goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

野イチゴ採取

2016-07-27 10:41:49 | 日記
ウオーキングコースの途中、
海沿いの道に、たくさんの野イチゴがあって、
去年は、採らなかったが、
今年は、採取に出かけた。

道路の歩道の脇が斜面で、
コンクリートの擁壁になっていて、
その高さ一メートル少しか?、その上にイチゴがたくさん生えてます。

そのため、
腰をかがめることもなく、
楽な姿勢で採取に励むことができます。

熟したものを集めました。
結構な分量を取ることができました。
まだまだあります。

採ってきたものを食べてみると、
強い甘みに慣れた舌には、酸っぱいです。

ジャムを作ることにしました。
出来上がってみたら、
種が気になります。
このままでは食べるのは無理です。

野イチゴは、小さな果汁の袋が集まり、
イチゴ一個を形成しているわけで、
その小さな果汁の袋一個ごとに種が入っているのです。
生食には気にならない種も、
ジャムとなると気になります。

どうしたものか。
裏越した。
めんどくさいなあ。

裏越しで残った部分がもったいなくて、
水を加えてジュースにした。
美味しく飲みました。

仕上がりは、とてもとてもきれいな赤いジャムが出来上がりました。

ヨーグルトと一緒に食べています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンシャンの礼拝堂

2016-07-24 08:15:38 | 日記
ル・コルビジェの建物が、世界遺産に登録で、
日本の西洋美術館がにぎやかだそうですね。

昔、昔、スカパーのチャンネルでソネットチャンネルというのがあッたと思います。
今もあるのかな?

そこで、その当時のソニーの社長さんのお話がいっぱい聞けたり、
建築についての番組をやっていました。

そこで日本の有名建築家の名前や、
コルビジェという名前も知りました。

微妙におしゃれだったソネットチャンネルでした。

時間の経過とともに、そんなことはしっかりと忘れてましたが、
再びコルビジェという名前が聞こえたのは、
数年前のフランス旅行でした。

同行のツアーメンバーが、
自由時間にロンシャンの礼拝堂へ行ったのです。

そのメンバーたちとツアー中仲良くなっていて、
本当は、一緒にそこへ行きたかったのですが、
彼らは、家族旅行で、そこをお邪魔してはと思って遠慮しました。
今になると、厚顔で一緒に行けばよかったと思うことしきりです。

旅行を終えてから、
彼らは、ロンシャンの礼拝堂の写真を送ってくれました。

今頃になって、再びその写真を眺めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマユリ

2016-07-21 16:57:43 | 日記
いつもとは、違うところにある道場へ行ってきました。

ホームの道場は、高校生たちが稽古に使います。
それで、
おばはんたちは、市営の道場へ行くこととしました。

気が付いたこと。
駐車場の周囲の斜面が、この季節ヤマユリが満開だということ。
斜面の面積も相当広いのですが、
そこいら一面が、ヤマユリです。
群生しています。
気が付いたのは初めてです。
良いものを見ました。

たまに、広い道場で稽古をすると、
歩き方にも、戸惑います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会で思ったこと

2016-07-19 07:58:30 | 日記
日曜日の大会で思ったこと。

この大会では、例の奥様と同じチームではなかったので、
彼女たちのチームの射を見ることができた。
その時、
彼女は、いつものごとく、評価できない射。
でも、彼女の、
中てたい、中ってほしいと言う思いがひしひしと、
私には伝わってきた。

しかし、あの射では中りはおぼつかない。
その必死さだけが伝わってくる。
その、弓一筋という思いが伝わってくる。

今まで、私は、彼女には絶対に負けたくないと思っていた。
が、この必死さを見ていると、
私には、こういう必死さはないと思う。
そう思ったとき、
弓の神様にお願いしてました。
的中しますようにと。

稽古は、人の2~3倍はしてます。
残念なのは、あの射を変えることができないこと。

私だって、弓を引いている人間ですので、
長年の射を変えることがどれほど難しいことかは、
よく理解しているつもりです。
それでも、変えないといけないと思っているのです。

あの射では、どれほどの稽古をしようと、
昇格もしないし、大会でも成績は残せないこと。
正しい稽古をしないと、
上達はしないと思います。

なんだか、とてもかわいそうに思えています。

私の弓のなんとちゃらんぽらんなことか!
そのことを痛感させられた大会でした。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大会

2016-07-16 17:18:35 | 日記
さて、明日は県大会です。
調子は、上がったり、下がったり、
安定しません。
どうしたもんかのう。

元気に、力いっぱい引くこととしましょう。

この大会は、
例の奥様と一緒のチームではありません。
それだけで、
気持ちは軽いのですが。
中りがいまいちなのが悩みです。

散歩をしていて、白い花が咲いているのを見つけました。
図鑑によれば、トリアシショウマだと思います。
そこで、
ネットで見てみると確かにそうです。

しかし、ネットのトリアシショウマの写真の中には、
全く別の植物がトリアシショウマとなっていたりしています。
ちょっと残念。
気をつけなくちゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする