草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

白が華麗 ~ドクダミとクジャクサボテン~

2010-06-29 23:43:13 | わが家のガーデンフラワー
今日は、薬草ではあまりにも有名な【ドクダミ】を掲載しますが、【十薬】と言う別名もあるようです。
いろんな薬効が有り、昔から薬草として使われてきているようです。
我家で育ているドクダミを載せますが、一般的にあるのを撮り忘れました。

       【斑入りのドクダミ】
       
      

       【八重のドクダミ】
      
      

今朝、咲いていたので急遽アップします。
      【葉挿しの白花クジャクサボテン】・・・・ピンク、赤に続き、葉一枚で咲きました。
      

2枚の葉を見て下さい。
大きな花を咲かすためのエネルギーを、葉から吸収?しているため、葉(茎)が薄く(痩せて?)なっています。
身を?を削って、豪華な花を咲かせてくれたこのクジャクサボテンに感謝します。

      

         【BY 立山の麓から】

宜しければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 堂々としたモクレン科の花 ... | トップ | 梅雨したたる華 ~花菖蒲~ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まねきねこ)
2010-06-30 18:38:02
こんぱんは。
斑入りのドクダミは初めて見ました!
珍しいですよね
八重は、実際にはまだ見た事無いですが、新宿御苑にあるらしいです
ちょっとドクダミのイメージから離れていますね
葉挿しのクジャクサボテン綺麗ですね
身を削って美しい花を咲かせる生命力、素晴らしいです


W杯残念でしたね
でも、爽やかな終わり方だったので、これからも期待できそうですね
返信する
Unknown (るな)
2010-06-30 22:03:46
ドクダミ好きです。
斑入りのものも育てたいと。
ほったらかしでいいのが特に気に入っています。
八重のドクダミ、
こちらではお花が終わりかけ、
根元からスッパリ切りました。
乱暴に扱っても大丈夫なのでわたし向きです。

孔雀シャボテン、ほんまに親の立場で
身につまされます。
返信する
こんばんは (KYR)
2010-06-30 23:12:55
ドクダミも、斑入りや八重は素敵ですね。
家に普通のドクダミがあるのですが、増えて、大分処分しようかなと思っています。
手で抜くと臭くなりますね(笑)
クジャクサボテン、本当に美しく、素晴らしい♪
返信する
Unknown (立山の麓から)
2010-07-02 00:14:09
今晩は。
コメント有難うございました。
小さい葉に大きな花…花を咲かすエネルギーに脱帽です。
返信する
Unknown (立山の麓から)
2010-07-02 00:15:05
上のコメントはまねきねこさんへでした。
ゴメンナサイ。
返信する
るなさんへ (立山の麓から)
2010-07-02 00:17:36
今晩は。
お久しぶりです。
ドクダミ好きなんですか。
ほったらかし…我家も同じです。
結構勝手に増えていきますね。
返信する
KYRさんへ (立山の麓から)
2010-07-02 00:23:04
今晩は。
コメント有難うございました。
ドクダミの独特の匂い…漢方薬に使われているようです。
増えて困りますが、役立ち事もありますね。
返信する

コメントを投稿

わが家のガーデンフラワー」カテゴリの最新記事