goo blog サービス終了のお知らせ 

Temple Tree ★★★

***テンプル ツリー
日々を心地良く過ごすための私の備忘録

Lesson4 本型の箱***#7

2009-06-09 | カルトナージュ 課題

“Boite livre”

(大きさ10×10×5)

 

 

ブルーのペイズリー柄(アンナ・グリフィン)に

水玉のプリントペーパー

外は濃紺のスキバル

自作したセルリアンブルーのタッセル付き

 

これは玄関に置いて

車や自転車の鍵入れにしましょ

 

 

 

本日

我が家のプランター菜園から

ソフトインゲンを収穫

 4本だけですが・・・

4日前は まだ小さかったのに 

 

 


Lesson3 トレイ***#5

2009-05-13 | カルトナージュ 課題

“Le panier (ル パニエ)”

リボンで結ぶトレイの完成

 

最初に選んだ組み合わせがこれ

 嫌いじゃないけど・・・

なんか暗くて どうしてもイメージに合わなかったので

柄の紙を

アンナ・グリフィンのピンクの紙に変更した

 

 

そして 次の課題は初めての箱もの

ここまでできあがった

 

 


Lesson2 カードの整理箱***#4

2009-02-12 | カルトナージュ 課題

Classeur de Carte a soufflet

 

1月のレッスンの続き “カードの整理箱” が完成した

使い道は 旅先のチケットや絵葉書など・・・となっているけど

そんなロマンチックなものが無いので

我が家では優待券 割引券 金券など送られてくる葉書を

取り合えずここに入れておくことにしよう

 

ジャバラになっているので量の調節ができる

このジャバラ折り 簡単で複雑

側面と底を1枚の紙で折っている 

 

リボンは隣りの台で作業されている方から頂いた 感謝

その方 フランス旅行に行かれた時に

ソレイアードの本店で 布地をたくさん買って来られたそうで

日本に売ってない布地も持ってられる

 

 

羨ましいな~

私も行きたいな~

 

 

 


初めてのカルトナージュ Lesson1 本型写真立て***#1

2008-12-10 | カルトナージュ 課題

「Porte photo a poser」本型写真立て
 

 

今月から

念願の“カルトナージュ”教室に通い始めました

 

 最初の作品は

写真立てというより ポストカードが入る大きさ

 

初回なので 先生がキットを用意してくださっていた

 

厚紙をカッターで切ったり

紙を 薄めたボンドで貼っていく作業

 

小学校の時の工作の様な作業

(小学校の工作の時間は大嫌いだったのに・・・)

メチャクチャ 楽しかった~

 

 

閉じたら こんな感じ

 

 

 

次回(来月)からは

自分で選んだ紙で作ります

 

 

 


item

【スマホ】Galaxy S23 Ultra  【カメラ】SONY α NEX-5D(私のミラーレスカメラ) ・CANON EOS 70D(夫のデジイチ)  【EOSレンズ】CANON ZOOM EF-S18-135mm・CANON MACRO IS USM EF100mm F2.8L