"ちょっと外から見た日本"

今、スペインに住んでいます。
大好きな日本のこと、
外からの視点で触れて見たいと思います。

“神社と日本人”

2011-02-08 04:30:00 | 日記
帰国した際、空き時間を使って神社に行って来ました。

靖国神社、大宮の氷川神社、福岡の警固神社です。
いずれも、今回初めて参拝させて頂きました。

靖国神社には、戦争で亡くなった方々の英霊を慰め、平和な国家を建設するという願いが込められています。

大宮氷川神社は、武蔵の国に、たくさんある氷川神社の総本山です。
この氷川神社と、近くの中山神社、氷川女体神社の3つの神社が、浅間山と冬至の日の出の線上に一直線に並ぶそうです。

警固神社は、神功皇后による三韓征伐の際、船団を守護し勝利に導いた警固大神を祀ったのがその起こりと言われています。

それぞれ、その謂れや歴史、ご祭神も違います。
しかし、そこには共通して醸し出される、ある雰囲気があります。

私が、日本で素晴らしいと思うことは、日本にはたくさんの神社やお寺があることです。

それは、商店街やオフィスビルの隙間の、おやっ、と思う場所にもあります。
お地蔵さんもたくさんいらして、そこで人々は自然に手を合わせます。

私たち日本人は、自分たちが確固たる宗教を持っているとは思っていません。

正月には、神社に初詣に行き、お葬式には、お寺に行き、クリスマスもお祝いをする、という大変“柔軟な”過ごし方をしています。(笑)

しかし、神社で見る人々の姿には、全ての人に共通する、とても厳かで凛とした雰囲気があります。



神社の鳥居を、お辞儀をしながら順番にくぐっていくにつれ、自分の心が落ち着いていくのを感じます。

柏手を打ち、神様に向かってお辞儀をすると、生かされていることのありがたさを感じます。

このような場所を、他の国々で探すのは難しいように思います。

もちろん、教会や寺院はたくさんあります。

しかし、そこに流れる雰囲気は、やはり日本で感じるものとはかなり異なっているように感じます。

日本の人口1億2千万人のうち、実に9千万人の人々が初詣に行きます。

海外の人から見ると、大変敬虔な国民に見えるでしょう。

でも、自分たちには、そうした意識はほとんどないでしょう。

私は、それは、実は、素晴らしいことなのだと思います。

そうした行為が、自然に行われていることを表している、と思うからです。


靖国神社にも、大宮の氷川神社にも、長~い参道があります。
氷川神社の参道の横には、店が並んでいます。

警固神社は、“天神”という住所にあります。

人々の生活と自然と神々とが調和していることを感じさせてくれます。

人気ブログランキングへ




8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めめたん。)
2011-02-08 07:26:47
私は 元々福岡県大牟田市に住んでいました。
西鉄電車で1時間。福岡の天神に着きます。
天神に行かれたんですね~!
嬉しく感じました。

それから! 冬至の日の浅間山と3つの神社の話!! 冬至好きとしては、本当に感動のお話でしたっ! 冬至って、本当にロマンですよね(笑)


返信する
恵まれている日本人 (丹波-浪速道)
2011-02-08 13:25:02
神社はイイですね。
3年前位から神社に関心が湧いてから今日まで続いていて、昨年は随分と神社訪問しました。
最初は有名な処ばかりを気にしたものでしたが、最近は氏神さんを大切にしています。
あの南方熊楠が氏神の重要性について言及されていますね。
神社への参拝者が最近は増えているそうで若い人も多くなっているとのこと。でも、日本人の参拝者は願掛けをする人が圧倒的に多いみたいです。
某霊能者の講演会で願掛けについてこんな印象深いお話がありましたが・・・・・・

’神社では感謝だけを思って下さいね。願い事 をすると、逆に試練を与えられますよ。
 簡単に神様を使うような思いはダメですね。
 願掛けはせずに自分が精一杯頑張る事!
 これでもかっていう位に頑張っていると、
 神様は力を貸してくれるモンなんですよ!’

この話はなぜかすんなりと自分には受け入れる事が出来ました。
また、こんなお話も・・・・・

’最近、神社の境内の木が枯れる傾向にあるん ですね。宮司さんも理由がわからなくて嘆い ていらっしゃいました。
 これ、参拝者の願い事がもたらすんですよ!
 沢山の人たちの思念、邪念が木々を傷めるん です!’

元来、神社は先住者たちの怨念を封印してきたという歴史があるそうですね。それがいつの間にか願い事やらパワースポットになってしまっていますね。(笑)
本当はもっと厳かな場所なのではないでしょうか?
京都の貴船神社なんぞ、縁結びの神ということで女性が凄く多いんですけど。
あの辺は昔の修験者たちの未浄化霊が多いらしく、神道に詳しい友人はあまり行きたがらないです。

奈良県のR神社という処がありますが、友人はこんな話をしてくれました。

’神社の奥の風穴に行った人で気が狂った人が いるんだよ。’

要するに、そこに漂っている未浄化霊がその人に憑依したらしいのです。

同じく奈良県にある玉置神社。世界遺産で有名ですが、ここにはいまだに未浄化霊を真剣で切る業をしている男性がいらっしゃいます。

なんだかせっかくの神社のテーマが恐ろしくなってきましたが(笑)

参拝者の意識に比例して、似たような霊が憑くということだと思います。
だから、普通に感謝の念を出していれば、なんら問題はないと言うことです。

願い事は神様にせずに自分で具体的に3次元での努力をする。
神社などでは感謝の念だけを5次元に捧げる。

僕はこのスタンスでいつも神霊には接しています。

神社大国・日本に生まれて幸せです!

素晴らしいテーマ、ありがとうございます!!









 









返信する
めめたん。さん (テラ)
2011-02-08 15:49:24
大牟田市にいらしたのですね。
天神、大都市なのに、いい雰囲気の街でしたよ。

本当に“冬至好き”なのですね。(笑)
3つの神社は、オリオン座の三ツ星、そしてエジプトの3つのピラミッドを連想します。
返信する
丹波-浪速道さん (テラ)
2011-02-08 16:06:59
氏神さんや近所の神社は、その地域、そしてそこに住む人々を守ってくださっている訳ですから、本当にありがたいですよね。

願掛け、確かにそういう面もあるでしょうね。神様も大変ですよね。

でも、必死にお祈りしている姿には、やはり心打たれます。その願いを叶えてあげたくなります。

願いの内容も変わってくると思うんです。
自分のことから、両親や子供やパートナーや友達のことへ、そして、その地域、全体の平和・・・。
その時、もう“私(し)”はないでしょう。

日本の神社やお寺が素晴らしいのは、自然と一体となっていること、そして、その地域のツボのような大切な場所にあるからだとも思います。

そのツボをやさしく押さえてあげるように、神様を癒し、神様が働きやすい環境を作ることも、また、大切なのでしょうね。
返信する
Unknown (あさ)
2011-02-10 16:56:00
先日、神社に行ったら息子が「和がワーってくる感じ!」と本当に心から感じたそうです。(だじゃれじゃないよ!本当に日本の伝統がワーときた!by息子)

私も約13年前からかな、一礼してから鳥居を・・をしており、自然と息子も身に付き一礼してから鳥居をくぐるその姿を見てとてもうれしいです。

岩手は瀬織津姫の神社が一番多い県のようですが、まだその神社に参拝したことがないので今年は1つ行ってみたいです。小学校のプール開きの時、水の神様に感謝してから入るそうで、すばらしいなと感動しました。さあ、そんな水に感謝して、水が自宅まで届いているいろいろなおかげ様に感謝して、夕ごはん作ろ♪
返信する
あささん (テラ)
2011-02-10 23:17:36
“「和がワーってくる感じ!」”

息子さん、やはりただものではありませんね。(笑)

自然な気持ちで一礼して鳥居をくぐらせて頂いたり、水に感謝出来たりということ、いいですね。
返信する
同感です (くりす)
2011-02-13 14:43:26
こんにちは。以前一度コメントさせて頂いたくりす(Krustallos←ギリシャ語です)です。

この記事もコメントもいいですね~
私も神社の事ブログにいくつか書いていますけど、その中のどこかにこの記事をリンク(またはコメント欄で紹介)させて頂こうと思います。
よろしくお願いします。
返信する
くりすさん (テラ)
2011-02-13 17:57:04
拍手まで頂いて(笑)、ありがとうございます。
リンク、コメントありがとうございます。

宗教は、人の心を救うものである一方、世界的に紛争のもとにもなっています。

無宗教と思いつつ、神社やお寺さんに自然に触れている日本人、実はとても恵まれているのではないかと思っています。
返信する