goo blog サービス終了のお知らせ 

TETPR 気まぐれ日記

Webサイト運営(制作・アクセス増進)の勉強記録をはじめ、撮影記録、日常生活などを語っています。

やっと会えた、うまい棒・たこ焼き味

2007年03月11日 | 日常生活
昔からある駄菓子、うまい棒を日ごろ愛していらっしゃる方はこのブログを読んでいるのであろうか。
ここ最近、見かけなくなった味があるのはご存知であろうか?

そう、「たこ焼き味」。
これは自分が小さい頃からあった味で10円のわりにうまい棒の中では一番おいしく感じる
ちょっぴり贅沢な味だった。
これが一ヶ月ほど前から見かけなくなってしまった。
気になってこのスレを見たらどうやら自宅及び職場の近くのコンビニ以外でも見なくなったらしい。
どうやら生産ストップしてしまった模様。→例のスレの書き込み
ヤオキンのページにはまだたこ焼き味の紹介が残っている。
どうしたことやら。

そういえば、だいぶ前に森永のチョコボール「キャラメル味」が一時的に店頭から消えたことがあったが
今は普通に売っている。
このようにうまい棒のたこ焼き味も復活してくれれば良いのだが。

今日たまたま、鉄活動で森林公園駅前のローソンで軽食の調達をした際、たまたまたこ焼き味を見つけた。
1ヶ月ほど見てなかったのですご~く懐かしく感じてしまった。
残り4本を買い占めた。
やっと会えました~。

画像:たこ焼き味と仕事帰りに毎日食べていたうまい棒の味(1日5~6本は食べてた)


著:2007-03-12 00:23:40

久々のフィルム&初めてのベルビア

2007年01月30日 | 日常生活
前々からお話していましたが予定通り東西線のイベントよりフィルムカメラが復活しました。
また、今までは素人向けのフィルムを使用していましたが今回からはリバーサルフィルムを使うことにしました。
メインサイトをご覧いただければお分かりのとおりトップ画像がベルビアのものになっています。
今後、某東武系ファンサイトのように毎日差し替えなんてこともすることになるかもしれません。
まぁそれなりのネタが撮れればね。
1週間で36枚フィルムを使い切るという計算であればたとえ失敗したとしても7枚の写真は掲載できるでしょう。

今週の土曜日は久々に東急へ出撃します。
本当はメトロ5000系を撮りたいところですが…みなとみらい線に何やらヘッドマークが付いたそうで
みなとみらい号も運転されるので1日で2つのネタを撮ってしまおうというものです。
もちろん日曜日は東西線ですよ。

添付画像:イベント時に一番良く撮れたベルビア写真

一眼レフ2台体制準備完了

2007年01月25日 | 日常生活
先週の日曜日にビックカメラに行って新しいカメラバックを購入してきました。
購入した目的は、一眼レフ2台体制によるもの。
天気などの状況により銀塩とデジタルを使い分けるために2台体制をします。
銀塩カメラは、今週の土曜日に行われる東西線5000系イベントより復帰させる予定です。
当分の間、臨時・ヘッドマーク・試運転などのネタ列車はデジタルで撮影しますが通常列車は
銀塩カメラでマニュアル撮影の練習を重ね、最終的に完全に銀塩に移行することを視野に入れています。

さて、今回購入したカメラバックはやや大きめでマジックにより自由な入れ方が可能なので
2台体制も可能なのです。
本体を2台、レンズ1本+メンテナンス用品でちょうどいっぱいになる程度。
今後、2台同時撮影をすることは考えていませんのでレンズは銀塩とデジタルで共用。
すごいマニアが使っているような大きなレンズを買うことはまったく考えていません。
てかレンズは交換不要な高倍率レンズなら何でもOK(それ以外はまったくこだわりません)

あと、フジのベルビアフィルムがビックカメラで使用期限が迫っているため半額で購入。
これで準備万端。
あとは予備のバッテリーを買うぐらいかな。

添付画像は買ったばかりのカメラケースとD50、US(銀塩)
銀塩についているレンズはD50と同時に買った高倍率レンズ。
このレンズはフィルムカメラでも使えます。
銀塩でこのレンズをまだ使ったことがないので東西線のイベントで使うのが楽しみです。

髪切っちゃった・・・

2007年01月21日 | 日常生活
最近、聞こえが悪いので上司から耳にかかった髪切ってこいなんて言われてしまいました。
髪が耳にかかるぐらいで聞こえに関係あるのかな?

撮影が終わった後、池袋の美容院でカットしてもらいました。
就職してからちょっとずつ伸ばしてきて昨日の時点で横の髪が耳を完全に被っていました。
カットした後は久々に耳が出てきました。
印象変わちゃったなぁ~。
久々に短くなったのでなんて言われるか超不安…。

でも、最近なぜか髪が伸びるペースが早くなってるから大丈夫…
たぶんね。

桜中学のその後・・・

2007年01月07日 | 日常生活
東武博物館へ向かうとき金八先生の桜中学校の最寄り駅、堀切を通りました。
そしたら桜中学で何やら工事が…。
なにやら増築しているように見えました。
家に帰って調べたら東京未来大学が開校し中のキャンパスに金八記念館ができるそうです。
解体されずに大学の校舎として再利用されるそうです。
金八先生の思い出が詰まった校舎を大切にしてもらえることを心より願っています。

詳細はこちらへ

年明けの運気は・・・。

2007年01月03日 | 日常生活
今日、夕方暇だったので池袋のロサボウルで久々にボウリングしてきました。
最初は救いようがないほど不調でしたが2ゲーム目は半端じゃないぐらい調子が良くなりました。
ストライクやスペアが出まくる始末。
結果的に2ゲーム目のスコアは146で大好調!

続いて3ゲーム目は暑さと疲れがピークに達し後半からやる気なしに…。
最後には酔っぱらいと同じぐらい動きがひどく倒れそうな状態になりましたが
そんなときにストライク出しました。
何か、そんな俺ってある意味すげ~。

会計時にくじをやりました。
「どうせ外れるだろ~。くだらないがやっておくか」ということでやったら
あれまぁ~、当たっちゃいました。
2ゲーム+貸靴無料券を2枚いただきました。
2月いっぱいまで使えます。

早速、ついています。
こんなことでも満足してしまう自分って幸せ者?

風邪ひきました

2006年12月27日 | 日常生活
朝から体調が悪いです。
今日は会社の機械のメンテナンスで交代で休んでいます。
今日が休みでよかった~。
夜体温を測ったら39℃でした。
久々にこんな高熱がorz

どうりで起きてるだけでもつらいよね~。

ウイルスって恐いのねぇ~

2006年12月21日 | 日常生活
2chで某サイトを語るスレッドを見ていたら書き込みに
「ウイルスばらまくな」と書かれていたので
「はぁ?、リンク貼られてないぞ」と思っていたら
Myパソコンのウイルススキャン・検出ソフトが反応したぞ!
ただ単にページを見ていただけなのに。
たったこれだけで感染しちゃうの?
危険度は「高」でありましたが幸いスキャンソフトで修復してくれたので助かりました。
データ飛んだらへこむし、最悪再インストールしてもWindowsが動かなくなったら一月半で
Myパソコンがダメになっちゃう。

本当危なかった。
2chは気をつけて見るようにしましょう。

三日連続で吉野家

2006年12月11日 | 日常生活
タイトルのとおりです。

今日から週末まで夜勤になってしまいました。
深夜の休憩に頼れるのは吉野家しかないんですよねぇ。
コンビニの弁当は値段の割りに量は少ないし味もいまいちですし。

一昨日(土曜日)は牛丼大盛、昨日はソースかつ丼大盛、今日は豚丼特盛です。
明日も夜勤。
やはり行き先は吉…ですね。
次は牛焼肉丼かな?

オークション中毒再発+物の価値って

2006年11月28日 | 日常生活
いや~、久しぶりにオークションにはまってしまいました。
事の発端は、東武ファンフェスタで買い損ねた本線の方向幕を求めてあさりはじめたことです。
先日、本線8000系の方向幕に落札しました。
昨日銀行振り込みを済ませ、商品の到着を待っているところ。

そうそう、今ヤフオク利用料タダなんですよね。
ついつい調子に乗り始めてしまいました。
適当に探していたら中学時代にはまっていたアニメ「Bビーダマン爆外伝」のプラモを発見。
もともとボンバーマンが好きでテレビ見ていました。
そこに登場するビーダアーマーがプラモになったのです。
当時はインターネットがつながっておらず商品情報はなかなかつかめず全商品そろわなかったのです。
廃盤となった商品の取り寄せ依頼をデパートにお願いしたりしましたが入手できませんでした。
あきらめて早8年。
今日偶然、ヤフオクで見つけちゃいました。
超驚きです。
もちろん入札します。
見つけたとき、当時以上に欲しさが増しちゃうんですよね。

でもこのプラモシリーズ定価500~700円ぐらいなんですよ。
でも今は平気で2000円ぐらいの価値になっているんですよね。
たかがおもちゃで。
でも自分が生まれる前に流行ったおもちゃ(超合金など)がよく「何でも鑑定団」とかに出てますね。
時間が経つにつれなんでも価値って上がっちゃうんですね。
ということは自分が持っている方向幕(主に営団・東京メトロ)なんか数十年後には
どのくらいになることやら。
(でも、誰にも譲りませんよ→爆)