きり☆ふじの日々・・・

鉄道界の最新情報をお届け

11655F転属

2006年11月30日 23時26分29秒 | 東武鉄道
本日、今年5本目となる春→森の転属前半が行われました。選ばれたのは11655Fです。
11654Fから始まった転属劇は11656F、11637F、11657F、そして今回の11655Fと2ヶ月の間に5本30両を回送しました。これにより森林公園の10030系は6両と4両の数がそろいました。
視点を変えると過去の転出分を考えても森林公園の車両が過剰気味に思えます。そろそろ転出があってもいい気がしますが・・・。キカスも30000だらけになってきましたね・・・

東武ファンフェスタ

2006年11月20日 17時11分40秒 | 東武鉄道
昨日は疲れきって書けませんでしたが予定通りファンフェスタへ行ってきました!

朝6時半に家を出てキカスへ。夜中の時点ですでにヘッドマークが貼られていたようなのでまったりと撮影してきました。
その後に送り込みを撮影するためにカス~キカスの128番踏切へ。着いたときには誰も居ませんでしたが5分前には7人!うち3人は後ろから脚立でしたが、まさか大人数での撮影が可能とは思いませんでした・・・
そして1819F送り込みを撮影し127番踏切へ。流れてくる人も居るだろうと急ぎましたが誰も来ませんでしたorz。そして942に8104F、954に1819Fがやってきました。そして春日部駅へ。
31401+11252の区準南栗橋に乗車し少し休憩・・・と思った矢先車両交換のアナウンスが・・・。キカスで強制下車させられて11655Fに乗り込み5分遅れで発車。そしてどうにか南栗橋へ到着。バスはすごいことになっていたので歩きました。入場で少し並んだものの無事到着。
まず驚いたのが11480F。この前居た場所から消えたと思えば工場内にいるとは・・・。休憩車は半直離脱の31602と31402でした。いろいろなところに目を通しながら撮影会場へ。30分前でも100人弱居ました。そして1130撮影会開始。6本並びを撮ろうとしたのですが全く入らず・・・。どうしようか考えているうちにどんどん人が増えてきて酷い状況に・・・。いろいろ適当に撮影して終わりにしました。
そのあと鉄道むすめのパスネを買おうとしたのですが完売orz。アニメイト南栗橋には驚きましたwww。そしてジャンク品に行っても何もなし。鉄道パスネ売り場は更地に・・・orz。結局何も買えず・・・。去年は物販に夢中で撮影ができなかったので全く逆の結果になりました・・・orz。
ちょうど午後の工場見学が始まったので工場へ。まさかクレーンが81118Fだとは思いませんでした。8000系の床下が見れてよかったです。あとは適当に一周して帰りました。
南栗橋のベンチで休憩した後200・5050・1819の回送を撮影しました。200系は誰も見向きもしませんでしたが5050と1819はフラッシュと乗り出しの嵐。まともに撮れるわけもなく・・・。その後高野台に移動。8104が急行待避なのでゆっくり撮影。そして春日部へ移動。すでに酷いことになってました。こちらも南栗橋と同じ状況で話になりませんでした。
最後に皆様寒い中お疲れ様でした。次は暑くも寒くもないときがいいですね・・・

とうとう明日はファンフェスタ!

2006年11月18日 20時32分08秒 | 東武鉄道
明日は待ちに待ったファンフェスタです。ここで情報のまとめを・・・

☆基本情報☆
場所:南栗橋車両工場内(南栗橋から徒歩20分。無料シャトルバスあり)
時間:10:00~15:30

☆臨時列車☆
柏→南栗橋:8000系
北千住→南栗橋:1800系1819F
時刻はこちら
本日8104Fは順調に27ウでした。このままなら明日29ウなので臨電に入りそうです。(臨電は828レの延長)

☆パスネット☆
1枚1000円で3枚セット×1+2枚セット×2の計7枚7000円分
うち2枚セット×2は鉄道むすめのデザイン。栗橋みなみセットと渡瀬きぬセットのようです。詳しくはこちら
3枚セットについては電車のものだと思いますが詳細は不明・・・

☆車両展示☆
撮影会:100系・200系・5050系・8000系・1819F・東急8500系・東急8614F
工場内(入場中の車両):11607F・8537F・81118F他?

その他ジャンク品やグッズの販売、模型運転会、工場見学、働く自動車の展示等があります。
物販ではBトレの先行販売(100系)があるようです。詳細はこちら

おおざっぱにまとめましたがこんなものでしょう。明日はあいにく天気が悪いようですが楽しんでいきましょう!

1819F再入場&出場

2006年11月16日 07時30分57秒 | 東武鉄道
この前の試運転で故障した1819Fが県民の日の14日に再入場しました。
前日から洗浄線に移動していたので動くとは予想してましたが、なぜかいつもの入場スジ(キカス1030頃)ではなく臨時快速の送り込みなどで使われているスジ(キカス1108頃)での再入場でした。
そして翌日に加須試運転を行い出場しました。まさかこんなに早いとは思いませんでした・・・。夕方の回送を撮りに行こうと考えましたがあいにくの天気で諦めました。
これでファンフェスタは問題なさそうですね。8000系も当初8106Fかと思われていましたが8104Fが11ウ→01ウの流れではなく、そのまま13ウになったので8104Fが来るようです。

新パソコン購入!

2006年11月13日 20時23分53秒 | Weblog
前からパソコンの動きが悪く新パソコンを買うために貯金していたのですが、それが貯まったので土曜日に新しいパソコンを買いました!
思い切って自作してみました。

スペックは
CPU:Core 2 Duo E6600(2.4Ghz)
HDD:320GB
メモリ:512MB*2
OS:Win XP MCE

CPUは8月に発売したばかりのデュアルコアCPU Core 2 Duo E6600!これだけで4万しました・・・。性能は相当高いので動画編集等もラクラクできそうです。
パソコンを最初からいじるのは初めてだったので何かと苦労しました・・・。やっとネットがつながったので新しいパソコンから書き込んでいます。後はソフト類をインストールしてまともに使えるようにしてきます。

1819F出場!っと思ったら・・・

2006年11月10日 19時05分44秒 | 東武鉄道
故障しましたwww
笑い事ではありませんね。1週間後にファンフェスタがあるのにどうなることやら・・・。最悪300系代走や運休なども・・・
本日の故障の詳細ですが試運転真っ最中、走り始めて10分も経っていないであろう杉戸高野台で停車。10分ほど停車して走り始めたもののキカスへ緊急入庫した模様です。夕方に確認に行った際にはパン下げしていつもの場所に停まってました。
果たして何があったのか?すぐに直せるレベルとかならいいですが・・・

5050系ラストスパート

2006年11月10日 18時33分21秒 | 東武鉄道
HPの特集にあるように一昨日5155F、昨日5157Fが北館林へ廃車回送されました。代わりに31408Fと11201F+11202Fが新栃木へ送られています。転属か貸出しかは不明です。
これで残る5050系は5160Fと5162Fの2編成8両です。しばらく動きが無かったので安心していましたがここに来て急変しました。残りの2編成も近いうち消える可能性が高いので撮影はお早めに・・・
ちなみに宇都宮線は朝6運用(うち1運用は6050系)、昼4運用、夜5運用となってます。1運用は必ず5050が入るわけですが昼寝運用に入ると日中はステンレスだけとなります。撮りたいという方は朝早くから出撃することをオススメします。

無事帰ってきました

2006年11月09日 00時00分16秒 | Weblog
疲れました…
クハ103-1や321系などの撮影が出来ました。しかし新快速は恐いですね。遠心力が普通ではなかったです。ATS-Pのはずなのに「チリリリリ、キンコンキンコン…」聞こえてきたり…
明日は休みなので疲れを取りたいと思います。久々の東武の撮影も出来れば…

明日から4日間・・・

2006年11月04日 21時24分17秒 | Weblog
明日から3泊4日で修学旅行です。
行き先は京都・大阪・神戸・広島・・・。広島は初めてとしても他は撮影旅行や中学のときの修学旅行でも行っているのですが・・・。
まぁ楽しんできます。撮影もしたいですが乗る電車の面撮り程度しかできないでしょう。
4日間、更新はもちろんメール返信等もできなくなりますので・・・
更新作業等は明日の代休の9日にまとめて行います。