典虚てん手古舞

我が為の日々の記録! 74歳

オムツが欲しい!大晦日

2017年12月31日 | 【記録】病気 ・病状・体調etc./身体を巡って
 枕元のスマホを見たら、午後10時50分です。睡眠財剤2種類計3錠で、どうにか熱も下がりました。  血圧は、少しは下がったと思われます。  ただ、置き上がってトイレに行くのが困難で、下着の着替えが持つかいな?母は昨日入院!母自体が要介護97歳にですから、病院へ付き添った実弟は戸惑いも多いでしょう。  しかし、認知症状の母が残り…。この確率も高いんだねぇ。今日だって、拳か手かの中りところがずれ . . . 本文を読む
コメント

2017年大晦日!

2017年12月31日 | 【記録】病気 ・病状・体調etc./身体を巡って
 1時間ほど前、母が救急車で大手前病院へ搬入されました。午後2時過ぎのことでしょうか  今時刻は午後3時半…。私は自宅のbedのに横になり、「まさか此処も!」と、増えている痛みに、ドキドキしています。  「態を交わす」で、致命的な打ち身は 避け得たものの、しかし予想通り、打ち傷みの箇所は、増えてますわ。  両肘の擦傷は、内出血も速く出たので、警察官が写真で記録…。  でも、身体の重心を下げつつ、 . . . 本文を読む
コメント

樹断ち――根絶やし

2017年12月27日 | 【植栽管理】育苗から剪定まで
 いつかは…と考えていた樹を潰しました。  樹の幹に、古いノコギリ痕があり、幾度か「処分」を試みられたことが窺える「樹」です。  葉っぱがもうないので、樹の種類の判別は、私には、無理、無理!  1.5メートル近い丸太棒が、ブロックで囲まれた「植え込み」に突き刺さっているかのような姿です。    1は児童遊園OSの一角で、小規模保育園に行くには、自転車の場合、この植え込みを通らねばなりませ . . . 本文を読む
コメント

草抜きSEASONS?

2017年12月26日 | 【植栽管理】育苗から剪定まで
 冬至を越えました!  太陽高度が変わる…。  今はスズメノカタビラか?とにかく、ちょっこし、緑色のイネ科と、地表は枯れてはいるが「地中ではしっかり生きている根っ子」をですね…。探して、掻き取るという作業を、ハイ、しています。  但し、長細い児童遊園の一角だけよ!  イネか科雑草は、種類も多く…。除草剤を使かわずにおられんのよ! ただブランコや滑り台もあったこの児童遊園は、長年、町内会のみなさ . . . 本文を読む
コメント

なんで買ったの?郷土資料事典

2017年12月22日 | 【旅】旅の記録&思い出/旅番組
 人文社の県別シリーズ、郷土資料事典は、かっては学校の図書室図書館には、必ず備わっていました。  インターネット検索が日常化した現在と、それ以前の違いは、言語を絶すほど…。  とはいえ、紙媒体の書籍や資料の取り扱いは、慎重に…。  さて、話の道筋を戻します。  県別シリーズ『和歌山県 観光と旅』をなんで私が、自分のお金で買ったのか?納得が行かず、何故、何故?    発行年「昭和60年」を西暦 . . . 本文を読む
コメント

15年前12月22日、北御堂で

2017年12月22日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 今日、寝室のファイルや整理ケースをチョッピリ、片付け!  教員時代のあの様子をご存じの方もあろうが、棚に収まっているモノを床にドばぁ~と、ぶっちゃけ捲る!  其処から、発掘作業の感覚で、ひとつひとつ、分類を進めていく…。    あぁ、私の得手は、図書館図書室の整理?  分類が好きなんやろネ?  図書、本一冊でも、分けていくには知識がいる…。と、いうことは、自分の知らないことに出会える楽しみがあ . . . 本文を読む
コメント

紀伊半島南下中

2017年12月21日 | 【旅】旅の記録&思い出/旅番組
 青春18きっぷ、第1日目。  午後2時半過ぎ。御坊を越えて、紀伊田辺に向かっています。  彼の地・天神崎はわたくしの人生にとって、多くの意味で大事なところです。  しかし、今日は折り返して、大阪に戻りる?  勿論、下着靴下薬の予備は持ってはおりますよ!\(^-^)/  紀伊田辺到着15時10分でした!ここから、和歌山に北行する便は、15時42分発御坊行き…。  紀伊半島を訪ねる機会はあっ . . . 本文を読む
コメント

お前まで私を困らせる?

2017年12月19日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 焦りました、焦りましたよう!  待てば、機嫌を直して動いてくれる?     それとも弟も御陀仏かよぉう!(/_自分)/~~ ピーちゃん💻がオシャカになっている現在、にっちもさっちも、トホホのほ~!  ☎固定電話も、40年前同じ番号だから、維持しているものの…。今や事務所や会社じゃない、賃貸・一人暮らし・高齢者のばばあ~が固定電話にスマホは、 贅沢よね。  しかし、実家の固定電話が、母が使用出 . . . 本文を読む
コメント

冬至が待ち遠しい!

2017年12月19日 | 【植栽管理】育苗から剪定まで
 南北にほぼまっ直ぐに走る「地道」は、時間の経過に沿って、太陽の日差しが射す場所が変わります。 アルストロメリアは、徒長して衰えていたので、土を掘り返し、株の植え替えをしました。植物知のない人らからは、「あのばばあ、綺麗な花をとりょたぁ!」(/_;)/~~(T.T) まぁ、わたし自身だって冷や冷やもんでしたよ。しかし、土も湿らせ、水が切れないよう、気を配っていましたら、太陽光のよくあたる位置から、 . . . 本文を読む
コメント

ポル手軽の洗濯女♪

2017年12月18日 | 【介護】介護&実家との付き合い
 家事が終わったのは、午後5時でしたぁ!  心身ともド草臥れサナ!ただし、bedの中にも潜り臥せ取ります。 特に今は要注意!エレベーターで一緒になった彼女の「咳」に、これは「移る」と閃いたら、うがい、イソジン、温めたbedのなかで、🐥本読み土竜になる…、。 いや、空が明るみだした時点で、実家へ行きまして,、洗濯作業開始!  布団カーバや敷布を始め、いつ洗濯したかわからない布製品を、“古い長屋の実 . . . 本文を読む
コメント

今日は何する?何させる?

2017年12月15日 | 【介護】介護&実家との付き合い
 金曜日は普通ゴミの回収日…。今の私の暮らしの中で、週二回の普通ゴミの日がいちばん、しなきゃいけないことが多いんよ!   世間一般では、「忙しい」という表現で片付けるが、「心うごき」があらくなり、暮らしが粗雑になってしまうような…。 ミテクレは、元気溌剌、パワフルだったりもするかもね。( ̄ー ̄)   まぁ、他者周囲にそう見られることで、自信を持ち、優越感を抱いてしまう場合も多いのではないでしょうか . . . 本文を読む
コメント

年末大掃除?否、人生…

2017年12月14日 | 【介護】介護&実家との付き合い
 自分に関しては、緑色ファイル3冊に「記録」をまとめまはした。写真はまだ、継続中?  分類・整理済みの物品については、寝室の整理棚などに、などにまとめて隠してる?  まぁまぁ、傍目外見は雑然そのものだけど、「物品をどこかに押し込んで、ミテクレを繕う」のは…。  さて、今日の午前も実家に行き、母と一緒に、いや母に身の回り、衣類エトセトラの整理を進めています。  人間観察をしていると、将来・先の . . . 本文を読む
コメント

向き合う辛さから

2017年12月13日 | 【介護】介護&実家との付き合い
 録画してまで、視聴している番組があります。明日の約束でしたっけ!ストーリーもさながら、「かすみ」さんでしたか、彼女のくちもとの柔らかさ、豊かさに、佛様の「笑み」を感じ、うっとりとしてしまうほどです。   でもしかし…。やはり、脚本、製作スタッフのリキと努力で 念のため。わたしゃ、しがないボンクラ、否、持て甘し、変な〇〇♪どさくさ紛れに、口滑らせると、事実経過として、吉なんとか大阪市 . . . 本文を読む
コメント

事実の羅列〇〇のような?

2017年12月13日 | 〈記録〉モノとしての本・地図・資料
 朝に見つけた一冊を読み始めたものの、気乗りがせず、方向転換しました。中東問題は、府下の中学勤務の時、部活でやったっけ?でも、文化祭は、アパルトヘイト…。毎日新聞社の図書室?資料室へ部活、生徒諸君を連れて行き…。  以上は、単なる前振り~!話のまくら?  さて、どうしたかというと、「イェルサレム」を西アジア地域の、長い歴史の中で、整理することにしました。  山川の各国史『西アジア史Ⅰ』を使う… . . . 本文を読む
コメント

寒すぎ~!い〇こもり?

2017年12月12日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 朝の早いうちに、実家の晩飯を作ってしまいましたぁ!  具たっぷりのマカロニサラダは…?缶詰の鯖はうまくいきましたが、冷凍海老がなかったので、彩りはいまいちでした。しかし、隠し味でバッチリ!\(^-^)/  鶏つくね&キャベツ煮は、何せ出汁が…。違います。もっと沢山、作りゃよかったと、後悔したほどよ。  わたしのイキツケの店は、煮物酢の物エトセトラ!旨い手作り料理を味合わせて下さる、無名の…です . . . 本文を読む
コメント