20年12月04日 収穫収納・畝揚げ

2020年12月05日 07時35分37秒 | Weblog

12月04日

今日は曇りで風は少しあるがまずまずと言ったお天気でした。

午後から昨日からやっているアスパラガスの畝を作りました。50cmの深さを掘るとなると意外と大変です。何とか掘り終える事が出来ました。頂いたアスパラガスのを植えようと思ったが話を聞くと結構古い株のようでこれを植え付けるのは止めて来年新しく苗を購入して植え付けする事にして、畝を掘ったものをそのままにしておくことが出来ませんので5日に堆肥を入れて来年に準備をしておく事にする。

それから残っていたカブの収穫です。大きくなっていました。晩に頂きましたら柔らかくて甘くて美味しかった。いいお酒のつまみでした。

ハクサイも寒くなってきたので収穫です。13株ありこれらを新聞紙に繰るんで倉庫に保管です。2家族で食べきれるかなぁ・・・・?。

 

01.アスパラガスの畝上げ。7株植え付ける事が出来ます。畝長4.5mで畝幅70cmで畝の深さ50cmです。

 

02.9月15日植付のカブの最後の収穫です。しばらくほったらかしにしておいたもので、結構大きいものが収穫出来ました。妹に半分やりましたのでこの倍は収穫です。

 

03.8月14日植付のハクサイも結構収穫してしまい、今日の収穫は冬季用に保存しておくハクサイですが大中小13コ収穫です。下はハクサイとカブの収穫した後の畝です。

 

04.収穫したハクサイ13株、これを新聞紙に来るんで倉庫に保管です。

 

05.20年12月04日 毎日新聞 季語刻々

 

12月04日 毎日新聞仲畑流万能川柳 「難聴の俺にはつらいデスタンス」 

                   「ふる里にや時の止まったとこがある」

 

私の野菜作りの師匠小林一平さん 地元紙 北羽新報 能代川柳社より

「蕎麦刈りにおよね松さんもう居ない」

「都々逸で浮いていられない蕎麦の出来」

「通が言う蕎麦は出汁でかつお節」

 

同期生の高柳千枝子さん

「人よりもちょっとキレイでうとまれる」

「人相が悪い悪いばかりに疎まれる」

「父に似て母にも似ている息子にも」

 

今日の作業であっという間に時間が過ぎ、流石に夕方になってくると寒く黙っていても鼻水が出てくる始末。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20年12月03日 雪 | トップ | 20年12月05日 アスパラガス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事