15年04月29日 鳥海山(新山2236m・七高山2229.2m)

2015年05月01日 16時19分31秒 | Weblog

 

15年04月29日 鳥海山(新山2236m・七高山2229.2m) 里程片道4.4km 2人行

今日はナリユキさんに誘われて鳥海山へ。
毎年山開き近くには行っていましたが、一人で行くよりは二人で行く方が楽しい。
28日が山開きでゲートが8時にしか開かないので翌日の29日にしました。
朝4時半出発です。連休のため第一駐車場に駐車できるかが心配されましたがなんとか停められことができました。
駐車場まで来る林道の両脇が雪の回廊になっていますが、今年は例年の半分位しか無いように思う
駐車場の車のNOを見ると全国版でした。

準備を7時10分に出発です。これから標高差約1050mの登山の始まりです。私は最初からアイゼンを装着して行きますがナリユキさんはつぼ足で行きます。風は生暖かく雪が融けて歩きにくい。
最初から離される。流石に足が速い。それにしても多数の人達がスキー、スノボーで登っていく。
登山だけの目的の方は少ないようである。
七つ釜避難小屋1564mに到着。ここで10分位休憩して登る。ナリユキさんはここでアイゼンを装着。

1753m付近から急登が始まる。
私は左踵にマメができたようで痛い。潰れないとを祈って登っていく。ここまで何人の人を追い越したのか解りませんが途中で一人の方に追い越されました。速い。

ナリユキさんに先頭になって頂きその足跡を頼りに登っていく。喘ぎ喘ぎで大変です。それにしてもクレバスがあり危険。今年は雪も少なく康新道のポールも見えています。
いつもはここらあたり凍結で行けない所であるが、頂上直下で左に振るがナリユキさんは直登する。
ナリユキさんに遅れること10分ようやく七高山2229.2mの頂上にたどり着きます。
2時間50分(休憩含む)かかりました。いつもは2時間半で登っていたがやはり年を感じるこの頃です。

頂上は寒くもなく、お天気はいいのですが春霞で山々の眺望がきかず残念。
それよりも毎年見られる大氷壁が全くありませんでした。みんな融け落ちてしまって岩肌でした。
今日の登山は新山から北壁の氷壁を撮るのを目的の一つでしたのに。残念でたまりません。

七高山で展望を楽しみ後新山に向かうが、ザックをデポして岩場を降りて火口迄降り又登り返して新山2236mにつく。七高山から新山まで30分。ここでの眺望も素晴らしい。
すぐ近く荒神ヶ岳がありこれにも登り日本海、象潟の展望を楽しみ戻る。

11時27分ザックをデポした分岐に戻り昼食。岩場に腰掛けて食べるが岩場が暑く感じる。
ご飯を食べながら景色を楽しみ11時50分下山。12時34分七ツ釜避難小屋、祓川ヒュッテ着13時丁度。駐車場着13時10分。今日の山行6時間でした。足は痛いがマメも潰れずに持ってくれました。後10日もすると雪が消えてしまうかもしれないような感じを受けました。
本当にこのような雪の少ない鳥海山は初めてです。

帰り雪の回廊から伸び出しているマンサクの花、林道はブナの新緑も始まっています。
由利原高原の花立牧場の濃厚ソフトで乾いた喉を潤す。美味しかった。
又農道で水芭蕉の群生地があるんですがそこから見る鳥海もいい。
今日は久しぶりでナリユキさんと一緒で道中いろいろな話しに盛り上がり今日は本当に楽しい登山でした。ナリユキさんに感謝です。
今日の山行6時間。因みに歩いた歩数は22000歩でした。

同行者ナリユキさんのブログはこちらです。

 

 

01.15年04月29日 鳥海山 仁賀保方面から見る鳥海山。

 

 02.15年04月29日 鳥海山 雪の回廊。今年は本当に少ない。

 

03.15年04月29日 鳥海山 駐車場から見る鳥海山。雪解けが進んでいる。

 

04.15年04月29日 鳥海山 第一駐車場。まだ少し駐車スペースがあった。車のNOを見ると全国版。

 

05.15年04月29日 鳥海山 祓川ヒュッテ。七高山まで4.4kmのポール。ここの管理人にききましたら新山までは+1kmと言う話しでした。

 

 

06.15年04月29日 鳥海山 七ツ釜避難小屋着8時05分。

 

 07.15年04月29日 鳥海山 七高山頂上の石碑と、一等三角点。

 

 08.15年04月29日 鳥海山 いつもここが氷壁になっているんですが今年は見られませんでした。

 

 09.15年04月29日 鳥海山 七高山の頂上。

 

 10.15年04月29日 鳥海山 頂上を目指して登ってくる登山者の皆さん。

 

 11.15年04月29日 鳥海山 これから行く新山。

 

 12.15年04月29日 鳥海山 七高山でナリユキさんと。

 

13.15年04月29日 鳥海山 新山2236m。

 

14.15年04月29日 鳥海山 新山から見る七高山。西壁面。氷壁が全くない。

 

15.15年04月29日 鳥海山 新山から見る月山。

 

16.15年04月29日 鳥海山 西壁面。

 

17.15年04月29日 鳥海山 七高山直下の壁面。

 

18.15年04月29日 鳥海山 今にも崩れそうな壁面。

 

19.15年04月29日 鳥海山 本当にいいお天気です。ふわふわ浮かぶ雲。

 

20.15年04月29日 鳥海山 新山で2ショット。 

 

21.15年04月29日 鳥海山 雪の回廊から突き出た裂いていたマンサクの花。

 

22.15年04月29日 鳥海山 ブナの新緑。山も春をかっじられます。

 

 

23.15年04月29日 鳥海山 ミズバショウの群生地。もの凄く広い場所です。

 

HPの具合が悪くなかなか公開されませんのでこちらのブログで投稿致します。

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナガバジャノヒゲ (長葉蛇... | トップ | 15年05月04日 家庭菜... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白神杜撰会)
2015-05-04 11:42:45
お疲れさまでした、当日Aつかもと氏も行ってたそうですよ^^こちらは大山さんと八甲田睡蓮沼から硫黄岳経由の仙人小屋(15名満室状態)泊まり、翌日弘前城の葉桜見て岩木山参りの西海岸で岐路につきました。鳥海同様?以上に八甲田雪解け速く南八甲田櫛ガ峰狙いがちょうどいいくらいの新緑前線状況でした。腰に強い張りを感じ(体力不足;;)暫し休養です;;
返信する
八甲田山 (タロンペ)
2015-05-04 15:56:15
白神杜撰会様

八甲田ご苦労さんでした。
今年の雪解けはどこも速いようですね。
それにしても仙人岱避難小屋が満杯は凄いですね。
帰りの弘前城の観桜会もよかったですね。
私はこの連休は家庭菜園と風の松原の記録で大忙しです。
これからも宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事