カワラナデシコ(河原撫子)
秋の七草のひとつ「ナデシコ」です
田の土手や林道脇などで見かけます


夏草の中にけなげに咲いていましたが
個体によってかまた環境なのか分かりませんが
(開花した時期なのか)花の発色が微妙に違うように感じました
時々はっとするような美しい色の花に出合うことがあります・・・

秋の七草のひとつ「ナデシコ」です
田の土手や林道脇などで見かけます


夏草の中にけなげに咲いていましたが
個体によってかまた環境なのか分かりませんが
(開花した時期なのか)花の発色が微妙に違うように感じました
時々はっとするような美しい色の花に出合うことがあります・・・

戸隠植物園でもたくさんのカタクリが咲いていましたが(2013/5/18の様子)
植物園から少し離れた場所にあるカタクリを見に行きました

(よく手入れされた個人のお庭です)


たくさん咲いていたのですが、もう盛りは過ぎていて
今シーズンはあと少しで終わりだという話でした
私が行った時は訪れる人も少なく静かでした・・・

ここではシラネアオイも咲いていました
植物園から少し離れた場所にあるカタクリを見に行きました

(よく手入れされた個人のお庭です)


たくさん咲いていたのですが、もう盛りは過ぎていて
今シーズンはあと少しで終わりだという話でした
私が行った時は訪れる人も少なく静かでした・・・

ここではシラネアオイも咲いていました
ヒガンバナ
飯田市座光寺天竜川の支流の土曾川の土手に咲いていました
対岸の喬木村方面を望む(撮影は2012/9/29です)


ここからは天竜川は堤防があり見えませんが
天竜川は送電線の鉄塔の向こう側とゴルフ練習場の間です・・・(写真右手が川下)

飯田市座光寺天竜川の支流の土曾川の土手に咲いていました
対岸の喬木村方面を望む(撮影は2012/9/29です)


ここからは天竜川は堤防があり見えませんが
天竜川は送電線の鉄塔の向こう側とゴルフ練習場の間です・・・(写真右手が川下)
