2019年9月10日(火)7681歩プールお休み
ボランテイアだから‥・言いたい放題?そんなことありません。
2時間を準備するって 私元々
いい加減な人だから大変よ。
向井さん、今日はとてもうれしい報告が・・とラジオでいきなり…でした。
長女のⅯちゃん高次脳機能障害・・が今日表彰される。障害にもめげず保育園で働き
続けていることが評価されてです。数年前はⅯちゃんを採用している保育園が表彰
された話は番組でも報告がありました。
午後からの表彰式に参加するため、11時前には帰られました。
畠野洋子さん。椋鳩十の作品をより多くの人に「松風会」で活躍中です。10月6日に
第12回椋鳩十祭開催のお話など、椋文学についていろいろお話しいただきました。
今日はいつもより30分早くスタートして、わたしも午後の己書講座への移動に時間
がかかるので11:30収録を終えました。心配した暑さは、私も扇風機を持ち込んで
部屋にも6個ぐらい高いところに取りつけられており、思ったより楽でした。
大急ぎ着替えて、畠野さんの車で会場まで送っていただけました。
お弁当持参・・家で食べる暇がありません。
今日からの方は次回からと連絡がありました。
うさぎさんがかわいく描けました。文字も堂々としていますね。
今日はこの4枚、うちはがきは3枚、1枚は色紙に描きました。
私は自分が画が苦手なので、皆さんはあまり苦手意識もないようで
さらさらとうさぎさんを描いたのには驚きでした。
一人一人・自分らいしい色の付け方をすることにも驚き。私はどうしてもお手本に
似せようとするけれど、自分らしい塗り方ができる・・まさに己の色の付け方でした。
初めて絵の具を使いました。
後で絵90度変わる予定。
部屋の入り口にはかわいいイラスト付きです。
4枚お2時間で‥・少々大変でしたが、皆さん描き上げました。
午前2時間午後2時間、80歳近いばあちゃんには、移動も含めてかなり
ハードです。バスでは眠りかけていました。
帰り着くなりお風呂に入り髪も洗ってさっぱり…夕食支度も一気に済ませ
ねようと思ったら目が覚めてしまいました。
ブログも仕上げて早く休みましょう。明日はあじさいの練習日ですから。
皆さんのブログ訪問は明日にさせてください。