平成30年に建築基準法の改正があり、道路幅⒋0mの農道であれば、建築基準上の公道として認められるようになった。我が家の宅地の敷地の前面36mに亘って創られた大開口(最大幅⒈7m)を埋めて埋設管や集水施設を設置すれば路肩0.4の全幅4.4mの立派な公道とすることが出来る。然し、此の農道は阿蘇市市道と接しており、件の畑で埋められた公地(農道の一部+幅0.9水路+里道0.3≒粗1.70mと推定)は、畑として不法に埋められていることに成る。此の件を証明するには、農道換地図面を提出させ、更に農道計画図等要求しても隠し続けてきた資料全てを提出させるべき。
民地地境から1.2mからが換地処分の対象だが水路誌里道を含めて地盤高盛り土を〇〇市農政課は遣ってない。地盤高盛り土をしたのは一体誰れ⁈更に、振興局の上級機関の技官職員なのに総て振興局に応対させる殿様熊本県庁職員〇〇殿下職員‼
最新の画像[もっと見る]
-
【🔼農道接道工】(排水桝公費)~書き掛け積み残し順次継ぎ足し 1週間前
-
【🔼阿蘇市新市長への注進: 旗竿地からの通路を曲がれは公道鍋釣線道路幅員員≧4.0mの河川監理道路で直ぐに花原橋南端から公道鍋釣線に直ぐ出れる❕】⑱ 4週間前
-
【舗設と舗装の違い】 4週間前
-
【新生阿蘇市は不成者を追放すべき❕】 4週間前
-
【 🔼阿蘇市新市長への注進: 砂利道公道は草だらけの雑種地❔になる・まず現場を必ず見ること☜市長必見】⑫ 4週間前
-
【 🔼阿蘇市新市長への注進: 件の土地の社会貢献☜市長必見】➉ 1ヶ月前
-
【🔼宅地化は、接道整備路線高を宅地地盤高よりずっと低いのが市で一様であった、溢水時などは宅地保護が先決で何処でも圃場に流してる。】 1ヶ月前
-
【🔼他排水地域流水排除と接道整備路線の正規地盤高確保】 1ヶ月前
-
【🔼阿蘇市新市長への「宅地化」への注進】② 1ヶ月前
-
【🔼態と道路を荒らさせて乗っ取りを進める不成者行政‼☜新阿蘇市長への提言➁】 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます