件名 | 【親愛なる大総務長へ】 |
ご意見・ご感想 | 役所が遣るべきとは言えんだろう。遣るべきところを決めるのは土地改良区との話し合いである。 建築確認通知書には、基本的に接道道路の道路幅員が描かれていて、件の通知書には幅員4.0mと描かれている。此れは本来その時点で農道ではあるが、4.0mの幅員がある農道が存在すると特定行政庁が認めて通知したことに成る。処が、確認通知の図面には、0.90mの幅の側溝が道路と敷地の間に描かれている。特定行政庁がそう認めたものである。幅員4.0mは鍋釣線から、発して我の申請宅地迄必要と成る(実際、件の添付図面にはそう描かれてる。)。此れを確認して通知したものが件の確認通知書であり、それ以上でも其れ以下でもない。我が何便逝っても理解し難いならば、県庁の特定行政庁(蒲島知事)を訪ねて直接聞いて頂きたい。 |
最新の画像[もっと見る]
-
【🔼農道接道工】(排水桝公費)~書き掛け積み残し順次継ぎ足し 1週間前
-
【🔼阿蘇市新市長への注進: 旗竿地からの通路を曲がれは公道鍋釣線道路幅員員≧4.0mの河川監理道路で直ぐに花原橋南端から公道鍋釣線に直ぐ出れる❕】⑱ 4週間前
-
【舗設と舗装の違い】 4週間前
-
【新生阿蘇市は不成者を追放すべき❕】 4週間前
-
【 🔼阿蘇市新市長への注進: 砂利道公道は草だらけの雑種地❔になる・まず現場を必ず見ること☜市長必見】⑫ 4週間前
-
【 🔼阿蘇市新市長への注進: 件の土地の社会貢献☜市長必見】➉ 1ヶ月前
-
【🔼宅地化は、接道整備路線高を宅地地盤高よりずっと低いのが市で一様であった、溢水時などは宅地保護が先決で何処でも圃場に流してる。】 1ヶ月前
-
【🔼他排水地域流水排除と接道整備路線の正規地盤高確保】 1ヶ月前
-
【🔼阿蘇市新市長への「宅地化」への注進】② 1ヶ月前
-
【🔼態と道路を荒らさせて乗っ取りを進める不成者行政‼☜新阿蘇市長への提言➁】 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます