goo blog サービス終了のお知らせ 

よいこの家で育った紗代ちゃんのこと・昨日の新聞に・明日は幸座・・の準備

2021-02-08 | 日記

2021年2月8日(月)8662歩とプールウオーク等1時間

今朝はすっきり見えませんでした。

昨日の新聞に「よいこの家」育ちの紗代ちゃんが出ているよ。と

当時私の園の保育士だった久保田幸子さんよりメール。

私も読んだのに、あの紗代ちゃんと気が付かなかった姓が

違ったので。

この子はパートナーに恵まれずに苦労ばかりしている。

でもお母さんと同じ仕事を選び子育てしながら、看護師の学校

。頭もよくて優秀校から大学にも進んで・・・。

お母さんもまたシングルで苦労しながらの子育てだった。

でも実力でどこでも必要とされる仕事人として活躍されてきた。

紗代ちゃんは今は大きな病院で中堅看護婦として頑張っている。

保育園時代を思うと、かなり個性的だった。そういえば昨日の

高崎恵ちゃんも似たところがある。大人が決めつけることには

まっすぐ抵抗できる、もう一人似た子がいた。3人年齢も違うし

一緒に在籍していたのではないが、3人とも共通は父親に恵まれ

ない子どもだった。最後は3人ともお母さんはシングルに。

最後の美香ちゃんは、フランスでおかし作りを学び鹿児島の

名菓?ふくれ菓子を さらに発展させて「ふくれ」として

大きく商品化して何度か新聞で紹介された。

 紗代ちゃんのお母さんは、一時期よいこの家で働いてくれた。

今はもう看護の仕事ではリーダーとして、後輩の指導など定年は

とっくに過ぎてもあてにされている。

 今も親しくしているので、何かあれば声をかける。

3人育てながらおばあちゃんまで介護している・・・なんとた

くましく育ってくれたことだろう。

 それにしても、コロナのために医療現場の悲痛な叫びは、

毎日の様に報じられているが、身近な人の声はより切なく

やりきれない気持ちになる。

早速お母さんに電話したら、この記事に気が付いてくれる

のはチー先生と〇〇さん位かも。と言っていたといわれた。

 カレンダーはお母さんが3部買って横浜の息子T君にも私から

送り賀状にお礼が書かれていた。T君もなぜか私をよく頼って

横浜にいる時も、私が藤沢の娘のところに行くと時間を

作って、一緒に江の島や鎌倉に行った。彼もまた厳しい人生を

懸命に生きている。

紗代ちゃんに激励の色紙でも送ろうと思います。

 

明日はリビングの幸座。今月は次が祭日で1回きり。

お雛様、お雛祭りが教材にいいかな?

今までの分を引っ張り出し、新たにも何枚か書いて

楽しくなりました。

今日は温泉センターにもひな祭り色紙1枚飾りました。

 

 

去年、おととし、たくさん色紙を描いたので、しまってあるだけでは

もったいない、これでも人にもどんどん上げています。

こんな下手な絵も描いた時を思い出し、精魂込めて描いたので、簡単に

捨てられません。

よその師範の方々はどんどん新しいことに挑戦して活躍されています。

私なりに必死にスキルアップも考えていますが、私なりのことしか

できません。

生徒さんにたくさん教材を準備して楽しんでもらえるよう準備はいつも

しっかりやっていきます。

ささやかですが今の私に見合った幸座です。

 今コメント欄閉じていますが、昨日兒島淳子さんより

メールいただきました。ここに紹介します。

1年前のサンロイヤルホテルでのパーティが懐かしく思われ、

先生のブログ拝見した昨夜でした。

私もよいこの家の母ちゃんとして嬉しいでした。

感染症が落ち着いたら、お食事しましょう。お誘いしたいです。

 

私って本当に人に恵まれていますね。