goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のつぶやき <murmur to oneself at midnight>

日々のちょっとした楽しみに・てんてんの書籍買物&萌review♪
ブログ内キーワードは【ブックマーク】からGO!

ミャンマー地震から1ケ月・・・東北大震災14年1ケ月

2025-04-28 | 地震関連

ミャンマーの地震から1ケ月が過ぎました

3月末にミャンマーで起きた地震はマグニチュード7.7、
戦地である事でいろいろと不十分だろうことは想像できます。

大きな地震が起きるたびに映像を見ると信じられないと思い
現実の厳しさを知ります。

最近はあまり国内では地震が起こっていませんが
1度揺れ始めると余振が何度も襲ってきます。
実際に被害に遭わないとすぐ忘れてしまうというか
喉元過ぎますよね

ほんのちょっとの差で生死を分ける事もあり
運命という言葉では納得できない死は
いつどこで襲ってくるのか分かりません。

天災は・・・という言葉を忘れずにいる事が大事なのかな
本日のランキング・9953位/3202324ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年たっても・・・東北大震災14年

2025-03-12 | 地震関連

昨日は東北の大震災14年目でした

宮城・福島・岩手の各地の様子が
伝えられていました。

山火事がやっと鎮火した大船渡からの中継もあり
津波にあって山側に移って今回の山火事で被災した方
原発で地元を離れて飲食店をされている方
海で祈る方など誰にとっても14年は短くなく
そしてこれからもあの日を忘れる事はないと思われます。

私は震災時に東京出張していて地元にいませんでしたが
報道は衝撃的なシーンばかりで
うつらないところは無事にだろうと思っても
帰りつくまで不安しかありませんでした。

東北の大震災後、
各地で揺れるたびに胸がつまされます。

ふるさと納税くらいしかできないけど
誰かのために何かしらできる事があるなら
少しでも何かしたいと思います。

そしてそろそろ本格的に保存食が切れ始めるので
そちらも少し買い揃えようと思います。

普段賞味期限なんてあまり気にしないのですが
年を取ってきたら気になりだしてきたので
保存長めを買って少し前に食べるようにしたいと思っています。
本日のランキング・4220位/3200237ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要不急・・・東北大震災13年11ケ月

2025-02-03 | 地震関連

大寒波が来るらしい

今日は早くに帰れたけど明日からは残業必須で
出かけないわけにはいかないのですが💦

絶対に行かなきゃならないわけではないけれど
明後日の締めまでにいろいろしてもらいたいことは
PCチャットでは反応が鈍くてイライラするので
オフィスにでていろいろした方がいいのですよね

今日もやれることはあったけど
やる気は下がってるから明日することにしましたが
まず朝一で2つこなすのが決定なのですよね💦

今日は少し読書して気を落ち着かせて
明日に備える事にします。

陥没事故で付近に住んでいて避難された方が
いつもの日常の大切さを語っていましたが
本当に災害は誰からもいつもの毎日を奪います。
他人事じゃないです
本日のランキング・2254位/3198263ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸震災から30年・・・東北大震災13年10ケ月

2025-01-12 | 地震関連

<テンプレートを冬仕立てに変更>
今年で神戸大震災から30年だそうです

地震が起こった朝、
早すぎて何か起こったのかよくわかりませんでした。

そしてその後の火災でみるみる変わっていく様子は
東北や能登の地震と同じく
恐怖でしかありませんでした。

今週は色々特集があるようでしっかり見たいと思います。
特集の告知で当時を知らない人たちも増えているそうです。

地震大国の日本だから
特定の場所だけが揺れるわけではありません。

今できる事、しておかなければならない事を
よくよく考えないといけないですね
本日のランキング・7854位/3196867ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登から1年になります・・・東北大震災13年9ケ月

2024-12-30 | 地震関連

あっという間に今年もあと2日です

天気が悪すぎて
会社の携帯電話はメールがバンバン届きます。

当本の肩のチャットを見ていると
変更が多くて年始の処理がどうなるのか
とても不安です。

PC開けてまで仕事をする事はないので
もう知れは仕方ないと思って過ごす事にしてます。

TV番組も年末仕立てになっていて特番が多いのですが
被災地の今を見る番組と学生の大会に参加した
能登被災者が優勝したモノをみました。

1月の地震の後に豪雨の被害に遭い
山間部で年寄りしかいない地区では
道路も重機が通れず、電気も水もなくで住めません。

復興まで10年以上と言われているそうですが
地区の方は年寄りばかりでそんなに待てないと
おっしゃっていました。

市役所の方もインタビュー受けてましたが
被害はてんてんとしているというか何か所もあり
今年は雪も多くて進まないと。

今までの日常が崩れていく感覚
いつもやってきた明日がと全変わってしまう今日
変わらない毎日の大切さ、失った毎日への哀しみは
被災しないと実感はわかないのでしようか。

大きな地震が起こるたびに
他人事ではないと思える人はどれくらいいるのかな。

東北の復興も長く長くかかっています。
誰かの大切な人のためにできることをすることが
自分の大切な人を救うことになるのだと思います。
本日のランキング・10477位/3196127ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が深まるはずが・・・東北大震災13年8ケ月

2024-11-06 | 地震関連

今年は夏が長すぎるというか秋ぽくないですね

夏が暑いのはしかたないというか
最近は涼しくなったと思ったらまた真夏日とか
暑さが半端なさ過ぎます。

何を着たらいいかもわからない感じなのも
微妙なのですよね。

紅葉も進んでいないってことなので
暑さを感じているのは人間だけじゃないってことですよね

いつまでこの気温が続くのでしょうか
本日のランキング・12240位/3193792ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天候不順・・・東北大震災13年7ケ月

2024-10-20 | 地震関連

もう10月も終わりそうですよ

9月は暑さが続いて全く秋という気がしませんでしたが
昨日は10月ながらも東京は30度という気温で
まだ夏が続いていたのかと感じさせられる1日でした。

もう10月も10日で終わりで
いろいろとしなくてはならないことがたまっていますが

南日本は台風影響が続いていて
週末にかけて天気がくずれるみたいなのに
週末はシステム切り替えもあって
仕事も忙しくなることが必須なのですよね

平日に何とかとったカフェを楽しみに仕事します
本日のランキング・9909位/3192958ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風がまた来ます・・・東北大震災13年6ケ月

2024-09-30 | 地震関連

またまた台風が来るらしい

夏場が少なかったと思たったら
徐々に本番という感じになってきました。

年間に来る数は同じらしいですが
強度はマチマチですよね。

最近日本列島に沿うような進路が多いのも
被害を大きくなりますし

もう地震と同じで日本のどこに住んでも
頻度と強度の差はあれど合わないことは
ないのかもしれないですね
本日のランキング・15091位/3191653ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が寄りすぎる・・・・東北大震災13年5ケ月

2024-08-29 | 地震関連

台風の通路がやばすぎますよね

関東はまだ明日なら大丈夫そうなので
明日は出社して池袋に新刊取りに行きたいのですが
明後日よりも危なくないですよね

どういうルートを通るかによっても
月曜日からの出勤をどうするかになっちゃう。

月初は色々ありすぎるので
出社したいのですけど九州とかの様子をみてると
日曜日のうごき次第かな

明日やれることはゃってしまおう
本日のランキング・7725位/3189407ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休中も警戒必須・・・・東北大震災13年5ケ月

2024-08-11 | 地震関連

週末に宮崎と神奈川が揺れました

宮崎日向は最初の揺れから続く揺れがまだありませんが
南海トラフ地震の想定地域との事で
警戒態勢に入りましたね。

太平洋沖からずーと範囲になっていて
津波警戒地区は関東茨木まで続いていると
今回の地震で初めて知りました。

無関心って怖いです

そんな中で神奈川も揺れて
私は自宅にいたのですがけっこうドンってきました。
場所によっては全く揺れなかったところもあったみたいで
いつもより局地的だったのかなとこちらも心配です。

備えていた食品類が期限を迎えて食べたところで
新に買わなくちゃと思っていたのですが
後でも・・・と思ってまだなんですよね。

明日は予定がないので買い出ししようかな。
本日のランキング・10854位/3188389ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ梅雨明けかな・・・・東北大震災13年4ケ月

2024-07-16 | 地震関連

もう学生さんは夏休みが見えてきたのかな

三連休ぐうたらで過ごしてしまったら
久しぶりに仕事した感が半端なさ過ぎて疲れました。

また明日からかなり暑くなるそうなのですが
もう暑い、じゃなくて熱いですよね。

屋内も熱中症の危険性大だし
ミス分補給と思っていると
お腹タプタプになるんですが

でも水分はとらないとですよね

まだまだカフェ三昧が続くので
行けなくならないように気を付けて過ごします。
本日のランキング・12411位/3186726ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から・・・・東北大震災13年3ケ月

2024-06-03 | 地震関連

今日は速報で起こされました

今日から6月です。
締め業務の為今週は残業必須なのですが
4月にフル出勤でかなりきたので
今日だけ在宅にしていましたら

いつもなら電車に乗ろうとしている時間に
揺れたのでとてもびっくりしました。
関東は速報だけで揺れなかったけど
電車に乗っちゃうとどうしようもないですよね。

しかも2度も揺れているので
今週は気を付けて出勤しないと

願わくは確認作業も問題少ないといいな
本日のランキング・19647位/3184991ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は暑いらしい・・・・東北大震災13年2ケ月

2024-05-27 | 地震関連

今年の夏はかなり暑いらしいです

春先の花粉情報と同じく
毎年、多いとか、暑いとか強くなる情報が多い気がします。

でも対策って難しい
気持ち的に覚悟しておくって感じで
その時に状況に合わせた対策しかできないですよね

うーん、冷ピタ君とか準備しておくかな。
本日のランキング・17337位/3184801ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震が続く・・・・東北大震災13年1ケ月

2024-04-29 | 地震関連

今月各地で揺れてませんか

2日 岩手 5弱
8日 宮崎 5弱
17日 愛媛 6弱

特に愛媛が揺れた時は南海トラフかと言われたほど
心配されましたよね。

関東地区も3月からどこと言わず
4程度の揺れています。

とは言え
自分のみに刃無関係って感じで
GWも都内をふらふらするつもりなのですが
家にいない時に揺れた時の事も考えないとダメですよね。

地震対策の長期保存食をネット購入しましたが
予約販売だったのでまだ届きません。

届くまで人に敵いように
買っておいた方がイイかもと思い始めています。

でも揺れた直後しか思わないのですよね
GWの後半でお出かけしたらハンズに行こうかな。
本日のランキング・17487位/3183769ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震大国な事を忘れずに・・・東北大震災13年

2024-03-14 | 地震関連

東北大震災から13年が経ちました。

私は震災の時に
関東での研修に出ていて
当日は現地にいませんでした。

当日は電車も止まり
止まった場所から動く事もできませんでしたが
研修参加者が一緒だったのでホテルを確保できましたが
知っている場所が波にのまれ
炎に包まれる様をTVで見ることになって衝撃的でした。

そして幸いにも自宅は海から遠くて
被害は思ったより少なかったものの
自宅に帰るまでもとても大変でした。

電気が止まる、水がない、ガスもない生活の不便さ
物流が止まる事、食べ物が手に入らないことの
大変さを知りました。

13年の間に大きな地震が沢山あり
東海も関東も地震が起こると言われていても
あまり自分事でない人も多いと思います。

備えは何かあってからでは遅く
自分のためだけではなく、他人のためにもなります。
東北や熊本、能登の地震を教訓に生きなくてはと思います。
本日のランキング・22557位/3181454ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする