福島の焼き物と窯、戊辰戦争の激戦地を行く

青天を衝くー渋沢栄一の生涯 新型コロナウイルスを歴史に学ぶ

※掲載画像文章の無断複製・転載を禁ず

後藤新平と渋沢栄一

2019年06月13日 | 幕末動乱の地を行く

須賀川後藤新平の会講演会のお知らせ

令和元年6月29日(土)午後3時より

須賀川市民交流センター「tette」ルーム1-1

演題「後藤新平と渋沢栄一」

講師 松宮輝明氏(伊能忠敬研究会東北支部長・歴史研究家)

 

安政4年(1857)生まれの後藤新平は、蘭学者高野長英の一族。天保11年(1840)生まれの渋沢栄一は、尊王攘夷思想の過激派の青年。

両偉人の生い立ちを考察し、医師、官僚、政治家として生きた後藤新平。徳川慶喜公の家臣としてヨーロッパに渡り文化思想を学び、約500社の企業を設立し日本近代資本主義の父と呼ばれた渋沢栄一。

後藤新平と渋沢栄一は、関東大震災復興で帝都東京の復興を成し遂げました。

 

渋沢栄一は、社会事業、教育、医療、文化へ貢献した。

東京商工会議所、東京証券取引所、富岡製糸場、国立銀行、みずほ銀行、日本赤十字社、東京慈恵会医科大学、聖路加国際病院、一ツ橋大学、日本女子大学、帝国ホテル、帝国劇場,東宝映画、アサヒビール、サッポロビール、日本鉄道、東日本旅客鉄道、清水建設、東京ガス、川崎重工、住友重機、石川島播磨重工業、王子製紙、日本経済新聞、日本郵船、東京駅建設、青い目の人形(日米人形交換)など


 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿