goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋の杜撰な対応に抗議した一幕


カテゴリ:医食住(11) 定年退職者の目: 202
サブテーマ:マンネリ業務といえども初心忘るな
興味ある方は サッカーJリーグの戦績(PC版)
訪問者数:2月17日(月)~2月20日(木)134人#蕎麦屋
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
 客の年齢によって,スタッフの客への対応に差があることを実感した話しである。
1.スタッフのメニュー説明は "正確”か "てきとう”か
 店がはやるのは当然なのか。流行らないのは何か訳があるのか。との問いには問題が隠れている。それに気づいていないのは内部の人間だけだ。客は店に入るたびに毎回厭な思いをしているものだ。
 蕎麦屋に入って注文を取りに来たスタッフに訊いた。
「きつね揚げというのは?」
「あぶらげをただ揚げたものです」
「これは暖かいですか」
「はい」
「じゃあ,それととろろ蕎麦」と,わたしは言った。
 わたしの意図はトッピングにきつね揚げを選ぶかとろろを選ぶかの選択で後者を選んだ。
 きつね揚げを選んでとろろを追加注文でつければ,冷たい鉢に入ったとろろを啜ったり,蕎麦をからませて冷たい蕎麦を啜ることになるが。
 とろろをトッピングに選べば,冷たいとろろを蕎麦の上にかけてとろろが丼鉢いっぱいに広がってしまうつゆを全部飲まなければもとはとれない。そして追加注文のきつね揚げも意に沿わない冷えたものではマイナス2となる。せめてプラスマイナス0にしたい。
 やがて注文の蕎麦ときつね揚げが届いた。きつね揚げは冷蔵庫から取り出した冷やし物だった。その場では文句も言わず,きつね揚げを丼にのせて温めて食べた。とろろは表面に少し顔を見せ,底に深く沈んでいて見えなかった。
 水分を多めに取ることを最近医師から指導されているのでつゆは全部飲み干してしまったが,そのあと図書館に入ると「つゆには塩分が意外なほど入っている。飲み干す人はまれである」と雑誌Tarzanにのせてあるのを見てしまった。
2.ポイントカードを差し出す客への対応
 日常にいろどりをつけるためポイントをためることにしている。1円2円の小銭の貯金であるが,金額の問題ではない。数字がどう変化するか記録をしているので代金を支払うときポイントカードを係りに渡してリーダーで読み取ってもらう。
 さて,蕎麦の代金支払いで,ポイントカードを現金と共に渡したが,おつりをもらって外へ出て気づいた。最近よく忘れる。レシートを受け取ることを。戻って受け取り,見てもレシートにポイントの記録が載っていない。「ポイントがいくら貯まっているのかを確かめるのが目的だよ」と再び抗議をして1,2分待ってレシートが再発行された。やっと「失礼しました」と詫びは聞いたが,きつね揚げが温かいと答えた同じスタッフである。しかも以前にもこのスタッフからポイント記録がないレシートが発行された。
 どうして杜撰な客へ応対なのだろう。会計を預かる立場の人間なのにこれでは若いスタッフがついていかないだろうに。
 考えられる原因を想像してみた。この店はカフェと飲食店の立ち並ぶ内のひとつである。周辺のバスまたは自転車で来られる地域の人々がよく利用する店でもある。味は悪くないのでリピーターも少なくない。わたしもその一人である。しかし競争相手がそばにあるならジリ貧になるだろう。驕りが勤務態度に自然と出てしまうのは困ったものだ。
 もうひとつ考えさせられることがある。店が流行ることがうれしくないのだろうか。客が入るたびにわくわくするのは仕事に就いて最初の頃だけなのか。飲食店特に蕎麦屋はメニューも変わらずマンネリになってしまうことが多いのか。
まとめ
 同じ職業でも,「街中で常連さんと会話しながら営業が続けられる店を持つ」か,「飲食店の集合体内で従業員をかかえる大きな店を持つ」かを考える必要がある。ある薬局は大きなスーパー内で場所を借りて営業をしていたが10年以上過ぎた頃スーパーを出て近くに独立店舗を設けて細々と営業を続けているのを見るとどちらがいいか難しい選択でもある。上記にあげた薬局と蕎麦屋のモデル比較をしてみると,「客との触れあい中心型」か「客との触れあいの無い利益優先型」の違いにある。後者はいっとき忙しいが寂しい人生である。2月の午後はまだ寒空から冷えた風が顔にぶつかる季節である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自転車事故短編集


カテゴリ医食住(10) 定年退職者の目: 201
サブテーマ時停止線 傘差し運転 自転車修理技師
興味ある方は カテゴリーJ1とJ2の戦績(PC版)
訪問者数2月14日(金)~2月16日(日)170人 #自転車
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
1.一時停止線
 「自転車乗りに限らず,車の運転で心配事は狭い道路から,車が飛び出してくることです」
 その運転手は老若男女のいずれか決まってますよね。夕方帰宅途中の私の自転車は広いほうの道の白線の左端を走っていました。幅の狭いほうの道から,普通自動車が出てくるところでした。当然自転車が視野に入っていることから止まるものと思いきや,止まらず左右を確認するかっこうで動いて出てくるのです。自転車に止まれと命じてくるわけです。車の幅の半分まで来ている自転車が止まっても衝突は避けられません。私は手で静止をかけ,運転手を凝視しました。
 それで,相手は止まって自転車を通過させましたが,もし,止まらなければ故意に衝突させようとしたことと同等ですから,当れば傷害罪に当たります。当ら無ければ傷害未遂罪に当たります。しかし傷害未遂罪というものは法律には規定がありません。
2.傘差し運転
 「自転車の傘さし運転は違反である」
 誰が決めたのか。普段自転車に乗って,雨の中を走ったことが無い人でしょう。「雨が降ったら自転車に乗るな」と言うことでしょうか。
 未経験の人がルールを創案するほど危険なことはありません。傘をささずに合羽でも着て,安全運転ができると思っているのでしょうか。これこそ前方不注意運転になります。高校生の合羽運転を見ていますが,目に雨水が飛び込んで前方が見えなくなります。自転車通勤を含めて40年間実際に私は毎日自転車を使ってきました。合羽運転は大変危険なので傘をさしてゆっくり前方を見ながら運転をしていました。
 国会議員の乗用車で登城(国会議事堂)するような身分の方が決める問題ではありません。自転車事故が起きるのは傘を差しているときとそうでないときのどちらが多いのか。危険な運転は傘とは関係なく暴走時です。傘差し片手運転ではアクシデントに対処できません。だから暴走はできません。ルールは守るものだけではなく,改正できるものです。
3.自転車修理技師
 「パンクは滅多にしないが,チューブの損傷が多い」
コンビニによって,いざ走行しようと乗ったとき,後輪の空気が抜けていました。近くに自転車店はありません。引きながら考えた。そうだ,交番に空気入れがあるかもしれない。交番まで来て頼むと親切に貸していただけた。難航していると,二人の巡査が来て押さえと,ポンプ押しの二役を演じて空気が入った。虫を交換しないといけないらしいことを教わった。
 家に着くと早速,虫を交換して空気を入れた。しっかり入って一晩置いた朝には,空気が抜けていた。もう一度を入れてみた。入る。空気入れをはずすと,口からスーと洩れる音がする。これは素人の手では直せない。
 いつもの耳鼻咽喉科へ行く日であった。冷えた道を引いて,院へ寄り,その後,修理の看板を掲げる家を訪ねた。
「御用の方は電話ください」とドアーに明示してある。主は不在らし  い。電話してから15分後に車で主が現れた。強面の男性であった。不十分な説明をすると
「わかった。チューブが押しつぶされて穴があいている。空気が抜けてから自転車に乗ったか?」
「コンビニに置いて乗ろうとしたら抜けていた」とあいまいな返事をすると,
「そんなことは訊いていない。空気が入っていない状態で乗ったかどうかを訊いている」とやり込められた。少し,びびりながら,
「多分,乗ったと思う」
「そうすると,チューブがへっちゃけてしまう」
「チューブを交換しなきゃならないですね」
「それは分からない。分解してみて,チューブだけの問題かどうか,さもなければ何もせず,戻して費用は一切頂きません」と脅された。
 こんな危ない会話を20分もやって,やっとこちらの依頼を承諾してくれました。
 わたしは軽い足取りになって,道を急いだ。陰気な冬の空がそれほど気にならなくなっていた。
まとめ
 自転車を修理する店主は理容美容店などと並んで技能士でありサービス業の主人でもある。職人気質一辺倒では客が来なくなります。ネットの口コミでもこの店ではないが”老父の下で働く中年男性の接客が酷いです”と書かれることもあり,工場で働く職人の場合とお客の目の前で働く職人のいずれが向くか忠告する先輩や親がいないのが現実なんですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

慈母医師へお詫びをしに行った ところが


カテゴリ:医食住(9) 定年退職者の目: 200
サブテーマ:一網打尽
ヒットしたページ: カテゴリーを「医食住」としたのはなぜ
訪問者数:2月7日(金)~2月13日(木)169#病気
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
 血液検査の結果がグレーゾーンだったことから,精密検査をするために大病院の先生に予約までしていただいた耳鼻咽喉科の医師にこの予約をキャンセルしてしまった。医師は予約を取り,持ってゆく紹介状まで書いてくださった手間を無駄にしてしまったのだ。
 
 通院して診療をうけているのは耳鼻咽喉科の各部位である。キャンセルした後1週間目に病院を訪ねた。先生は怒っているだろうか。それともよくあることで仕方が無いと思われているのだろうか。小説ではないから勝手な想像を書くわけにはいかない。
 耳鼻咽喉科に通院中で「勧められた血液検査」の結果はPSA値がグレーゾーンでした。医師は「大病院の専門の先生を紹介しますから是非精密検査を受けるように」と勧められ,「先生に手紙を書くから午後取りに来るように」いわれました。さて,私はその場では承諾し,連絡を待ちました。今の体調はなんでもないのに,1回の検査結果だけで大病院の検査を受けることは適当かどうか。十分思案して「病院の予約のキャンセル」を依頼することにしました。クリニックからの手紙の用意ができたことの電話連絡に対して,キャンセルを伝えました。これが今までの経緯である。

 「その節は先生のご好意に対して無下にお断りしまして申し訳ございません。今日は先生にお叱りを受けに参りました」と頭を下げました。

「・・・・」先生は笑って,何もおっしゃいませんでした。
そのあとはいつものペースで手書きのできる大型ディスプレーに向かって,おしゃべりの多い先生でした。

 耳と鼻と喉の治療が何時始まるやら,会話好きな先生に相槌を打ちながら質問をはさんでいくのがいつものパターンです。


 「サプリメントの効果をためすため,PSA検査をしてもらいましたが結果は期待を裏切りましたね。」
 「そうですよ。ああいうものは気休めでしかありません。サプリメントは一切ダメです。副作用がついてきます。」
 「ちょっとした風邪気味のとき,買っておいた薬を呑んでいますが」
 「そういう薬は認めないように厚労省に働きかけているんですが聴いてくれません」
 「ちょっとした風邪でもかかりつけのクリニックへ行くのですか」
 「そうです。十分効果を検証した処方薬を呑んでください。市販薬は一切ダメです」
 すべてのサプリメント,市販薬が否定されること一網打尽でした。
 こうして先生と二人の看護師さんからの処置などをはさみ,最後に鼻の薬を先生から塗ってもらうため診察いすに座ると,また,話が続き,「呼吸器の筋肉を増強する笛吹きトレーナーの使い方」,「足裏もみは細胞をつぶしてしまうから絶対ダメです」「コーヒーを止めてお茶にしたら便の前に水分が出るようになった」こんなが終わって,診察室を退出するまで小1時間かかりました。なんとお友達のような先生でした。お詫びに来た結末が僥倖で終わりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

耳鼻咽喉科の慈母医師


カテゴリ:医食住(8) 定年退職者の目: 199
サブテーマ:医師へのChatGPTの配慮
ヒットしたページ: カテゴリーを「医食住」としたのはなぜ
訪問者数:2月2日(日)~2月6(木)175人#病気
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
 初診で未知の耳鼻咽喉科を訪ねた。「エレベータが故障しているので階段を上ってお入りください」とシャッターに掲示されている。
 その階段が探しても見つからない。建物の周りを観察してもそれらしきものはない。シャッター前に戻ってぐるっと回ると物置のようなスペースの奥に薄汚れたドアーがあった。
 開けて狭い階段を上がると1畳程のおどり場のドアーにノックをしてから開けてくださいと書かれた紙が貼ってある。荷物いっぱいの私はやっと中にはいることができた。
 エプロンをかけられ診察室に入って30cm四方の腰掛に座って見上げると,先客の診察をされている後姿の医師が目に映った。若くはない女性医師であった。
 私の診療依頼は「鼻詰まりの解消」である。これが原因で喉の異常感が起きていると確信していたからである。

 思わぬ指導内容

1.問診表から胃食道逆流症と診断された
 夜中に目が覚めるのは逆流のせいである。定期診断を受けていないなら,ここで血液検査,尿検査をしましょう。
2.これまでの食生活と市販薬使用を一切否定された
 摂取する水分は食品を含めて毎食1リットルとれ。夕食は炭水化物はなしにせよ。市販薬は使うな。呑んでるサプリメントは捨てよ。
3.頭の天辺から足の爪先まで診断と治療を受けた
 耳・鼻・中咽頭の診断と治療。歯茎のはれもの診断。指のひび・あかぎれ・足指のヒョウソの治療。

 医師とChatGPTとの意見の違いは

 わたしがChatGPTに質問しました
 問診表から胃食道逆流症と診断され,耳鼻咽喉を患っているのは各種市販薬を呑んできた結果であるから今後は処方薬のみを使って,市販薬とサプリメントは一切使用してはならぬと指導されました。
 医師は市販薬を認めている厚労省にも不満をお持ちのようです。いま自分が持っている風邪薬や胃腸薬や鎮痛剤などすべて捨てなければならないわけですが,どうしたものでしょうか
 ChatGPTのこたえ
 どうするべきか?
 まず、今すぐにすべて捨てるのではなく、しばらく様子を見るのが賢明かもしれません。
 風邪をひいたときや頭痛が出たときに、すぐに医師の指示を仰ぐのが現実的かどうかも考えてみる必要があります。
 もし「市販薬が必要になる場面があるかもしれない」と感じるなら、「〇〇の成分が入っていない市販薬なら使ってもいいか?」と医師に確認してみるのも一案です。
 医師の意見を尊重しつつも、自分の生活に不便が出ないよう、慎重に対応するのがよさそうですね。

 血液検査の結果:PSA値がグレーゾーン
 1週間後,医師は大病院の専門の先生を紹介しますから是非精密検査を受けるように勧められました。先生に手紙を書くから午後取りに来るようにいわれました。

 1回の検査結果だけで大病院の検査を受けることは適当かどうか。

 ChatGPTでは1回の検査結果だけでなく,本人の自覚症状,病歴,半年後の再検査結果などを総合して判断するようにと答えてくれてます。
 クリニックから「手紙が用意できました」と連絡が入りましたが,「病院の予約のキャンセルを依頼しました」そして,「食生活の改善,耳鼻咽喉,足の各部位の治療におおわらわ。これ以上あれもこれも私にはできません」と言い添えました。事実,鼻と足は治癒が遅いのです。花粉症対策の内服薬を呑んでいるんですが,これが果たして効いているのか他へ悪さをしているのか疑問といったところです。
 私ははじめからよけいなことをして身体を傷つけないこと,病気を探し出さないことが信条なんです。医師にすべて従うつもりはありません。
 今回の受診は大事には至らないだろうという自身の判断からしたことです。まさか,からだ全体を診てくださる医師にはいままでに出会ったことがありません。今後の主治医として仰ぐ方と言えます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

走るゆで卵


カテゴリ:医食住(7) 定年退職者の目: 198
サブテーマ:さまざまな人間模様
ヒットしたページ: カテゴリーを「医食住」としたのはなぜ
訪問者数:1月23日(木)~2月1日(土)201#喫茶店
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
  牛丼屋で1200円のうな重に払う金があっても,カフェで550円のケーキに払う金は私には無い。しかし,ケーキが飛ぶように売れていく。どういう心境に変わればそんなまねができるか知りたい。生まれついて育った環境で決まる趣向だろうか。カフェで読む文庫本なら何冊でも買っている自分。
 さて「カフェや喫茶店,ひとりで入ると見えるが,つれがあると何も見ないで店を出る自分」人間の脳はそのようにできています。 何が見えるのか。人の行動を見て自分の過去・未来・現在についての比較評価ができるんです。

 「一人で行くと見える面白い光景

評価1.「過去の自分はああだった。懐かしくもあり,哀しくもある。」
(1).毎日出勤前の5分間に喫煙室へ入って2本喫ってから出かけてゆく30代女性達(かなり多い。世の中変わった。)
(2).縦長の飲料カップを倒してテーブル下を水浸しにしてスタッフのする始末をボオーと見ている若いおっちょこちょい(身のおき場所がない悲しさ)
(3).注文した飲みものとケーキを前に置いて,ふたりそろってスナップ写真を撮っている若い女性(銀座カンカン娘を思い出す)
評価2.「未来の自分が目の前で演じられている光景。そうなるやも知れぬ」
(1).隣で本を読みながら突然大きな音でオオーンオオーンと唸る"間欠泉もどき咳"をしている高齢男性(苦しそう,お気の毒)
(2).ペット同伴禁止のマークがあるのに気づかず,商業施設に入って,さらにカフェが置いた店先テーブルでベビーカーに乗せた犬をあやしている高齢女性(スタッフは客には注意ができないと見える)
(3).カフェではないが,牛丼屋で狭いテーブル席の間を頭から尻までの大きなリュックを担いだまま通ろうとして,注文用のタブレットにぶつけて床に落とした熟年男性(昨年設置された時点で心配していたことが現実化した。通ればぶつけること明らか)

評価3.「現在の自分の脳が命じるとは思えない行動」
(1).大きな手提げバッグを胸にかかえこんで,確保した席から至近距離のカウンターまでコーヒーを取りに行く男性(隣の客を全く信用していないのだ)
(2).紅茶を注文して毎日早朝から数時間スマホと遊ぶ障害者ではなさそうな20代後半男性(仕事がない寂しさに同情)
(3).街中の喫茶店,満席で入り口付近で空くのを待つ風景は異様。(店に早く来るか,他店へ行けばよい)

(4).モーニングに付いてくるゆで卵をカゴごと落とした。3m先で拾ってくれた客(落として行方を探しに行った私とニッコリ)

 卵はカゴがクッションとなって割れずにフットボールもどきに転がった。まさか落とすなんて一度もない。見ている新聞に注意がゆき,腕がカゴに触れてカウンターと称するテーブルから落ちてしまった。これも青春の一コマならよいが老人の恥ずべき光景を見せてしまった。ここで一句
     ”モーニング たまごがはしる ゆかのうえ”
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そばがおいしいと思うとき

カテゴリ:医食住(6) 定年退職者の目: 197
サブテーマ:蕎麦はのど越しが良ければ満足
ヒットしたページ: カテゴリーを「医食住」としたのはなぜ
訪問者数:1月22日(水)70人#家庭料理
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。

◆ランチに日本蕎麦

 店先に行列ができるほど蕎麦は日本人に相性のいい食品ですね。わたしは信州おらが蕎麦に時々入ります。ざる一枚と言っても若い子には通じていないことがありますね。ざる蕎麦にまさる蕎麦はありません。つゆといいのど越しといい,いずれも絶品であるとき,きょうのランチに蕎麦を選んだこと,後悔ありません。

◆インスタントラーメンと焼きそば

 カップラーメンやカップ焼きそばを買ってきて食べることありますか。ざる蕎麦のようにのど越しは望めませんね。ラーメンは濃厚な味が良く売れると見えて,各社の濃厚コンテストが商品棚で演じられていますね。カップ焼きそばを開封して食べるまでの手順も完成していてやけどに気をつけて食べる食品ができ上がりますね。

◆のど越しは30円のそばで十分

 カップラーメンもカップ焼きそばもいまいち満足感が得られません。商品は味で勝負ですからいろいろなスパイスを加え,具をいれて仕上げてありますが,食べている口の中は,そばというよりうどん粉ぼちを噛み噛みして呑み込む状況です。そこでのど越しそばの出番です。スーパーで山に積んである30円の蒸しそばを買ってきて,電子レンジで水分を加えて暖めます。残っている水気を切って,焼きそばソ-スを十分かければ出来上がりです。ソースには焼きそばの味が付いています。海苔と紅生姜を混ぜれば尚おいしくスルスルのどを通っていきます。

◆蕎麦屋で暖かい蕎麦,どれを選ぶ

暖かい蕎麦のメニュー
○○蕎麦 値段(蕎麦
+topping)
トッピングのみ
かけ
昆布
600円  
きつね
温玉
山菜
ちくわ天
600円+80円
温玉130円

ちくわ天80円
温とろろ 600円+120円 とろろ180円
にしん 600円+250円 にしん300円
    鶏天80円
生玉80円

◆メニューから注文の仕方は何通りあるか?

 客の様子を見ていると女性客の一部は時間がかかりますね。かかった割には一品が多い。多くの選択肢があるのに男性は迷わずズバリ。いったい何通りの中からひとつを選んでるのでしょう。頭の体操になりますがご一緒に考えてみましょう。
(1)単品トッピングをつけない選び方は8通りです。
(2)トッピングを1個つける選び方は3つの場合で考えます。
    (a)トッピングを蕎麦に乗せていない2通りには6通りのトッピングをつけますから,12通りになります。
    (b)トッピングを蕎麦に乗せている6通りのうち,きつねと山菜は他のトッピング6通りから選んで12通りです。
    (c)トッピングを蕎麦に乗せている6通りのうち,4通りは自身と同じ単品トッピングを除いて4×(6-1)通りです。
都合,8+12+12+20で52通りあります。

◆選択基準は金額差より目的にかなった味が得られること

 私はとろろ蕎麦が食べたくて入店しました。選択肢は
どんぶりにとろろがトッピングしてある温とろろ蕎麦720円
かけ蕎麦に単品とろろをつける780円
昆布蕎麦に単品とろろをつける780円
の3通りあります。わたしは割高であるが③を選択しました。

◆とろろを残すことなく全部胃袋に入れるには

 720円の温とろろ蕎麦は冷えた固まりのとろろがどんぶりに浮かんでいます。徐々に温まり,つゆの中に広がっていきます。とろろを全部食すにはつゆを全部飲まなければなりません。しかもつゆは冷めていきます。②と③はトッピングがテンカスととろろ昆布の違いでいずれもとろろを入れた小鉢が付いて来ます。とろろに温かいつゆをかけて温めます。蕎麦をとろろにつけてすする。なんとよきのど越しではありませんか。とろろを残すことなく平らげられます。60円奮発した価値はそれ以上です。常連になると人生が豊かになりますね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

火事で逃げ遅れないために門を開け


カテゴリ:食住(5) 定年退職者の目: 196
サブテーマ:財産より命が大切
ヒットしたページ: カテゴリーを「医食住」としたのはなぜ?
訪問者数:1月21日(火)26人#火事
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。

◆住宅火事が毎日

 1県内でもほぼ毎日住宅火事での死亡記事を見かける。火事で死亡。こんなむごい死に方はない。その魔の手は何時やってくるか分からない。来たら物も命も持っていかれる。遺族も,隣接住民も大きな被害を蒙る。

◆目からはなれた火が原因

 火事の原因を消防署は調べると言っているところまでしか報道されない。想像のつく火元は目に付かないところにある火である。料理しているときの火が原因になっても逃げられるから命に別状なし。いわゆる火事の原因は火から目を離している時間帯に出火する火元が原因で,ストーブかコードがつながっているコンセントか機器のバッテリーなどである。

◆火事の現場データ(年末年始の3週間ほど)

以下の表は,住宅の主(あるじ)の年齢順に並べたデータです。特徴がお分かりになりますか。


 特徴は高齢になるほど逃げられず,死亡が避けられないようです。
以下の表は,火事の起きた時刻順に並べたデータです。特徴がお分かりになりますか。

 特徴は昼間は不在で助かり,早朝と夜間の火事は死亡が避けられないようです。

◆逃げられる住宅の住まい方

 我が家は木造平屋ですから,入り口が近いメリットがあります。表にも裏にも出られます。入り口に近い部屋でやすみます。枕元にはライトと手回しランプ(停電時活躍)とリモコンの鍵(動けないときの入り口開錠の為)を備えています。部屋の戸を開けると入り口が見えます。しかし,まだ非常を経験してはいません。

◆行動するのはいまです

 住まい方に防犯を第1に考えているうちは「1円の損失を防ぐために1万円を失う」ことに気づていないのです。窃盗などの相手の知能ははるか上ですから勝てません。盗難は高々有り金で済みます。しかし,火事は全てをもっていきます。
◆命は財の万倍以上です
 出るに出られない錠まで締めた寝室とやらで寝ていてすぐに出られますか。飲食店のような排煙装置がはたらく様にできていますか。特に高齢者は今一度深夜の非常時を考え直してみる時期(とき)です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カテゴリーを「医食住」としたのはなぜ?


カテゴリー:医食住 (4) 定年退職者の目: 195
サブテーマ:高齢者は「衣」より「医」が必須
ヒットしたページ: perlの活用
訪問者数:1月20日(月)149#薬
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
▼無職の人間が「早起きをしても眠くない」と感じたとき,自分は歳をとったものだ。若いときには決して無かった感覚です。冬の暗いうちから自宅を出て誰も歩いていない道を自転車を引いて喫茶店に向かうのは先が短いので密度の濃い時間の使い方をしたいからです。それはどんなこと?
▼「行く先々で待たずに用事が済む」(1)朝は読みたい新聞が読める。(2)昼は並ばずにランチが食べられる。(3)昼食時の時間は図書館が空いてて座席が空いている。(4)午後のカフェは女性客でいっぱいになるが,その前に座席を確保できる。
衣食住変じて医食住とは「衣」には関心がないことです。流行の世界を知らなくても身奇麗にしているだけでいいでしょう。「医」とは身体の手入れすべてを指します。一つ欠けても不都合が起きます。頭の天辺から足の爪先まで朝晩の手入れに時間が割かれるのです。密度の濃い時間の貯金がここで消費されてしまいます。

▼朝起きて簡単な食事をして,首から上と足先の手入れで1時間半かかります。「鼻の中を洗い,歯間のプラークをスケーラーで拭い取り,アーチ型部分入れ歯を漬け汁から取り出して嵌める。そして第1回目の食事をする。ヒョウソの治療には貼り付けてあったガーゼをはがし新しくマクロゴール軟膏白色軟膏を塗ったガーゼを患部に貼り付けテープをかけその上に固定の包帯をかぶせる。かかとには皸用のヒルドイドソフト軟膏メサデルムクリームとを混合した薬を塗っておく。細菌感染を内部から治す内服薬バナン錠ロキソプロフェンNa錠レパミド錠の3錠を呑む。」  食事後,準備と片づけで20分かかります。
▼次は「眼科で処方された点眼液を朝1回注す。鏡を使わないと外れてしまう。薬は白内障の進行を防ぐピレノキシン懸濁性点眼液,炎症を抑えるフルメトロン点眼液と細菌による感染症の治療に用いるクラビット点眼液である。」一日三回は面倒ですよ。
▼出かける前には顔の乾燥を防ぐ男性用クリームも塗ることにしていて5分かかります。マスクの準備には5分(鼻水やら息やらよどで濡れるためティッシュを内側に貼っておく)。こうして身体の手入れが終わって,持ち物点検に合格したら出かけられます。時刻は6時10分前後。そして,喫茶店に到着するのが6時45分。開店の時刻です。2度目の食事がモーニングサービスです。何も塗らないトーストのうまさを感じたときが今日の再工事いや最幸時です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ほうれん草のおいしい食べ方


カテゴリ:食住 (3) 定年退職者の目: 194
サブテーマ:味覚大衆賞はポン酢
ヒットしたページ: perlの活用
訪問者数:1月19日(日)29#家庭料理
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
▼袋入りほうれん草を買ってきて一部使った後の残りの保存の仕方ですが,冬は常温で放置してもよさそうです。それでも新鮮さを保つためにはテーブルに寝かせておくより畑で生えているような立った姿勢にしておくほうが長持します。横に寝かせると、葉や茎に不自然な圧力がかかりやすく、葉が傷みやすくなることがあります。
▼ほうれん草は乾燥を嫌うため、湿らせたキッチンペーパーや新聞紙で包み、ポリ袋に入れて立てた状態で冷蔵保存するとさらに鮮度を保ちやすくなります。しかし立てて保存できる大きな冷蔵庫をお持ちの方は可能ですが,小さい冷蔵庫に寝かせて置くくらいなら外で立てたほうが長持します。これがおいしく食べる第1の方法です。

第2の方法は茹でたり電子レンジで暖めたりしてからの味付けの工夫です。昔は鰹節としょうゆをかけるのが一般家庭のやり方でした。子供はこれが嫌いでした。現代は何にかけてもおいしいポン酢があります。このポン酢を卵と一緒に使いましょう。卵を小鉢に割ってポン酢をまぜてスクランブルします。これで味は保障されます。この液体を電子レンジで固体にならないように温めます。この液体を器に盛られたほうれん草にかけて食べます。卵の味が口内に広がりほうれん草もこれまで経験したことのない味をかもし出してくれますよ。
▼一品料理は複数混ざったものを指しません。主従をはっきりさせて従は主を引き立たせる役割にとどめます。上の例で言うと,卵が固まってしまったら主従が不明確になります。牛丼のトッピングを皿に乗せた牛皿は牛肉が主,崩れた玉ねぎが従の一品料理です。これに葱や生姜を従として加えてもおいしいですね。
▼最近,火を使わない人が年配者の中におられます。豆腐,ナス,ピーマン,たまねぎなど電子レンジで柔らかくなりますから,ほうれん草に加えて2品使って毎日の食卓に変化をもたせると良いかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

失くした家の鍵4日後に誰かがポストへ投函


カテゴリ:医食住 (2) 定年退職者の目: 193
サブテーマ:どうしたらいいの
ヒットしたページ: perlの活用
訪問者数:1月18日(土)77人 #家の鍵
 毎度わがブログサイトに訪問していただき感謝します。
◆家の鍵を落としたり,付けっぱなしの話はブログで語られていますね。しかし見つかったということでよかったですね。私の鍵は4日後に家のポストに届いていたのです。

◆新年の或る日曜日帰宅して家の錠を開けようとしてポケットをさぐっても鍵がないのです。これで2回目なので又やったという感覚でした。
◆スペアキーで家に入ってから定番の処置として,まず座っていたカフェに電話を掛けてみました。丁寧な応対で探してくれましたが見つかりませんでした。次にスーパーのレジ付近でポケットから小銭を出そうとして一緒に落としたかと思い巡らし電話を掛けました。その対応が厄介なのです。

◆「防犯のためお客様の声を録音させていただきます。よろしいですか。」AIの声が反応しました。次に用件を告げるとまたAIの声と同じ特徴の女性の声が返ってきました。「落し物係りに繋ぎますからお待ちください」ウンザリ。自分がすぐに対応してくれればいいのにと思う。大きなスーパーでもないのに。「係りが不在のようですから折り返し30分以内にお電話を差し上げます。お名前を仰ってください。」「番号は言わなくてもいいんですか」「おかけの電話でしたら分かってますから」とやりとりして20分後に「鍵は見つかりませんでした」と電話が来ました。
◆明くる日はスペアキーを作成し,この失敗は神のプレゼントだと思うことにしました。月火水木と日は流れ帰宅してポストの窓を見ると,チラシやらがいっぱい入っている。すべて取り出して最後の確認で上から覗いてみると落としたはずの2本,紐でつなっがった鍵が箱底にあるではありませんか。 最悪の事故が起きた気がしました。自分をどう宥めたらいいのか思考を続けました。
◆頭の中で架空の会議がはじまった。
「その人が付けっぱなしの鍵を見つけて,誰かに鍵を盗まれるといけないから自分が預かっておこう。そしてここの主人が帰宅頃の時間にポストへ入れておいたんだ」
「その考えは分かるが,どうして4日も後にしたんだ。見つけた当日でもいいではないか」
「その日は私の都合が悪くて,ここへ来れないの」
「誰かが見つけてその間にスペアキーを作ってしまったんじゃないか。現物は足が付くとやばいから返しておこうと持ってきたんだろう」
「そうならば錠を変えるため建具を変えなきゃならないね。大きな散財になるよ」
「今回の事態を悪意ではなく、不運な偶然の重なりと捉え、今後に活かすとすれば気持ちも治まるのではないか」
「治まらないから会議をしてるんだよ」
ブログ読者の皆さんもこの会議に参加して,ずばり決着をつけてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »