goo blog サービス終了のお知らせ 

寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

おはよ~の続

2002-10-09 15:00:00 | 日記
午前中の予定すべて消化。
請求書を取引先に届けた帰り道、
道路沿いに紫の色が目に入り、車をとめてみたら、お花だよ。
名前は?と、聞きたいところだけど、花は答えるはずもなし。少し持ち帰って調べてみたんだけど分からない。後で本屋で立ち読みで調べてみよう。
道場にも行って稽古をしたよ。
前半は、昨日の続きで、的中がほとんど無し。
後半は、どう言うわけか、あたりが出てきたよ。12射8中。これはかなりのあたりですよ。私にしてみれば。
前半と、後半どこが違うのかをよく考えてみるつもりである。
この状態を維持することが出来れば、合格も夢ではないのだけど。どうなんだろうなあ。
私にも、分かりません。
午後は、郵便局で審査請求書の書留を送ったよ。
ここしばらく、弓のことばっかり考えていて、
感情の起伏が激しいこと、はなはだしい。
これが一番、いけないことなのに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよ~

2002-10-09 08:08:00 | 日記
おはよ~。
6時半に起きて、朝食の支度をして、弁当を作って。
朝の決まりきった行動。
さあ、今日も元気に暮らそう。
まずは朝の後片付けをして、洗濯して、請求書書いて、それを取引先に届けて、道場へ行って稽古、そのあと買い物。
これが午前中のやること。
めげてる時間など無いのだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雨

2002-10-08 22:23:00 | 日記
ど~~~~~しよう。
土砂降りの気持だよ。
今月の末に弓道の審査があるのに、全く的中がな~~い。
また、落ちるよ。
最低限、的中が無ければ4段の合格は無理なのだ。
合格したい!!!!
今まで、こつこつと練習してきたつもり。
真面目に、上級者の指導を受けて一生懸命に
練習してきたはず。
的中もでてきていたのに、ここにきてまたまた泥沼状態だ。

めげている。
でも、ここで審査を逃げ出せば、話は簡単だけど、それもいや!!
チャレンジしたことは途中で投げ出したりはしない。
私は合格したい。ど~~~しても合格したい。私にできることといえば、一生懸命に練習することくらいだ。
指導者の言を守ることくらいだ。
そして、自分の射を自分で考えながら弓を引くことだけだ。
でも、今の私は、中る人がうらやましくて、うらやましくて、どうしようもない心理状態だ。
人のことを気にする前に、自分の射を考えれば良いのに、お馬鹿な私は、人の的中を気にして。そんな場合じゃないのに。
ほんと、お馬鹿!!!!
合格したいなら、まずは自分に勝つことなのに。
ほかの人に勝つ必要など無いのだ。
審査では、自分に勝つことが必要なのだ。
それが出来ていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、後、晴れ

2002-10-08 08:31:00 | 日記
昨日はとてもテンションが低かった。
疲れていたのでしょう。
一日ため息ついて、何にもしたくなくて。
大好きな、弓の稽古もしたくなかった。
体を小さく丸めて、横になって居たいそんな欲求が、心を占めていました。
反面、罪悪感も頭をもたげてきて。
夫や、子供は今ごろ一生懸命に働いているのに
私はこんな心理状態であるのは、我儘だよなあーと。
結婚してこの方、ずーと家にばかりいた、箱入り主婦の贅沢な言い分だよなあと。

重い体(物理的にも重いのであるか)で、日常の用事を済まし、仕事もしていた。
こういうとき周りに誰もいなくて良かったと思った。
私の仏頂面を見ていたって、不愉快になるだけと思うから。
夕方になると、少しは気持が明るくなってきたよ。
そして、ほんとに明るくなったのは、以前一緒のサークルの方が、新しくサークル作ったよというお知らせを見たとき。早速飛んでいって入会した。
よかった!!。

今日は、もう復活さ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2002-10-07 11:24:00 | 日記
コンサートに行ってきました。
誰かって?
それはちょっとここではねえ。

思ったこと。
彼は決して歌はうまくない。
私的感想を言わしてもらえば、彼は美声でもないし、音程もねえ、発音が嫌いだし。
彼より歌のうまい人は沢山いると思う。
だけどなぜ彼の歌がヒットしたのか。
ではなぜ、私は彼のコンサートに行ったのか。

彼のキャラクターが好きだから。
芝居をしている、彼が好きだから。
そして、その芝居をしている彼に歌をからめて聞いているのだと思う。

私のボーカルに対しての要求は、まずはア・カペラで、聴衆を魅了する歌唱力。
これが基本なんだけど、
たまには、こういう選択をすることもあるさ。

でも、たのしんだ。
歌だけじゃないんだよね。雰囲気も楽しんだんだよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする