2019年9月20日(金)3120歩とプールウオークなど50分
これは昨日の朝です。
川柳の馬場ナオミさん、今朝は新聞のかすり随筆に・・・
やはり何でも、五感を働かせて、感性の素敵な方ですね。紅雀さんも新聞に連載の記事書かれて
いましたが 長文も575もせんじ詰めればやはり五感❓…そして感性の豊かさを持ち合わせて
おられるということでしょうね。
限られた文字数の中で、一つのドラマを伝える‥・憧れます。
耳の下についているのはポケットですって。聴いたことをちゃんと収めておくのですね。
中学生などの自殺が増えて、あるお寺さんが聞き耳地蔵さんを建立されたとか・・。
今日の楽描帳です。2冊目になりました。
なんだかちょっとお地蔵さんにこだわっているみたいですが、これはブロ友の?
と勝手に決めてごめんなさい。名古屋ののりのりさん この方も見事25期己書師範に
合格された方です。もともと絵の上手な方です。
このお地蔵さんは、本物のお地蔵さんを「のりのり」さんがupされていたので、
ちょっと真似て描いてみました。一見似ていますが‥ でも楽しいですよ。
台風接近、風向きは・・桜島の灰がこちらにやってきてくれました。
しきりに噴煙を上げて見せてくれたので文句は言いません。
でもお願いです。佐賀でたくさんの皆さんが家が壊され、物が流され困っています。
千葉でも住む場所もなく停電も続いて・・言葉もありません。
櫻島の灰ぐらいで小言を言うのはやめましょう。