鉱脈発見!
っと言っても体の事。
さきっちょじゃなくて、肘や膝に集中したら
そこに繋がる筋肉が起きてきたみたい!
いままで使ってこなかった訳じゃないけど
意識して使うと違うみたい。
同じ膝を曲げるでも、太ももや股関節を気にしていたけど
直、膝を意識すると違うみたい。
新たに力が入っていく感じ。
「ここに入ってきたな」
と思うとその先が気になる
芋づる式。
面白くて朝からやってる(^^)
鉱脈発見!
っと言っても体の事。
さきっちょじゃなくて、肘や膝に集中したら
そこに繋がる筋肉が起きてきたみたい!
いままで使ってこなかった訳じゃないけど
意識して使うと違うみたい。
同じ膝を曲げるでも、太ももや股関節を気にしていたけど
直、膝を意識すると違うみたい。
新たに力が入っていく感じ。
「ここに入ってきたな」
と思うとその先が気になる
芋づる式。
面白くて朝からやってる(^^)
こんにちは!
立て続けにすいません!
今日気付いた事
今朝突然出来たんですけど・・・。
「足を踏む」「手を伸ばす」
今までは
「つま先に力入らない様に注意して
ゆ~くり伸ばしながら
足首が曲がって、準備出来たら、
うら腿とお尻を意識して力込めて踵から踏む」
「指先に意識をゆ~くり集中させて
重力に負けない様に
やや上に持ち上げるように注意して
指先を前に伸ばす」
なんて事してましたけど、違うんですよ!
足は
「膝に軽く力入れればいい!」
手は
「肘に軽く力入れればいい!」
バカ丁寧だった。
先っちょばかり気にしてましたが、
やっぱり「基が大事」
まだまだ弱くてうまくないですが、
こんな簡単こと気付くのに1年かかりました。