goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

・・・

2011-12-31 18:14:00 | 日記
今までとうって変わって穏やかな天気の大晦日です。

幹線道路はしっかりと除雪されていて、普通に走ることができます。

今度は屋根の雪が落ちてきます。
これははやく除雪しないと、大変です。

喪中なので、
何もすることもなく、
普段の日と大して変りなく一日が過ぎていきます。

来年は、どんなことがあるのやら。
きっと良いことがあると、
何の根拠もない自信があります。

がんばれ!!私。

来年は3人目の孫の誕生。
次男坊のところに生まれます。

あと2週間もすれば、生まれるはずです。
楽しみです。
また、また、
どんなかわいい子が生まれてくるやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2011-12-30 11:23:00 | 日記
昨日は、子守の日でした。
嫁さんも、息子も仕事で、
保育園は年末のお休みになっていて、
それで、私が子守なのです。

朝、7時過ぎに自宅を出たのですが、
道路状態が怖くて、ノロノロと運転して、
長男宅に到着しました。

コウちゃんは、すっかり一人前になり、となりのお宅の同い年の子供さんと仲良く遊んで過ごしました。

リョウちゃんは、
ママが仕事に出かけたのを後追いして、
ぐずりました。
でも、食欲の人で、
食べ物を上げると、ご機嫌を直し、
食べ終わると、またぐずりを続けると言った状態でした。

??、
どっか体調が??
と思ったりして、熱があるのか?と思って、
うなじに手を当ててみるが、
熱の様子はありませんでした。

午後3時過ぎころから、
ようやく、
ご機嫌が直った様子です。
笑顔がとても、とても、かわいいです。
もうすぐ、2歳です。

夕方、長男が帰宅するとすぐ私は帰ってきました。
遅くまでいると、
もしかして道路が凍ってしまったら怖いからです。

でも、昨日は、少しは寒さが緩んだせいなのか、これはこれで走りにくい帰路でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2011-12-27 12:35:00 | 日記
今日も除雪が続きます。

近所のおばあさんが、大変だねと言いましたけど、
除雪をする体力のあることを、
ありがたいと思わなきゃと、
私は言った。

夜、お風呂の時着替えして、
次の日午前中に除雪をして、
たっぷりと汗をかいて、
お召し替えをする。
洗濯物が増える。

最近、洗濯機を買ったんだ。
今まで4キロくらいの小さいものだったんだけど、
今回買ったのは7キロなので、
洗濯物が増えても大丈夫。

洗濯物を、居間に加湿器代わりにぶら下げておく。
すぐ乾く。

乾燥機は必要が無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2011-12-26 18:33:00 | 日記
今日も大雪です。
朝起きたら、15センチほどが積もっていました。

父がデイサービスに出かける前に除雪をし、
駐車場も除雪をして、
あちこち出かけたら、
歩数計が9500歩になっていました。

除雪をしながら、
辛いなあと思いながらも、
除雪をする体力のあることを感謝しようと思いました。

それに、雪が降ると言ってもこのあたりは、
屋根の除雪は必要が無いので、
まだまだ楽な方だと思います。

毎年、
数名は、屋根から落ちて無くなっているのですから。
高齢者が無理して屋根に上がり、
除雪して、その挙句が落下と言うわけです。

屋根の除雪をしないと、
家がつぶれるほど雪が降る所もあるのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・

2011-12-25 18:31:00 | 日記
今日も、極寒の日。除雪の日。

洗面所に設置してあるボイラーがストライキをする時期です。

ボイラーから排水ホースが5センチばかり出ていて、
漏斗状の器で出てきた水を受け、その下の塩ビ管パイプが外に出て、
排水する仕掛けになっています。

毎年この時期になると、外に出ている塩ビ管が凍るので、
漏斗状の器からあふれた水で、
洗面所が水浸しになってしまいます。

例年、
朝起きると、
この外パイプに、お湯をかけ凍っているのを融かし、
水浸しの洗面所の水をふき取ってました。

今年は、これを何とかしようと思いたち、
ボイラーをよ~~く観察してみると、
ばかばかしいほど簡単な解決法を考えた。
なぜ、今までやらなかったのかと思ってしまうほどです。

ボイラーから出ている5センチほどの排水管にビニールホースをつないで、
お風呂場に流せば、解決できるではありませんか。
なんてことはない。

今まで、仕方ないとあきらめていたことが馬鹿みたいです。
と同時に、反省もします。

何故今まで、何もせずあきらめていたのか。

頭は、ものを考えるための器官です。
毛を生やしたり、帽子をかぶるだけが頭ではありません。
よく考えなさい。
このセリフは、子供たちに何度言ったかしれません。

今頃になり自分が言った言葉を思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする