典虚てん手古舞

我が為の日々の記録! 74歳

どうにかこうにか大晦日

2014年12月31日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 今朝、どうにかこうにか、孫を彼のオヤジに引き渡しました。  「場所」は、南海電鉄の高速バスターミナル・・・。でも、どこらにあるか分からなくて、しかも時間にゆとりがなくて、難儀しました。  高島屋やなんばパークスも、友人に連れられてでしか行ったことがありません。昔は、あの界隈にも美味しい串揚げの店があってとか、また南海電鉄を通勤に使っていたこともあり、知らない場所でもなくはない・・・。  中 . . . 本文を読む
コメント

「ひらパー」の算盤勘定

2014年12月30日 | 【時事雑感】イマドキ、世の中、この社会
 まずは、めちゃ、お得感が残った枚方公園でした!   京橋駅で購入した「乗車券と入園料」カードは、大人1400円と小学生800円で、合わせて、2200円。つまり、京阪電車の交通費はゼロ!  入園後に購入のフリーパスは、大人も子どもも3000円から、300円引きで、6000円のところが、5400円でした。  ここで合わせて、7600円で、大人4100円で小学生3500円!  そして、とてもよ . . . 本文を読む
コメント

まごっちと2日目

2014年12月29日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 陽が傾いてきた午後4時です。  今日は、苗の水遣りもあり、孫を連れて我が家で過ごしています。たくらみは、好き嫌いの多い彼に、人参のグラッセとお味噌汁を作って食べさせること・・・。  炊き立ての白飯に、買って来たばかりの納豆にサーモン刺身と好物で釣り、まあ、少しは・・・でありました。  「わたしも、人参嫌いやったけれど、これを食べてから好きになった」と講釈をつけたんだけどなぁ  暖房のない . . . 本文を読む
コメント

孫が来たりて・・・

2014年12月28日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
・・・ . . . 本文を読む
コメント

もう眠らなくっちゃ!

2014年12月26日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 今日は、ゴミ出しで外に出ただけ、家にこもって過ごしてしまいました。 朝食は?コーヒーとマグロのサラダだけだったけ?昼過ぎにトーストサンドを作って食べたのは覚えているものの・・・。身体を動かしていないせいか、お腹は減らなかったけれども、空っぽの胃では、体温は下がっていくばかりでしょ。夜10時にリビングに出てきて、かす汁を温めて食べたでやんす。 とにかく、一日中といっていいほど、活字読みをしました。 . . . 本文を読む
コメント

活字に呑まれたぁ!

2014年12月26日 | 〈記録〉モノとしての本・地図・資料
 昨夜は、少し飲んだので、再読ならぬ再寝を決め込んで、ナナ・ムスクリーの歌を聴きながら、昨日の本の続きを読んでいたら・・・  ちょっと抜き書きをします。  663年の秋、今度は明確なメディナ政府の意図のもとにメディナから三隊に分かれたムスリム軍がシリアに派遣された。634年2月ころ、ガザ近くのダースィンでビザンツの駐屯軍と交戦、これを撃破するやアブー・バクルはシリアの諸軍をハーリドの指揮下に統 . . . 本文を読む
コメント

日照が少なくとも晴れ

2014年12月25日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 午後3時現在の雲量は<5~7>です。  午後4時過ぎ、「雨が降っているで」との弟クン電話があり、干している土の片付けに飛び出しました。わずかな雨が降ったようだけれど、大阪市のオークレーダでは、この地域に雨雲は見当たらなかったです。しかし、ちょうど、片付けるいい頃合いであlました。  さて、今日の午前も家事、家事、家事・・・。菜飯を炊いたり、アボガドとマグロのサラダにエトセ . . . 本文を読む
コメント

12月最後の週から年末の記録と予定

2014年12月25日 | 【植栽管理】育苗から剪定まで
 12月22日(月) 冬至です、冬至! 今日からお天道様のコースが南から北の方へ動きます。午前10時のサンルームの気温は11℃。陽射しが当たれば、もった暖かです。今日は、苗ケースの移動・整理から・・・。しかし、メインは、やっぱり土干しでした。  12月23日(火)  今日は風もなく、恰好の土干し日和! 午前10時半から正午まで外での作業でした。午後は? ベッドに潜りこんでの本読み・・・。でも、干 . . . 本文を読む
コメント

気になる9・10世紀

2014年12月24日 | <歴史>
 今日の活字読み、読書は休みにしようかしらん?と思っている午前9時過ぎです。  現在の活字読みの軸は、ロシア史で、もうすぐ「ロマノフ朝」(1613~)・・・。つまり、日本の江戸時代に辿りつくところだけれど、ちょっと立ち止まり! 9世紀~10世紀のユーラシア大陸西部の地域に目を転じて、一昨日から「ビザンツ史」の本を数冊、読み漁りました。まあ、ほぼ再読なんで、頭の中を整理する程度かな?  つまり・ . . . 本文を読む
コメント

晴れて暖かいという予報だったが・・・

2014年12月24日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
・・・ . . . 本文を読む
コメント

冬至の祭

2014年12月24日 | <新聞>
 息子が子どもの頃は、クリスマス・ツリーを飾ったり、ケーキも用意したけれど・・・。しかし、わたくしは、キリスト教の信者ではありませんから、「クリスマス」という名前のついたイベントには「壁」をつくっておりますね。  クリスマスに託(カコ)けて燥(ハャ)いだりする行いは、なぁんか、信者さんたちに対して、無礼ではないかと感じていますのよ。  しかし、降誕祭のルーツである冬至は、北半球では古代から、様 . . . 本文を読む
コメント

モノとしての「新聞」

2014年12月23日 | 【時事雑感】イマドキ、世の中、この社会
 情報をもたらしてくれる新聞への需要は、ほんと、減っていっていますよね。テレビで十分以上という層に、ネットで足りるという層も増えています。  ただ、「モノ」と新聞紙・・。加えて身近な買物の情報のチラシが、今の新聞購読の需要を支えている?  いや、テレビと新聞のメディアの相関は、もうすこし、改めて考えて後に、ささやかなブログとはいえ、活字にすべきでしょうが、しかし・・・。  今朝の朝日新聞には . . . 本文を読む
コメント

やっと、冬至に到ったぜ!

2014年12月22日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 まもなく、午前10時・・・。ゆっくりと、朝御飯をしっかりと摂りました。洗濯物も干したし、朝刊1紙も目を通して、ほっ!  今朝は、講談社メチエの『地上の夢 キリスト教帝国--カール大帝の<ヨーロッパ>』を本棚から取り出し、ざっとページを繰って「第五章 西方キリスト教会世界の指導者」で立ち止まり・・・。  しかしながら、陽射しがありますから、家にいるのはもったいない! 午前10時から、外へ土干し . . . 本文を読む
コメント

今日の風は、陽射しは?

2014年12月21日 | 【日録】今日は何した?どう過ごした?
 午前9時半、朝食を摂り、薬を2錠を服用したところです。  昨夕、作ったハヤシ・シチュー・・・・。「手抜きは、やはり、まずいな」と感じたけれども、空腹のためか、そこそこ、美味しく頂きました。  現在の室温は14℃!う~ん! 陽射しもあるようなので、外での作業をするかいな?土干し、土干し・・・。  ああ、ぐうたらと寝っ転がって、本を読みたいのだけれどなぁっam10:00      . . . 本文を読む
コメント

12月第3週の記録

2014年12月21日 | 【植栽管理】育苗から剪定まで
 とにかく、晴天の日は、土を干して、篩い分け、リサイクルの作業一筋です。  今すぐに必要はないけれど、春に向けての土作りと鉢底石をひたすらに、蓄えること・・・。  雨の日は雨水で、ちよっとでも、空になったプランターを洗う?いや、「洗う」までに至りませんがね。でも、こびり付いた土が洗い落としやすくなります。  日の出はまだ、遅くなっていきますが、日暮れの時刻も遅くなっています。 12月15日 . . . 本文を読む
コメント