先週の日曜日は父の一周忌で
姉夫婦と妹夫婦と私たち夫婦が、姉宅につどった
キリスト教(プロテスタント)なので「記念集会(記念式)」
祖父の時代からキリスト教で父も信者だったけど
私たち(娘たち)は、幼い頃に日曜学校に通ったり
高校や大学でキリスト教に触れた程度なので・・・不信心だ
讃美歌と主の祈りと美味しいものを食べて、父を忍んだ
フレンチシェフの焼肉屋さんの黒毛和牛のお弁当
美味しかった~
先週の日曜日は父の一周忌で
姉夫婦と妹夫婦と私たち夫婦が、姉宅につどった
キリスト教(プロテスタント)なので「記念集会(記念式)」
祖父の時代からキリスト教で父も信者だったけど
私たち(娘たち)は、幼い頃に日曜学校に通ったり
高校や大学でキリスト教に触れた程度なので・・・不信心だ
讃美歌と主の祈りと美味しいものを食べて、父を忍んだ
フレンチシェフの焼肉屋さんの黒毛和牛のお弁当
美味しかった~
燕三条で作られたマグネットステンレスラック
我が家の浴室にはホワイトが合うと思って選んだのに・・・
10年くらい使ったかな?
出窓に置いていたから水はあまりかかってないんだけど・・・
浴室のためのものなのに錆びるのね
ホワイトは諦めて好きなステンレスに買いかえた
洗顔料とコンディショナー&ヘアシャンプー&ボディーシャンプーボトルなどは使っていたものがピッタリ収まった
詰め替え作業が面倒なのでボトルは大き目
タオル掛けも付いているので同じく錆びたタオル掛けも処分した
入りきらなかった物のために買い足したのは、引っ掛けるラック
浴室乾燥のバーに引っ掛けたり出窓に移動させて使っている
どうか錆びませんように
直島の宮浦港に鎮座する“草間彌生”の赤いかぼちゃ
先週末、50年来の付き合いの友だちとふたりで二泊三日の女子旅に出た
住んでいる所は大阪府と兵庫県なんだけど
ふたりでのランチは1か月半に1度くらいしてお喋りしてる
4年前から1年に1回 旅行することになった
計画は私で、車の運転は彼女の担当になってる
今回は娘のオススメで香川県の直島と高松になった
集合してフェリーで宇野港から直島に渡り
直島でアート鑑賞三昧して
ベネッセハウスの“草間彌生”の黄色いかぼちゃ
翌日にまたフェリーに乗って高松へ渡った
高松では讃岐うどんを3店めぐり
栗林公園と四国島ミウゼアムを満喫して帰って来た
本格手打ち もり家 名物かき揚げおろし
直島&高松はインバウンドもそこそこ多くなかったから穴場かも・・・
計画した昨年の11月時点では知らなかったけど
高松サンポートにできた“あなぶきアリーナ香川”のこけら落とし公演で
41年ぶりのサザンオールスターズのライブと重なった
折角だからコンサートチケットのゲットを試みたけど・・・
そんなの取れる訳がなかった
四国村ミウゼアム 和三盆を作ってた建物 可愛すぎる
来年は5年(回)目の記念すべき年なので
何処に行こうかな~
いつでもやめられるようにテキストは年間購読しない
「ハワイは英語が必要ないよ。日本語で大丈夫だから!」と聞いていたのに・・・2019年に初めて旅行したときに英語で不便を感じた
自慢じゃないけど学生時代から“英語”は苦手で大嫌いだった
そんな私よりマシだと思っていた頼りの夫が、役に立たないことも判明した
ハワイから帰って直ぐに一念発起してEテレの英語学習の番組を録画しながら見始めた
“駅前留学”したら?と夫は言ったけど、中学英語も危ない自分が恥ずかしかったし続けられる自信もなかった
何より、続けられるかどうかもわからないことに大金を使いたくなかった
2021年に買った録音できるソニーの英語用ラジオ(現在は販売されていない)
Eテレでの学習が一年間続けられたので2年目の2020年からはテキスト(1冊550円/月だったかな?現在は660円)を購入してラジオの英語講座を聞き始めた
これが楽しかった英語学習を楽しいと思う自分に驚いた
中学生の時に真面目にやっていたら、今みたいにはならなかったかも・・・と悔やまれる
続けられる自信が付くたびに ラジオやシステム手帳などを少しずつ揃えた
現在までの6年間 継続しているけど中々上達しないので、最近は少しサボり気味・・・4月からまた新年度が始まる
ブログも再開したので「真面目に続ける宣言」しようかな
やる気にさせてくれるルーズリーフのシステム手帳を2022年に買った &ペンケース&眼鏡ケース
6年間の成果(現在の状態)は、始める前は英語で話しかけられたらアタフタして聴き取るどころか英語を発するのも恥ずかしかったのに、今は「聴き取ってやろう」「英語で答えてみたい」って思えるくらいになった
決して 話せるようになったわけじゃなくて、日本人の間違った英語をネイティブは理解しようとしてくれることを半年体験したオンライン英会話で知った
果たして少しでも話せる日は来るのだろうか・・・“継続は力なり”を信じてる
私たちの時代は筆記体を使っていたので活字体は上手く書けない・・・
6年間の軌跡
ボリーナ アヴァンティ TK-7300
通っているジムのSPAで「ミラブル潤(うる)」のシャワーヘッドを使ったら
髪の調子が良くなった気がした
手触りが柔らかくなった
我が家にも欲しい
“ウルトラファインバブル”で検索して
私が選んだのは「株式会社TKS(田中金属製作所)」のボリーナだった
最近の私のバスタイム
心地良く暮らすってこんな感じかな