凸っちゃおっかなー

聞かなきゃわかんないことって多いよねー。 コメント承認制です。

点数つける気にもなりません

2019-07-05 23:48:13 | 日記
今回、元RAG FAIRの「おっくん」が、立民から立候補しましたね。
それに関して、三宅さんがツイキャスで話してました。
「おっくんはね、二十歳そこそこで気象予報士に受かって……」
嘘ですね。有名な話です。



彼が気象予報士試験に受かったのは高校生の頃、17歳です。
当事はもうテレビに出ていて、話題になっていました。
立候補者について話すのに、なんで詳しくプロフィールを当たらないんだろう。



簡単に出てくるのに。


うろ覚えや調査不足で、いい加減な情報を有権者に伝えないでいただきたい。
しかも、公示後です。
いったいどういうつもりで喋ってるんですか。



でね、私が指摘しました。
「おっくんは、高校生のときに気象予報士を取りました」


どうなったとおもいます?
無言ですよ、無言。
というか、聞き手の「ぽぽんさん」も無言ってどういうこと?
放送事故ですよ。驚きました。


聞き手の方は、三宅さんの言うことに相槌を打って復唱する簡単なお仕事なんだなあ、
と思いました。
まあこの方にはなんの思い入れもありませんし、興味もないので割愛。


候補者について語るなら、手元に詳しいプロフィールくらい持ってなきゃいけないでしょう?
応援するつもりだったのかもしれませんが、おっくんの足を引っ張ったのわかってますか?
あなたも、小坪氏に劣らず逆神のようですね。
問題外です。お話にならない。



その上、なんですか?
「戸別訪問はだめだけど、ポスター貼らせてくださいっていうのは良いとか?私よくわからないんですけど」。
私よくわからないんですけど、で、よく選挙を語れますね?
あなた、議員だったんでしょう?

わからないながらも語るのであれば、きちんと勉強してから語らなきゃいけないでしょう。
ジャーナリストが、うろ覚えでものを語っちゃいけない。




なぜこんなに腹が立つかというとね、三宅さんの放送の前に
竹田恒泰ちゃんねるを見ていたんです。




番組で初めてゲストが来て、そのゲストは和田政宗さんでした。
今回比例で出てますね。
公示のその日に、竹田恒泰ちゃんねるに出演です。
宮城から、おそらく新幹線で横浜まで来たのでしょう。

有名な、坂本龍馬の奥さんだったお龍さんが働いていた、由緒ある料亭「田中家」です。
年に一度の「田中家特番」でしたのでね。
料亭であるにもかかわらず、和田さんに対して「水も出さない」まで徹底していました。


理由、わかりますよね。公職選挙法に引っかかるからです。
料亭であるにもかかわらず、です。
竹田さんもよくわかっていて接していますね。
どうしても三宅さんと比べてしまいます。


和田さんは、気持ちよく喋って帰っていきました。
県の選出であれば県の選挙管理委員会で七つ道具を受け取れるけど、
全国比例だと、東京の中央選挙管理委員会で七つ道具を受け取ること。
そのため、仙台で第一声を発したのは12時半だったこと。
電波オークションなどの自分の主張、次世代から日本のこころを大切にする党に党名が変わった経緯、
和田家の由来は伊達家の家臣であったこと、
アナウンサーを目指したときのこと、東日本大震災で目にした惨状、
政治家を目指した理由。
竹田さんは話を聞き出す役に徹し、和田さんはそれに対して気持ちよく、饒舌に話していきました。
それはね、竹田さんと仲良しなのもある。
でも、「話を聞き出す力」と、「聞きやすいようにしゃべる力」の合致なんですね。
もちろん、和田さんは元アナウンサーだし、竹田さんはいつも講演会を抱えていて、
お二人ともしゃべることに慣れていらっしゃる。
竹田さんの本業はラーメン屋ですけどねw
でも、いくら話すことに慣れていても、根底がなければ話は先に進まない。
そこにあるのは、勉強と、豊かな人生経験です。
それがあってこそ、たくさんの引き出しができる。いろんな話に食いつくことができる。





見てください、この和田さんと竹田さんの顔。本当に楽しそうでしょう?
ニコ生のコメントも拾ってましたよ。「式森勘太夫に似てる」って。

視聴者とのやり取りもできているということですよね。
「和田さんのほっぺたをプニプニしたい」というリクエストも出てました。
さすがにプニプニはしてませんでしたけど、アンパンマンネタを絡めて笑いを取ってました。



それでも、私自身は和田さんは政治家よりコメンテーターのほうが向いている、と思ってますけど。
というか、こういう人だからこそ、コメンテーターのほうが向いていると思う。



人にものを伝える仕事をするものとして、私は三宅さんを「恥ずかしいレベルである」と感じます。
このお二人の足元にまで追いつくのには、三宅さんは相当な努力がいります。
今のままではだめだ、と思うのであれば、私が持っている基礎的な技術は全部教えます。
いらないならば、「不要だ」と言っていただければいい。
お二人には叶わないまでも、「喋る技術」だけは伝えることができます。
コミュニケーション能力は、ご自分で磨いてください。


あとは、あなたの気持ち次第です。

前科と前歴と無実

2019-07-04 19:13:17 | 日記
今日は、選挙違反にも通じる話。
刑法において、どういう扱いになるかという話です。




実はね、うちの父は、警察に拘束されて、事情を聞かれたことがあります。
結局、そのまま釈放。
もちろん告訴もなく、無罪放免です。
でも、その間は仕事にもなりませんでした。
我が家にとっては、その後のほうが大事件だったんですけどねww
それはまた別の話。




で、うちの父は、逮捕はされませんでした。逃げるなんて考えられないから。
毎日ちゃんと帰ってきてましたよ。
家族がいる、逃げる場所はない。
これが独身で一人暮らしとかだったら、逮捕されて拘留されていたでしょうね。
なので、「拘留された」というのと、「罪がある」のとは関係ないんです。



父の場合は、「警察による証拠調べ」の段階で無罪ということになりましたので、前歴もついてませんね。
三宅さんに害を加えたという方も、釈放されています。
三宅さんに連絡がなかったということは、無罪放免ということも考えられますよね?
だって、赤旗しか報道してないんだもの。
ということは、前歴もなしということが考えられますよね。


ここで、罪があると判定されて、検察に送られると、「前歴がついた」ということになります。
不起訴処分になっても、起訴猶予になっても、それは変わりません。
要は、「検察に送られた」ことがあるかないか、という違いです。



これが、検察に送られて、裁判になって、有罪が確定したら、前科ということになりますね。


ただ、親告罪の(刑事事件だけど、やられた本人が訴えない限り罪にならない)場合だと、
検察に送られる前に示談で済ませる、つまり「罪自体をなかったこと」にできるわけです。
では、三宅さんは、一体どうしたいんでしょう?
「訴えるわよ」、はわかる。
では、相手に罪を着せたいのか、それとも示談金がほしいのか。
刑事で起訴猶予、不起訴になっても、民事では相手に損害賠償を請求できます。
もしかして、民事崩れ狙い?

お金ないお金ない、お金ちょうだい、カンパちょうだい、と連呼している人です。
そんなことが浮かんできちゃうんですよね。



先日のブログの更新で、「訴えるぞ!」とお客さんに言われて
「裁判所はあちらですよ」と返したという話をしました。
もしかして、「訴えますよ」で、相手が黙ると思ってる?
あまり使いすぎると、ご自分が「脅迫罪」に問われることもありますよ。


でね、前科はつかなくても、前歴が積み重なると、検察側にいい印象は与えませんよね。
三宅さんは、もう前歴が2つついていると聞いています。
いいですか、これは「刑事事件」としての話ですよ。
賠償金、慰謝料を要求する「民事」とは別の話です。



三宅さんも、劇団三宅のみなさんも、
和田さんも、小坪さんも、
あまりやりすぎると自分に返ってくるということを理解してほしいと思います。

臨機応変

2019-07-02 15:09:24 | 日記
便利な言葉ですね。
何かことがあったら、
「お前の責任でどうにかしろ」ということです。
つまり、「お前の責任でその場をうまくおさめろ」という意味なんです。
会社勤めの場合は、うまく行かなかった場合、えらい勢いで怒られます。

一度、職場でお客様から「訴えるぞ!」と理不尽なことを言われた際に、
「どうぞ。裁判所はあちらですよ」とお応えして、上からこっぴどく叱られましたw
だってここで引いちゃうと、こっちが法律に触れちゃうもの。
私としては引くわけには行きませんでしたw
もうちょっと言い方はあったんでしょうけどね。




個人事業主はもっと大変です。
全部自分でやらなきゃいけない。
どんな理不尽なお客さんでも、相手しなきゃいけない。でなければ信用に関わる。
本当に大変だと思います。頭が下がります。
それは、政治家でもフリーのジャーナリストでも同じでね、
自分のやったことには、自分が責任を取らなきゃいけない。
「臨機応変」にね。



例えば、余命を助けようとクロダイさんを派遣して、勝手に「やまと」に入社にさせて、
定款を変更させて、社員総会を開いたことにして、社員の一人をクビにする。
それに関しては、小坪氏も余命と会って打ち合わせしてるから、自分が関与していることは隠せませんね。
突発的な事象に臨機応変に対応しようとして、失敗した例です。
これがなければ、私が小坪氏に目をつけることはなかった。



例えば、労働関係の弁護士さんに目をつけて、大きな事件の取材にかこつけてお近づきになろうとする。
自分の記事のタイトルを「私が付けたんじゃない、編集部が勝手につけたの!」と言い張る。
自分の書いたブログの情報を、「◯さんへのインタビューだ、私のせいではない!」と言い張る。
いくつかの事件を、共通の単語を使って混ぜようとして失敗する。
計画を立ててるつもりでも、ことがあったときに臨機応変に対応できなかった例です。
だって、人のせいにしてるでしょう?自分の言動に責任が持てないってことなんですよね。
これがなければ、三宅さんが悪魔さんに目をつけられ、私が参戦することもなかった。




この二人のやってること、自分の責任でしょう?
だって誰も責任をかぶってくれない。自分の判断でやったことです。
自分の手で、自分の信用を落としている。
自分の責任は自分で取らなければいけません。
「その場に最適な形で、臨機応変に」動けなかったんだから。
熱烈な支援者はいるでしょう、でも、尻拭いをしてくれるわけではない。
自分で後処理をしなければ、信用は取り戻せませんね。



私のやってることは、この方たちの信用を地に落とすことです。
小坪氏に関しては、だいぶ頑張ったかな。あとは、彼がしがみつく先を落とせばいい話。
いいですか、容赦はしませんよ。
それが、会社内で自殺未遂者を出した安里さんであったとしても、
公示前に比例の投票のお願いをしていた和田さんだったとしても。


三宅さんに関しては、技術的なところは支援していきます。
彼女が「いらない」と言わない限りはね。でも、それだけ。
彼女が何を伝えたいのか、何をしたいのか、知ったこっちゃありません。
私はテクニックを教えるだけ。「臨機応変」に頑張ってもらいましょう。



あ、ここで一つだけ三宅さんにアドバイスを。
意識して口角を上げてください。
せっかくのきれいな顔立ちが、意地の悪い魔女のような顔つきになってきています。
いいですか、顔立ちと顔つきは違いますよ。
口角を上げると、表情筋が鍛えられます。顔つきが優しくなります。
時間はかかりますが、いい顔で歳を重ねたいでしょう?




これから、このお二人にはさらなる「臨機応変」が求められていきます。
ま、興味深く見守ることにしましょうか。