goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

お引越し

2025-07-02 07:02:04 | 日記
https://guukyonikki.hatenablog.com/entry/2025/07/01/173015

こちらにお引越ししました。
良かったら、
見に来てください。

でも、今までと同様、あんまりおもしろいことは書いていませんが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチの巣

2025-06-29 11:41:55 | 日記
昨日、何気なく玄関先で上に視線を移したら、
なんか変なもんが、ぶら下がっている。
何、何?
じっと観察してみると、ハチの巣らしい。
よく見かけるような形の巣ではない。
茶色い湯飲み茶わんの口を下にしてぶら下がっている感じで、
中に、何かあるみたい。
で、ハチが群れてはいない。
写真を撮って、検索してみたら、やっぱりハチの巣。
どうしよう、どうしよう。
どっか、撤去してくれる業者はいないかしら?

その日の、夕方車庫で、見慣れない形のものがぶら下がっている。
なんだ、なんだ。
写真を撮って検索してみる。
ハチの巣。
玄関先の巣とは全く違う形の巣である。
直径7センチくらいのフラスコが逆になって、
ぶら下がっていました。

玄関先には、もう一個普通に見かけるあの形の巣もありました。
こちらは、空の巣みたいです。
合計3個です。

薬剤を掛けるか?
怖いよな。
どうしよう。
この場合は、長男坊にSОS。
どっか、取ってくれる業者を聞いてみる。
ハチの形状などをLINEした。
すぐ、明日撤去に行くからという頼もしい返事。

やってきた長男に、慎重に気を付けてやってね。
てなことを言った。
服装を整えて薬剤を噴霧した。
どれも、ごく簡単に取れた。
ハチも一匹しかいなかったし、落ちてきて、すぐ落命。
ああ、
簡単に済んでよかった~~~。
ありがとね。
と、久しぶりにお小遣いを上げた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学歴詐称?

2025-06-27 17:51:38 | 日記
市長さんは選挙で選ばれます。
その資格として、学歴は要求されていないはず。
中卒だろうが、大卒だろうが、
関係ないはず。

なのにあの市長さん、何をもたもたしているのかなあ。
卒業しているなら、卒業証書を提示すれば良いだけのこと。
卒業証書を無くしたんなら、
大学から卒業証明書をもらえばいいだけのこと。
ごく、簡単な話。

弁護士預かりにしているんだそうな。
預からなければならないほど、難しい話なのか?
私には、分からん。

市長として学歴は要求されないけど、
嘘をつくのは、市長としてはいけないんだろうと思うのです。
その点が問題にされているんだろうと思うのである。
この簡単な、卒業証書を見せればいいだけのことが、
できていないということは、
やっぱり、疑惑。
黒っぽいと思わざるを得ない。
学歴ごときでもたもたしてはいけないです。
市政の運営は、学歴問題よりず~~~っと難しいはずです。
市長さん、かっこ悪。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と二人で

2025-06-22 14:38:03 | 日記
21日は、長男夫婦がお出かけです。
ゆうちゃんは、吹奏楽部所属で、
土曜日も練習だそうです。
その際の会場が、中学校ではなく、
文化会館で行われるということで、
送迎を頼むということでした。

ゆうちゃん宅に、
お迎えに行ったら、もう準備して玄関前で待機していました。
久しぶりだったので、
文化会館までの車中で、いろんな話ができました。
う~~ん、真面目ないい子に育ってると思った。
けど、
ちょっと真面目過ぎかな~~と欲張り婆さんの感想です。
いろんな考え方があるんだよと、
言ってみた。
まだ、中学一年生では、
理解したとは言い難いけど。

お昼に文化会館に迎えに行ったら、
古いお知り合いが偶然にも、
吹奏楽部の三年生のおっかさんでした。
びっくりした。
あれ、苗字が変わってた。
元に戻ってた。
いろいろあるわな~と思った。
元気な様子で、良かったです。

昼食に二人で出かけました。
お寿司が食べたいというので、
好きなもん、腹いっぱい食べてと言った。
あら、お寿司のご飯玉が小さくなっているような気がしました。
???、
私の気のせいか?
私はイワシが好きです。
だけど、この日のイワシのお寿司はあまりおいしくなかったなあ。
でも、なんだかんだ言っても、二人で腹いっぱい食べました。

めでたし、めでたし。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く、歩く

2025-06-18 19:24:19 | 日記
そろそろ暑くて、ウォーキングをするのが大変な季節になってきました。
この辺りは、夏日くらいの気温ですが。

コースには夏の花々が咲いています。
さつき、鉄線。ペチュニア、ガマズミ。
雪柳とか。
これからは、クサギ、山百合とか。

桑の実が熟してきました。
田舎育ちの私たちのことです、
ほこりだらけの桑の実を甘い、甘いと、
食べています。

スイカズラも咲きだしました。
わずかばかりの香りが良い。
漢字でどう書くか?
忍冬(スイカズラ)と書きます。
夏の花に冬とは、これいかに?

これから先は野イチゴの季節となります。
これまた、道路沿いのほこりまみれのはずのイチゴを、
なんの躊躇もなく、食べます。
毎年のことです。
おなかも壊しません(笑)。

これを自然たっぷりというのでしょう。
ウオーキングのおかげで、たくさんの花の名前と、
鳥の名前を覚えた。
ちょっとばかりの感性はずれるけど(当たり前か)、人の良い仲間と、
歩く。
これはこれで、良いと思って歩く。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする