると今回の米国の店はなんともユニークだ。

文京区は何を考えている!

2006年11月17日 | 日常生活
Webデザインの勉強のため母校のサイトをリデザインするという課題を自分に与え、
現在の母校のページを下見するためYahooで母校の名前を検索しました。
そしたらこんなページを発見!

新大塚公園を守ろう

新大塚公園とは東京都文京区にある公園で管理人の自宅の近く。
この公園は、母校の統廃合でできる新学校の校舎の建設候補地。
統合関連のページを見たら母校だけでなく文京区立の小学校・中学校を次々に統合させるらしい。
このプランは平成30年ぐらいまでのものらしい。
中央大学附属高等学校の近くにある区立中学校はこの附属高校と連携したり、母校の統廃合で
できる新学校は全教室でノートパソコンを使った授業ができるよう無線LANを学校中に
通す予定らしい。
この他、廃校の跡地に第2校舎を建てるらしい、学校間によっては距離が離れすぎてとても
「第2校舎」とは呼べないところもある。
単なる統廃合ならともかく結局は2つの校舎を造るなら統廃合の意味がない…。
廃校の跡地を売って、その予算で新校舎を建設するのが妥当な考えなのではないか?

これって税金の無駄遣いなのでは…。
来年から地方税を支払うことになる自分にとって無駄な使い方はしないでほしいと思う。
汗水流して働いてるんですから…。

タイピング向上

2006年11月15日 | 日常生活
ノートパソコンを買って1週間半経ちました。
いつの間にかタイピングがめちゃくちゃ速くなっているんですよね。
ノートパソコンは打ちづらいとかけちつけていましたけど実際慣れてみると大して難しくないですね。
デスクトップパソコンを使っていたときと同じぐらいのスピードで打てるようになりました。
もしかしたらそれ以上速くなっているかも。
ちなみにもうデータ転送以外は旧パソコン(デスクトップ)使っていません
→データ転送じゃキーボード使わないし…

もっと速くなりそう。
てか周りからキモイとか言われそうで恐いが…。

ゲーム機(PS3)で10億って・・・

2006年11月11日 | 日常生活
ネットサーフィンでYahooを見ていたらニューストップに今日発売のPS3について書かれていました。
ビックカメラ有楽町店で朝5時から1200人以上の行列ができていて3時間早い午前7時から販売したそうです。
40分で完売!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061111-00000004-yom-bus_all

ゲームには大して興味がありませんが面白そうな予感がしたので某掲示板やヤフオク見ちゃいました。
そしたら驚くべき現実が発覚!
ヤフオクで10億超えてます。(「ヤフオクでオクいっちゃってます」なんちゃって→爆)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50491223
桁が半端じゃないです。
入力ミスかもしれませんね。
もう一件、桁違いなものがありましたが数分後に10万円台になっていました。
もしかしたら、数分後に訂正されたりして。

それにしても億っていったら一生払い切れませんよ。
てか出品者も出品者ですよ。
本当に10億で落札したら一生遊んで暮らせるじゃん。

時間・曜日の感覚が・・・

2006年11月10日 | 日常生活
おかしくなっちゃいました。(昨日ね)
やっぱり夜勤が3日連続だと。
昨日は実際は23時なのに自分の中では19時だと思っていたぐらいですから。
しかも今日なんか仕事が終わる20時ごろに睡魔に襲われました。
今の仕事、絶対体によくないです。(病気になります)
昼夜逆転症のような感覚がおかしくなる病気があるらしいです。
恐え~。

またまた夜勤

2006年11月06日 | 日常生活
10・11月は一番忙しくまたまた夜勤になってしまいました。
先週は交代で早番でした。
11月末までこの調子らしいので2週間後も夜勤か?
考えると鬱になりますね。
風邪が流行っているらしいので無理をせずにしっかりと体調管理します。

でも、夜勤手当・残業手当を稼げるからまぁ、いいか。
おとといパソコンを買ったので銀行に残っている予算が30万円ほどしかなくてちょっと困り気味なんです。
19日のミクリのイベントのときはあまり無駄遣いしないようにしないと(行けるかは微妙)
では。

ネットワーク開通

2006年11月05日 | 日常生活
昨日苦戦していた無線LANですが午前中も格闘していて午後、パソコンの異変に気がついて
早速パソコンをフォーマットしちゃいました。
システムをおかしくしてしまったと思ったので購入時の状態に戻してやり直そうと考えたのです。
そしたら案の定、ネットワークがつながりました。
やっぱり昨日てんぱっちゃったみたい。
冷静にやり直したらすぐにできちゃいました。
これでネットもできるようになりましたし旧パソコンからのデータ通信もできるようになりましたので
順次、サイト運営も新パソコンを使ってやるようにします。

あっ、そうそうネットワークがつながったのでMacromediaのライセンス登録を通過でき
動作確認したら読み込みが格段に速くなりました。
旧パソコンはスペックがギリギリの状態で動かしていたのと、昨日メモリを増設した効果が
あり大きな差が生まれたようですね。

Myパソコン購入

2006年11月04日 | 日常生活
待望のパソコン、買いました。
今回は、自分専用ということでパソコンの台数が増えるため置く場所がなくノートパソコンを
買わざる負えませんでした。
そこでコンセプトにあわせたパソコンを前々から探していました。

コンセプトは、Macromedia製品がすんなりと動くほどのスペックをもったパソコン
ということでこちらのF30/795LSBLにしました。
このパソコン、発売当初はビックカメラで249,800円もしたのですが今日の時点で224,800円
まで下がっていました。
25,000円の差は大きいですね。
これにビックカメラのオプションのメモリ(1GB)が本体と同時購入で9,800円。
ちなみに同じメモリをバラで買うと17,800円です。
いい買い物をしました。

帰宅後、早速メモリの増設をしました。
空きスロットがなかったので既存のもの512MBを1枚抜いてオプションで購入したものを取り付けました。
これでメモリが1.5GBになり購入時より512MB増えました。

電源を入れてコンピュータ名を入れたりしますが自分の好きな名前が入れられるのは
良いですね。
自分専用であることを実感します。
このあとはネットワーク「無線LAN」の設定をしましたがわけわからなくなりWindows
のシステムがおかしくなりました。
それで初日が終わりました。

PS:そういえば、でかい買い物するときって鉄道関連のイベントをやった当日や翌日のことが多い気が…。
デジタル一眼の時は小田急9000形のさよならイベントの翌日だったし…。

夜勤4日目

2006年10月26日 | 日常生活
もう、最悪です。
引継ぎをして自分ひとりになった途端、機械がぶっ壊れました。
必死で修理しましたが直らずテンパってしまいました。
ネジを回す時もどっちに回せばいいのかわからなくなるほどです。
もう、テンパったら右も左もわからなくなるぐらいハチャメチャになってしまうものでorz

とりあえず応急処置をして印刷再開。
時間までに間に合わせないといけないので休憩もせずに必死に印刷。
急いだ甲斐あって何とか間に合いました。
時間が余ったので壊れた機械を再びいじることに。
その頃にはもうテンパリは直っており故障の原因がわかりました。
冷静になりよく考えたら「もしやネジを回す方向が逆なのか?」と思いつき試しにやってみたところ
直っちゃいました。
あれれ・・・。
こんなことだったのか。
このために2時間無駄にした自分がバカらしい。
もうちょっと落ち着かないとな~。

とりあえず長かった夜勤は今日で終わり、明日は休みなのでじっくり休みます。
夜が明けて10月27日、和光市駅で友人に頼まれたパスネットを渡してから帰り、即爆睡。
寝たのが9時ぐらいで目が覚めたのは夕方4時。
もう時間・曜日の感覚完全にないです。
自分で自分に言うのもなんですが「本当にお疲れ様でした」

夜勤3日目

2006年10月25日 | 日常生活
先ほど昼寝を済ませ今、仕事をしています。
え~仕事の多さで明日も夜勤確定しました。
ということは4日も連続夜勤です。
今日は印刷データの到着が送れているので今来ているデータの印刷が終わり次第上がりです。
といっても電車が無いぞorz
まぁ終わったら暇つぶしにネットとかやります。
では。