2021年2月11日(木)7128歩とプールで1時間
1年前の今日がFM銀河「てんがらもん」の最後の放送でした。
私と仲間たちの8年間の最後を飾った日、
思えばコロナの感染者が増え始める前でした。ぎりぎりセーフで
今思うと、本当に幸運だったと思います。
この1年、私は何をしてきたのだろうと考える時、やはりコロナ
でいろんな制約があり、新しい挑戦は「水彩画」しかありません。
でも日常はほとんど変わらずに、コツコツと温泉とプールウオーク
そして。出かけずにできた己書での4字熟語や百人一首、般若心経
100枚達成など、コツコツが積み上げた形に残る達成感。締めは
カレンダー制作で、たくさんの方に己書の魅力を届けられたことです。
放送をやめた決断はタイミングがよかったと思います。
朝温泉に行く前に 約45分かけて1枚を描きました。
4字熟語楽しかったなー。どんな絵にしようかと悩みました。
100人一首も100枚を描き上げて、何かに役立てたいと思いつつ・・・
3ケ月間の水彩画ですが たくさんの作品を手がけました。美術展にまで
参加できて貴重な体験です。
余力を残して、次に進む…それを思うとこの先1年何ができるか不安
があります。
でもやはり、コツコツ日々の積み重ねを大事にしていくことが一番だ
と思います。もう大それたことなどできません。
今頼られていることは?家族の介護準備・そしてあじさいで楽しく歌うこと
己書で楽しい世界を届けること、当分ボランテイアは立ち入り禁止です。
6月の鴨池公民館の「健やか子育て教室」の講師依頼がありました。
昨年はコロナで中止でした。今年は大丈夫かな?
80才を超えてこうしての依頼は本当にありがたいことです。
取り急ぎ写真のみ・・・カメラがよくなくて逆光線が多いので、…大変すばらしい会でした
(↑上は私のブログです)
サンロイヤルホテル(鹿児島市)(おじゃったもんせさんのブログでした)