goo blog サービス終了のお知らせ 

Temple Tree ★★★

***テンプル ツリー
日々を心地良く過ごすための私の備忘録

お道具箱***#8

2009-06-13 | カルトナージュ 自由

箱が作れるようになったので

カルトナージュのお道具箱に挑戦した

 (大きさ24.5×11.5×7.5)

 

これは 

最初 近くにお教室が見つからなかったので

通信教育で始めようと思って 昨年購入していたキット

 厚紙と布(リネン)とキルト綿と(波々)テープがセットになっていた

フランス語の書かれた布 

 

蓋の部分の布貼りを一度失敗したので

布が足りなくなってしまった

そこで

本体(下の箱)を こげ茶のスキバルに変更

でも

こっちの方が汚れが目立たなくて かえって良かったと思う

 

中は(自分で)応用して二段にした

これくらいの応用ができるようになったということ

上の段には

カッター はさみ へら シャープペン モデラー め打ちなどを入れる

 取り出しやすいようにリボンも付けた

 

上のトレーを取り出すと下には

水貼りテープ スキージー カッターの刃を折るケースなどが入る

 

上のトレーをこの仕切り(3枚)で支えている

 

今までは 引き出物の入っていたしっかりした箱が

私のお道具箱だった 

 以前のものより使い易くなって満足しているけど

今度 作る時は

ボンドの瓶と刷毛が一緒に入るものを考えよう

 

いつになるか わからないけど・・・

  

 



最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (EMA)
2009-06-13 16:12:27
早々と又作品が出来上がりましたね。
とってもシックで素敵です~。
使い勝手を色々とご自分で工夫されるなんて凄いですね。
道具入れは汚れる可能性があるから、下の箱をこげ茶にして大正解だったと思います。
完成後は入れたり出したり楽しんだのではないでしょか。
私がそうだから、想像してしまいました。
完成おめでとう。
次はどんなのかな~、楽しみにしています。
あっ!そうそう、昨年の夏に気に入ったセンスを買い、今年使ってみましたが真っ赤なタッセルを付けたいな~と思っています。
レース糸でいいのかな~。
光沢のある絹の糸のようなのってあるのかしら~?
作るかどうかわかりませんが、色々なことを考えています。
作り方は、以前お気に入りに入れておきました。
返信する
こんばんは (▲EMAさんへ)
2009-06-13 20:24:31
もっと可愛らしいのを作りたいと思っているのですが
私が選ぶ色は いつも「シック」になってしまいます
どうしても「好み」が出てしまいますよね

何度も出し入れしましたよ~
最後には お稽古に持って行くカバンに
箱ごと仕舞ったり 取り出したりも・・・

タッセルの糸 レース糸が向いているのかどうかわかりませんが
刺繍糸なんかどうですか
8番刺繍糸(普通のは25番ですよね)で作っているサイトがありましたよ
返信する
訂正↑ (▲EMAさんへ)
2009-06-13 20:40:52
8番じゃなくて 「DMC刺繍糸の16番」でした

刺繍をされている方のお話だと DMCは色も豊富だそうですよ

返信する
素敵! (mama)
2009-06-13 22:34:29
シックなお道具箱ですね
ご自分の使い易いように作れるのが良いですね。
本体の焦げ茶が凄くバランス良くて、最初から考えられたようですよ

波テープがアクセントになって素敵です。
鋏に付けたタッセルも可愛くて良いわ~
みちおさん本当にお上手ですね。
返信する
こんにちは (▲mamaさんへ)
2009-06-14 17:48:29
華やかなものを作りたいのですが 自分で選ぶとついつい「シック」なものになってしまいます
私仕様なので 使い易さを優先できるのが手作りのいいところですよね
最初から本体はスキルバルの方がいいかな~って迷っていたので
失敗した時は「やっぱり~」って感じでした

箱が作れるようになったので 一段と楽しくなってきました
タッセルもカルトナージュも 一日中それだけしていたい
返信する
おしゃれ♪ (yuuyuu)
2009-06-15 19:02:36
素敵な道具箱が、できましたね。
すぐに始められて、「買ってて良かった~」ですね。
何個か作って、気に入ったものができあがるんでしょうね。
。。工房に、使い易い道具箱、ますます制作意欲が湧いて来た事でしょう。
楽しみにしてますよ~(*^_^*)
返信する
無駄にならなくて良かった~ (▲yuuyuuさんへ)
2009-06-15 20:09:15
親切な説明が付いていても なかなか一人では作れなかったキットですが
やはり 習っていると怖いもん無しですねえ
失敗しても何とかなるもの~

ひとつめで気に入ったものが作れたら 教えてもらう必要ないですものね
これからいくつも作りますよ

工房 どんどん散らかっていきますが 居心地もどんどん良くなっていきます
返信する
すごいです~ (さきこっこ)
2009-06-15 20:34:10
こんばんは

とっても素敵なお道具箱ですね♪
私は応用が利かないので、ご自分で工夫されているのを見てすごいな~と思いました。

私ももっと頑張って自分なりの作品が作れるようになりたいです。

はさみに付けられてるタッセルもステキですね。
以前タッセルの作り方のURLを張り付けてくださっていたので、作ってみようかな~と思ってみたのですが私には???でした

返信する
おはようございます (▲さきこっこさんへ)
2009-06-16 08:53:19
応用といっても 自己流なので自分用にはOKってとこでしょうか
他人には見せられませ~ん(と言いながらアップしてしましました)

さきこっこさんのソーイングポーチは完成しましたか
あのポーチを拝見していて お道具箱が作りたくなったのですよ
フィードサックの存在も知りました
収集されているのですよね
ステキ

ブログを始められると聞いていますが 是非フィードサックのことも教えて下さい
楽しみにしています

追伸:
タッセル作りも 説明を読んでいるより 実際に作ったら簡単ですよ
返信する