goo blog サービス終了のお知らせ 

やり遂げた顔眩しくて深呼吸・・居場所あるわが作品の愛しく 

2021-02-22 | 日記

2021年2月22日(月)10048歩とプールで50分

このところ☼は少しずつ山から離れていきますが、それもまた麗しい

 

今日はプールに行く前に余暇センターの田中先生のグループの絵画展に

もう一度足を運びました。先日は42年ぶりの再会がメインになり作品を

じっくり鑑賞できていませんでした。

今日も田中先生は当番で大変喜んでいただきました。同級生だという

野村修先生 瀬戸口正明先生ともに 色々話しかけていただき、私の

己書にも興味を示されて、手持ちの昨夜のはがきを差し上げました。

 

物まねの私の絵を気に入って下さり、恥ずかしいのですが・・・

先生方は私より3歳年上、ご高齢にもめげずに作品を描き続けて

毎年この会場で画廊を開かれている。他の先生方にはお会いし

ていませんが 多分同年齢の皆さんだと思います。

 専門分野とはいえ、生涯研鑽に励み、こうして発表の場を

持たれている。この会場での展示会は何度も目にしていますが、

主催者の皆さんが複数―4-5人も待機して、対応しておられるこ

と、今回は後半にお客さんが次々来てくださって・・。

と顔をほころばせておられる姿がまぶしくて そのことにも

感動しています 

  やり遂げた顔眩しくて深呼吸 

この会の中心メンバーと思われる先生方が、心からの歓迎を

示して下さり、ドキドキふわふわしてしまう私に気が付きました。

 

私もできればこの会場でもう一度楽描展を

リビングの受講生と開けないかなーと思っています。

 

今日40枚?ほぼ撮らせていただいたのですが

どうしてか皆さかさまでまた後日少しでも紹介します。

 

 

 

上3枚野村修先生の桜島・一番惹かれた作品です

 

 

 

 

 

 

 

伊敷支所前の菜の花も満開です。

連絡いただいて、長い間展示させ頂いた支所画廊の作品を

引き上げに行きました。

係の方が「皆さんに大変好評でしたよ。また次の作品が

できましたらお願いします。

帰るバスの中で、「そうだ、花屋さんの作品もかなり日に褪せて

いるので 入れ替えよう」

今まではガラスに直接色紙や、はがきを張り付けていましたので、

ガラス窓はセロテープなどで汚れがひどく、たわしで磨いて

額入りのまま、釣りさげてみました。

 道路に向けているので、道行く人が見ることができます。

何しろ、スーパータイヨウの真向かいなので多くの人の

目に入る場所です。

支所の画廊は次の作品が展示されていました。

 

引き上げた作品です

   

 

これは店内の入り口にしました。

オーナーの肝っ玉母さんはいませんでしたが、暗黙の了解を

頂いています。パートのおばさんもいつも快く受け入れてくださいます。

まだバス通り側は元のまま、そのうち手入れします。

夫に1万円で譲った私のパソコン。とてもお気に入りだったのに・・・

早まって買い替えて修理に出したら、使えるようになっていたのですが・・・。

 

今日は11:00に家を出て、余暇センターへ 田中先生に食事も誘って

いただきましたが プールや支所による予定があったのでお断りしました。

13:30にはプールへ。一度帰宅してから支所へ作品接収へ・・・

一息つく間もなく、花屋さんへの展示・・5時帰宅ですっかり疲れました。