東北で起こった震災から6年が経ちました
6年前の昨日、今日。
皆様はどう過ごしていましたか。
日本中で3月11日を思い出す
忘れない企画が催されました。
被災した方々にとっては
まだ6年しか経っていないのに
もうあまり関心がない方も多いみたい。
今の日本で
目の前の現実が大事な事は
わかってはいます。
6年前の震災、
その後の各地の地震、台風、
そして昨年の熊本の震災。
日本各地での災害を見て
他人事ではないと言う事を
学んだはずなのですが
風化が進んでいるのが悲しい。
移り住んだ地での心ないイジメって
親達の無関心と無知が
招いているのではと思います。
そもそも福島原発って
関東地区の電力を作ってたのですから
全国民が恩恵を受けていたのに
関東地区の居住者は勿論
関東の会社で作った色々なモノ、
TV番組だって全国配信ですよね。
ネットが全盛とはいえ
大人達、親達が「福島」事をわるく言うから
子供達もソレを当然と思うのでしょうね
自分が一番、
他人は二番って思っているのかな。
何でも楽をして手に入るものなど無いのに。
誰かが手にしたモノには
何かしらの代償があるよ。
多くの人にとってそれは日々の労働だし
福島から避難した人にとっては
継続されるはずだった未来だったって
教えられないのかな。
6年前の昨日、あの地震の直前まで
6年前の明日は昨日の続きで
特別な日じゃなかったよね。
私も出張中だったので
その日は東京に泊って土曜日は
東京散策を楽しみにしてたよ。
でも、
帰宅途中の電車で大揺れにあい
某地での爆発騒動にも見舞われて
自宅に帰れるのかと思ったよ。
今日の先に明日はくるけど
今日と同じ明日じゃないかもしれない
ソレは経験しないと
判らない事かもしれないけど
想像する事すらできないなら悲しいね。
まだ復興は道半ばです。自分に出来る事を
いつも考えていきたいと思います本日のランキング・22766位/2686184ブログ