goo blog サービス終了のお知らせ 

空野雑報

ソマリア中心のアフリカニュース翻訳・紹介がメイン(だった)。南アジア関係ニュースも時折。なお青字は引用。

日本語的に「筋がちがう」「筋がよくない」ということで

2017-04-19 18:15:31 | ノート
 正義とはどのようにあるものか?と考えてもらうときのための授業の小ネタ。  なお結論は「どっちもアウトじゃないか」だが、どのようにどの点でアウトなのか、対象学年に応じて考えてもらうという感じ。 こりゃ、ひでぇな。https://t.co/jgLZyfak8Pに梁さん、出したのかよ。百田尚樹はクソだが、学生自治でやっていることにダメ出しをし、数の論理で撤廃に追い込むのはどうよ。マジでKODAIRA . . . 本文を読む
コメント

ミサイルテストは定期的に行うご意向

2017-04-18 22:13:49 | Newsメモ
BBC North Korea 'will test missiles weekly', senior official tells BBC 18 Apr 2017  更新45分とかから読む。北朝鮮の外交部高官がBBCに、ミサイルテストはもっと行う、定期的に行うと言明:「"We'll be conducting more missile tests on a weekly, monthly an . . . 本文を読む
コメント

政権なんぞ、まずはモノ食わせてナンボだろうと思うのだが

2017-04-17 22:45:13 | Weblog
清貧を持ち出してデフレ肯定、経済成長否定する人ほど、人間性のかけらもないと思う。景気良くすれば国民のあらゆる選択の幅も広がりその結果他者への理解や共感、思いやり、協力などの雰囲気が醸成される。衣食足りて、なんだよ。— op rosedust 一都民 (@oprosedust) 2016年10月14日  政権なんぞ、まずはモノ食わせてナンボだ、と私は主張するが、意識高い系のひとには否定されるなあ。 . . . 本文を読む
コメント

”忍耐のときは終わりだ”

2017-04-17 21:51:53 | Newsメモ
BBC North Korea nuclear: US 'working with China' on response 16 Apr 2017  中国は米国と協調して北朝鮮問題に当たるとの立場を示す。  先ごろの失敗したミサイル実験についてマクマスター将軍曰く「Gen McMaster, who was in the Afghan capital, Kabul, said the lates . . . 本文を読む
コメント

(学芸員は…という大臣さんのアレ発言)

2017-04-16 22:48:49 | Weblog
 そんなわけで、ビジネスマインド全開!な「TSUTAYA博物館」「TSUTAYA美術館」が出来てですね、そういうのを導入した地方自治体がマスコミに持ち上げられて、で当該の市町村の首長さんは退職後のポストにもこまらずはっぴー!って世界が展開しそうな、そんな未来を幻視するわたし。 世間一般からすると外れ値に近いところにあるという認識はあるけど、旅をするときに最初に調べて旅程に組み込むのは博物館、美術 . . . 本文を読む
コメント

北朝鮮:16日、ミサイル実験(失敗の由)のメモ

2017-04-16 09:53:34 | Newsメモ
最近の北朝鮮情勢。軍クラ大勢は米軍事力展開状況や韓国への被害から攻撃は無いという見解。自分は少々違い、手を上げたが降ろす機会を逸して開戦した例や、調整不足で攻撃という例は過去あるし、トランプ政権が法的問題や所管官庁と調整無しに大統領令乱発したの見ると、攻撃だけ例外はないかな…と— dragoner (@dragoner_JP) 2017年4月14日  常識的には攻撃ナシ、と見るべきだろう。基本的 . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(2017-04-14)

2017-04-14 18:19:53 | Weblog
中国網日本語版(チャイナネット) 朝鮮が戦争の準備を完了、パニックに陥る韓国 2017-04-12 13:07:04 「人々の懸念が浮上するなか、韓国国家安全処は10日、延坪島の住民批判施設と客船の安全管理状況の緊急検査を行った。この影響を受け韓国の株価が急落し、軍需関連銘柄が「戦争危機論」により暴騰した」  批判してどうする。 赤旗 国歌斉唱 強要するな 道徳教科書 宮本徹議員が批判 2 . . . 本文を読む
コメント

我孫子市・死体遺棄事件の件のメモ

2017-04-14 18:18:01 | Weblog
朝日新聞 千葉の女児殺害、近所の男を逮捕 遺棄容疑、DNA酷似 2017年4月14日11時16分 「捜査関係者によると、リンさんが行方不明になった通学路周辺の聞き込み捜査などから、渋谷容疑者が浮上。その後の捜査で、我孫子市の死体遺棄現場の遺留物から採取したDNA型と、渋谷容疑者のDNA型が酷似していることがわかったという」 「渋谷容疑者はリンさんが通っていた松戸市立六実第二小学校の保護者会「二 . . . 本文を読む
コメント

まっとうな技術職にまっとうな給料をあたえてこそインフラがですね

2017-04-13 22:17:55 | Weblog
あまり同情できないのは、割と図書館利用する身だけど今まで司書さんが必要と感じたことって取り立ててないんだよな。むしろ単館当りの職員多すぎると感じるし、本好きの人を非正規/バイトでも賄えそうではあるし、単なる需給のミスマッチでは https://t.co/DpglM7oMqC— 佐々木 (@nitro235) 2017年4月9日 司書が薄給なのは、こういう裏方の専門職の貢献を理解できな . . . 本文を読む
コメント

リビア:奴隷市場が平然と運営されているとか

2017-04-12 23:32:03 | Newsメモ
 さて微妙に戦雲たなびきそうな我らが極東アジアであるが、当然、戦乱などあるべきではない。  いやまあ、最前線で、兵隊たちの戦争法規に従った正々堂々の一大会戦でスポーツ的にさぱっと終わるなら、まあマシなのだろうが、まあそうはならず、ぐだぐだ延々、民間人を絡めつつあれこれやらかしまくるので。  で、ぐだぐだが常態化するとこれだけアレになるって話: BBC African migrants sold . . . 本文を読む
コメント

ふつーにふつーのひとのコメントがとれるのがtwitterのいいところだなあとか

2017-04-12 22:57:29 | Weblog
それは、危険だと思いながら農薬を使用して出荷用の作物を作り、自分たち用には安全なものを別に作っているという事を意味して居るのでしょうか?農家の方は、市場に流通するものを食べる際には何らかの抵抗感を感じて居る事がほとんどという事になるのでしょうか?私には信じ難いのですが? https://t.co/3iUJQzAIX6— タクラミックス (@takuramix) 2017年4月12日  自分で作っ . . . 本文を読む
コメント

「平和的解決」

2017-04-12 18:36:54 | Newsメモ
BBC North Korea lashes out at US Navy strike group move 11 Apr 2017  カールヴィンソン打撃群配備の動きに対する北朝鮮の反応は予定・通例どおり。但し注意点、韓国が中国と親しくお話している―先に帰任した日本側の大使と会うのをやや避けたのと、ちょっと対照的かなあと思えてしまう。まあ、日米韓でお話し合いは持つのだそうですが。 BBC . . . 本文を読む
コメント

見ていた記事メモ(2017-04-11)

2017-04-11 18:49:51 | Newsメモ
BBC Syria war: US 'disappointed' at Russia's Syria stance 8 Apr 2017  ロシアは米国の軍事行動に(そりゃあまあ)反対。米国はこれを残念に思うも、予想されたことと評価。  ―同盟国としてのシリアは欲しいだろうが、しかし化学兵器廃棄に尽力したロシアの顔をつぶすアサドは別にいーらない、というくらいは思っててもおかしくないが。 BBC . . . 本文を読む
コメント

極東情勢:空母打撃群様がわざわざ引き返してくる

2017-04-09 21:21:57 | Newsメモ
BBC North Korea missiles: US warships deployed to Korean peninsula 9 Apr 2017  うにゃー、である:「The US military has ordered a navy strike group to move towards the Korean peninsula, amid growing concerns ab . . . 本文を読む
コメント

視覚障害を理由とした短大教員の配転命令、「無効」判決の件(2)

2017-04-08 18:20:46 | ノート
「詳しい事情は分からないながら、ご同僚は私と同じような思いを抱くのではないかなとか(2016-03-24)」「視覚障害を理由とした短大教員の配転命令、「無効」判決の件(2017-04-03)」 しんぶん赤旗 視覚障害理由の配転無効 岡山地裁 「合理的配慮欠く」 2017年3月30日(木) 「山口氏は次第に視野が狭くなる遺伝性の難病で視覚障害があります」  あら。遺伝性の難病か(WIkiped . . . 本文を読む
コメント