

今日は晴れ

放射冷却の関係でしょうか?冷えて

青空に白梅が咲き始めました 梅の花が咲き始めると 春も間近し!です

昨日は月一回の診察日でした 血糖値が下がって居り喜んで帰って来ました
若年性高血圧から始まり、病気のデパートになって30年、
病気と長いお付き合いになりました
このデパートには、糖尿病を抱えているのが判明し、
高血圧と合併して動脈の血栓を起こし、動脈の切り替え手術をするのに
お腹を上から下まで切っての入れ替え作業で腸閉塞になり易くなり、3回入院
それに血液ドロドロなど、成人病を抱えてお付き合いしながら遠くへ来たもんだ!
生来、卑しいもので糖尿病とは縁が切れません
加齢するに連れ、ヘモグロビンA1Cの血糖値が昨年9月には8.8迄上がり、
中々下がらなくなり薬を飲み始めて先月から順調に下がり、
今月は7.6になっており、確実に下がる傾向が見えて来ました
目標は6.8ですが、ホッとして帰って来ました
年取るに連れ、散歩

血糖の調整が難しくなって来ていましたが、薬を飲む様になって
7.6になっていました、も少し下がると良いのですが、挑戦は続きます
若い時は運動療法、運動が出来なくなった今は薬物療法に変わった印象を受けます
長年飲んで来た薬の薬害もなく、血糖値をボツボツ下げて、
100歳までの礎を今、作らなくてはいけません
薬を少なくして、散歩と散歩のお友達(前回紹介)併用で、ボツボツ挑戦は続きます。
未だ蕾が多い様です



本当に今は長生きされる方々が多いので、長生きするには元気が一番。
あまり気にしてはいけませんが、暴飲暴食だけは×ですね(*^^*)
こちらの梅はサクラと同時くらいですよ~~~~~
最近聞く年齢で90歳代が多く、しかも後半が多くなりました
100歳間近を感じます
負けてはならぬと頑張って居ます(笑)
暴飲暴食は ” ダメ ” ですね 控えましょう。
梅前線とサクラ前線が同じくらいですか
梅を見ると春を感じますけど、も少しお預けですか
楽しみに待ちましょう。
お友だちの効果出たのかしら^^
お薬に助けて貰いながら100歳目標に頑張りましょね。
青空に白梅が綺麗です
我が家の梅あまりにも短く切りすぎて
新芽が伸びてません今年は花咲かないかも
>結果が少しでも良いとホッとしますね・・・
は~い、何と言っても血糖値の下がり具合が気になりますので
7台になって、少しずつ下がっているのは嬉しいです
お友達の効果は、購入して日をおかずに診察でしたので
効果ははまだ分かりません
三日坊主は、何処かに逃げて行って見当たりません?
五日坊主が付かない様に、しなくてはと思っています
>お薬に助けて貰いながら・・・
お薬も身体に合っている様で、長~くお友達になって
100の印がある所に、辿り着かなくてはいけません
頑張りましょう。
>青空に白梅が綺麗です・・・
有難うございます 綺麗です
>短く切りすぎて・・・
剪定する時の注意点がこれです
きり過ぎると、楽しみが1回パスとなります
2年目が楽しみですね。
ちなみに私は血糖値は正常です。
タイの人は、食べ物にやたらめったら、砂糖をかけたりするので、糖尿病が非常に多いと言われています。
が治療もされずにいる人も多く、腎臓疾患の人も多くおられるとか。
>糖尿病は遺伝的要素ある・・・
はい、遺伝的要素があると聞いています
私は母が糖尿病でした
注意はしていたものの若い時は食べますよね
一時暴飲暴食をしていましたので、結果が出ました(笑)
血糖値正常は良いですね、続けて下さい
食べ物に砂糖を使用するのは要注意ですね
腎臓疾患が心配です、進むと透析が待っています
食べないわけにはいきませんので、難しい。