ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

日々のくらしを 彩る 金つくろい 直ったよ

 

9月10日「本うるし」の取り扱いを間違い、全身に「うるしかぶれ」


10月下旬になっても完全に治らず、皮膚科通い


強いかゆみ止めの薬と塗り薬を処方して、かゆみかぶれを治します


いつも注意しているのに、「漆の怖さ」

 

それでも、金つくろいの面白さと美しさにはまっています。

 

❝ 陽をあびて 光りうつす器 ❞

 

"割れた器に ふたたび命を吹き込み

"つくろいの跡を 新たな表情として愛でる

"遊び心とおおらかさに 満ちた

"先人の粋な感性を いいとこ取りして

"日々のくらしを 彩ります

 

しかし、つくろいをやりたくても「欠けた・割れた」器がないと始まりません。


漆のかぶれも治り、甥から記念の器の修理オーダーがはいります。

 

カップは、「欠け(ほつれ)」が、3か所


もう一つは、きれいに「割れ」た茶碗

 

さっそく「田中金華堂」で、「純金泥 正味0.4g」を準備します。

金の色は、いいものです。

 


 


①欠損部中心を洗い、汚れをとります。



②接着パテを欠損部につけ、指先で整えます。一昼夜置いて乾かします。


③耐水ペーパー(400番)で磨いてなめらかにします。


④「新うるし(黒)」を細筆で、接着パテ部に乗せていきます。

 

⑤5分ほど置いて、真綿に純金粉をのせます。

光沢を出すため真綿で金をこすります。一日置いて完成です。

 


 

もう一つの割れた茶碗に取り掛かります。


速乾性の接着パテを使い、割れた茶碗を接着します。


10分ほど乾かして、はみ出た部分をカッターできれいに削りとります。


内側も同様に削り取ります。


耐水ペーパー(400番)で磨いてなめらかにします。


「新うるし(黒)」を細筆で、接着パテ部に乗せていきます。

5分ほど置いて、真綿に純金粉をのせます。

 

光沢を出すため真綿で金をこすります。一日置いて完成です。


金粉部以外の汚れをとりのぞきます。

 



 

ついでに私の黒茶碗も「欠け(ほつれ)」5か所を直します。

 

「鯛の歯」を使い、金粉部を磨き輝きだします。

 


コップはこのとおり



茶碗もこのとおり



黒茶碗は金粉いっぱい


 

最後のチェックは、水をそそぎ漏れないか調べます

 


完成しました 

頑丈に梱包して送り返します。

喜んでもらえるでしょうか

 


◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

最近の「🏯ふるさと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事