goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラと散歩に

出会った風景や花、ペットなどとのひとり言。


  

マサムラのベビーシュークリーム

2010年12月18日 | 松本・諏訪・木曽
今日天気も良かったので松本市内を散歩に(松本城まで)

その帰り洋菓子のお店マサムラに寄って、ベビーシュークリームを買い求めました

こちらでは普通のサイズのシュークリームもありますが

一口サイズのベビーシュークリームが、私のお気に入りです







マサムラ 上土店 大手4-3-9

写真はありませんが 松本駅に近い本店はキレイなお店です 松本市深志2-5-24
 

たまに温泉へ

2010年12月17日 | 松本・諏訪・木曽
松本市郊外、美ヶ原温泉郷にある「ふれあい山辺館 白糸の湯」

時々自分のエネルギーが切れそうになると行く温泉(入浴施設)です

比較的こじんまりとした施設で、天然温泉は無色透明、

ぬるめの湯でのんびりできます(当然長湯になります)

もちろん露天風呂もあります(周りが塀なので展望はききませんが)

今週は仕事ハードだったので行ってみたい気分です・・・。



入り口の道祖神(温泉施設内部の写真はありません)



大人300円とリーズナブルな料金です、

少し前まではかなり混み合ったのですが、このところ他の施設に行く方が増えたようで

最近は比較的空いています、朝湯もあり、夜は10時まで(入場は9:30まで)

石鹸やシャンプーは置いてないので、お持ちになるか受付で購入します。

紹介ページのリンクはこちらふれあい山辺館

サザンカ

2010年12月15日 | 木・樹木
サザンカ(山茶花)をあちこちで目にします

種類も多くて、花の少ないこの時期良く目立ちます

車で走っていると、とても見事に咲いている木もありますね、

信州では南の伊那谷の方が生育環境が合うのか、比較的見かける機会が多いように感じます。





先日緊急入院した義弟も昨日無事退院したので一安心しました。

白馬村にて

2010年12月14日 | 松本・諏訪・木曽
白馬村まで仕事で行きました

曇り空で北アルプスは望めず

大町から途中に見えた仁科三湖の湖面も鉛色に波立っていました

白馬駅近くでは先日降った雪と思いますが、民家の軒先(日陰)に白く残っていました

まもなくスキーシーズンですね・・・


八方尾根スキー場



スキージャンプ台



白馬駅



来週あたり明科へ白鳥を見に行けたらと思っています。

フォトカレンダー作りました

2010年12月13日 | Weblog
昨年から始めたのですが、今年もフォトカレンダーを作ってみました

御世話になった方や、遠方で御無沙汰している叔父、叔母に送る予定なのですが

いざ作ろうと思うと12月分の写真なかなかまとまりません、

出来上がりはこんな感じでした・・・(写真面A4サイズです)



ちなみに4月はこの写真を使いました



作ったといっても自宅で出力したのではなく、私は「カメラのキタムラ」へ依頼しました

店頭のプリント受付機か、インターネットでキタムラのサイトからの

申し込みになります(料金はどちらでも同じ)

インタ-ネットからだと月毎の写真下に文字入れ可能でした、

ちなみに表紙を含めて13枚の写真はあらかじめ選んでおいた方が作業がスムーズです

また、申し込み時に画面上でのトリミングは可能ですがあまり自由度は高くない感じなので

必要があれば事前に画像処理した方が早いと思います

納期は1週間ほどでした。

霧の朝(犬の散歩)

2010年12月12日 | 伊那谷 南信州 
休みの日、いつもの道を朝の犬の散歩に

今朝は天竜川の朝霧が出ていて曇りの日のように少し暗く感じたのですが、

霧が晴れると、今日は良い天気になりました



ウチの犬は散歩がどうも苦手なようです 

   

(今日は早く家に帰りたいと言っています・・・)



年末が近づいて、家の掃除などをしてなんとなく慌ただしい週末でした・・・。


冬咲く桜

2010年12月09日 | 松本・諏訪・木曽
今日は一日雲が多く、すっきりしない天気で山(北アルプス)は雪荒れ模様、

松本市郊外の千鹿頭(ちかとう)神社入り口、千鹿頭池(和合の池)のほとり

風も強くて寒い日でしたが、桜が咲いていました。



     



昨年もこの桜を見たのですが、今年春にも花をつけていました気がします、桜の種類は不明です。

松本市街地、夕方から雪混じりの雨降りになりました・・・。

残り柿

2010年12月07日 | 松本・諏訪・木曽
松本は今日は一日曇り空、雲の中アルプスは雪模様といった感じでした。

今日の写真ではありませんが、柿の木と北アルプスです(塩尻市あたり)

農家の庭に1本だけ植わった柿の木にはたくさん実がついていました

近くに行ってみるとこのお宅はしばらく人が住んでいないようでした・・・。



このところ比較的暖かだったので明日は寒くなりそうです、

自分のコートも厚手の物になりました。

皆さん風邪など召さぬようお気をつけ下さい。

柚子

2010年12月06日 | 伊那谷 南信州 
柚子(ユズ)をたくさんいただきました、

当地では柑橘類はあまり育たないのですが、

柚子は路地(庭先など)でも栽培されています。

(信州伊那谷でも飯田市付近が北限かも知れません・・・)



昨日は柚子をお風呂に入れて楽しみました、とても良い香りでした・・・。