24年07月18日 シダの会 八峰町真瀬方面

2024年07月18日 16時06分15秒 | Weblog

07月18日

早朝は小雨が降ったり止んだりですが段々回復して来る。お日様が顔を出すと暑く、又蒸し暑く大変です。

今日はシダの会です。本当は先週の木曜でしたが、私の登山の関係で1週間延ばして頂きました。

いつものメンバーに又お世話になります。今日の観察会は八峰町の真瀬方面です。

 

01.早朝は小雨が降ったり止んだりの曇で非常に蒸します。

 

02.テイカカズラ(キョウチクトウ科)高い所にあり私のカメラではここまで。

 

03.ハクウンボク(エゴノキ科)果実。

 

04.ミツバ(セリ科)。訂正致します。タマブキ(キク科)でした。

 

05.ミツバウツギ(ミツバウツギ科)。果実。

 

06.リョウブ(リョウブ科)花。

 

07.エゴノキ(エゴノキ科)果実。

 

08.ボタンヅル(キンポウゲ科)葉だけです。

 

09.ギブシ(ギブシ科)果実。キブシ(キブシ科)に訂正します。

 

10.オニドコロ(ヤマノイモ科)

 

11.オカトラノオ(サクラソウ科)。

 

12.ヒメコウゾ(クワ科)果実はモミジイチゴと遜色ない味で美味しい。

 

13.ウマノミツバ(セリ科)。

 

14.オオマルバノホロシ(ナス科)?違うようです。7月19日落合様から、「アオホオズキ」(ナス科)ではないかと連絡がありました。アオホウズキに訂正致します。

 

15.ハテ何の蜘蛛でしょうか。下は「エゾアオカメムシ」幼体とのこと。7月19日落合様から。

 

16.マタタビ(マタタビ科)果実とムシコブ。

 

17.クサギ(シソ科)果実期ではなく蕾の間違いでした。花期はは8月~10月。最後は羽子板の羽根に似ている果実をつけます。

 

18.ヨツバヒヨドリ(キク科)波が3枚ですが四つ葉です。

 

19.ネジバナ(ラン科)。

 

20.クマヤナギ(クロウメモドキ科)果実。

 

21.ヤハズソウ(マメ科)葉を引っ張ると矢筈形に千切れることから、この和名がついた。

 

22.サワヒヨドリ(キク科)葉が2枚対生につきます。

 

23.ヌスビトハギ(マメ科)。果実はひっつき虫です。

 

24.ホツツジ(ツツジ科)果実期。

 

25.ツノハシバミ(カバノキ科)変わった果実をつけます。

 

26.イワウチワ(イワウメ科)葉だけです。

 

27.マルバアオダモ(モクセイ科)果実。

 

28.ヤグルマソウ(ユキノシタ科)果実。

 

29.モミジガサ(キク科)果実期。

 

今日も教えられてばかりでした。それにしてもヤハズソウは久し振りに見るものです。

16.は何でしょうか?。

種名について間違っていたら御一報を下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする