goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のつぶやき <murmur to oneself at midnight>

日々のちょっとした楽しみに・てんてんの書籍買物&萌review♪
ブログ内キーワードは【ブックマーク】からGO!

ダリア展に行ってきました

2018-04-21 | イベント

本日は展示会をハシゴしました

野羊まひろさん『竜王様のお気に入り! 竜の至宝は微睡む』
四ノ宮慶さん『淫魔ちゃんに溺愛レッスン』
鳩村衣杏さん『きれいなお兄さんに誘惑されてます』

特典です

コミコミスタジオオリジナルペーパー
 コミコミスタジオ限定配布ペーパー
 書き下ろしSSを収録

コミコミスタジオオリジナル小冊子
 コミコミスタジオ限定小冊子
 書き下ろしSSを収録

コミコミスタジオオリジナルイラストカード
 コミコミスタジオ限定配布カード

本日はダリア20周年記念の
複製原画展に行ってみようと
浅草で待ち合わせしたのですが

本日初日なので
人出が多いと予想されて整理券が出
10時のオープン時点で
12時入場と言われてしまいました。

時間をつぶすにも微妙な時間なので
もう少し後ろの時間の券が欲しいなと
お姉さんに聞いてみたら

今はオープン直後で混んでいるけれど
午後からはフリー入場になりそう
との事だったので

町田のコミコミで
ご飯食べてお買い物して
戻ってくるコースに変更です

コミコミカフェは
いつもの展示スペースは朝丘先生、
手前の壁際テーブルが
みちのくアタミ先生のコーナーに
なっていて

土曜日のお昼にしては
けっこうな着席率でした

朝丘先生のコラボメニューを頂きつつ
腐談議に沢山花を咲かせて
特典付きで新刊をGETして
再び浅草に

ダリア展の展示スペースは
始めて行ったのですが

入り口に物販スペース、
後は壁伝いにジャンル毎に
先生毎に複製原画が並部展示でした。

ダリアのキャラクターの
太陽と惑星の昔の小話が懐かしく、
恋人未満の惑星の妄想が笑えました。
今も続いているのかな

最奥スペースに
今回のために描き下ろされた原画と
過去の全サ品等が展示され

大型スクリーンでは
3人の先生のドローイング風景が
並べられていました。

ドローイングは先生によって
描き方の違いがすごく出ていて
面白かったです。

最近マンガ展の展示を見慣れているため
点数はあまり多く感じなかったのですが
50枚ほどあったようですが
あまり多く感じませんでした。

マンガ展はいつもほぼ撮影フリーだし
ディアプラスの展示会なんかも
かなり自由に撮れたので
全面撮影禁止で見るだけってのは
ちょっと残念だったかな

腐友さんとはそこでおわかれしたのですが
乗換えの関係で日本橋で降りたので
高島屋で開催している
羽生結弦写真展も見てきちゃいました

入るまでも並び(今ならかなり短いって言われた)
中でもかなりのお客様がいて
写真を見るのも並ぶ並ぶ

写真の他に衣装とか
アクセサリーとかメダルもあって
並んでも見れてよかったです。

特に衣装とかは
なかなか見る機会ないしね。

物販で何か買おうかと思ったのですが
最終日も3日前ではもう軒並み売切れてたので
そこはパスして帰ってきました。

けっこう頑張った一日でした
本日のランキング・8202位/2819259ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする