伊豆大島の被害が拡大しています。まだ安否不明の方がおられようです。早く見つかって欲しいと祈るばかりです。それに又雨のようです。二次被害が起きないことと、早めの復旧を祈っています。関係者の努力にも感謝申し上げます。
13年10月19日白神岳 1232m 登り股山コース~白神岳山頂~下山は二股コースの周回コース 里程13.0km 単独。
今日は白神岳の月一の登山で今回で、29回目白神岳の登山になります。
山の天気、青森県、気象台の3ヶ所の天気予報を見ると全部晴れマークということで行くことにしました。
白神川河口からも頂上のトイレがくっきりと見えます。本当に抜けるような青空です。駐車場に着くともう15台以上の車が駐車しており、準備している人入れば、早々に出かけた人、頂上に泊まった人もいるようでした。準備して早速登り始めます。まだここらあたりは紅葉が始まっていなく、蟶山周辺の標高700~900mが盛りでした。これより上はもう駄目でした。紅葉も段々下界に降りて来たようです。
今日は暑くもなく、寒くもなく最高の登山日和でした。でも登りはやはり汗を噴き出します。紅葉を楽しみながら蟶山コースを登りますが、今日は靴を取り替えて登りましたが、これが駄目で、登っている内に段々踵が痛くなってきてきます。最後の急登を登っていると西口ガイドさんと合いNHKテレビの収録のようでした。10分位話し込んで再び登りはじめて大峰分岐にたどり着き向白神岳が出迎えてくれます。その奥に岩木山の冠雪の山がはっきり見えます。
頂上にたどり着くと3名の方がおられまして仙台の方々のようでした。ここで軽食をとり、ゆっくり周囲の山々の眺望を楽しみました。岩木山、八甲田連峰、八幡平、岩手山、田代岳、森吉山、太平山、鳥海山等々素晴らしい眺めでした。そうこうしている内に登山者が次から次と登ってきます。頂上は満杯状体です。
私は二股コースから下山ですがこちらからも登ってくる登山者がいました。単独者、ご夫婦連れ、女性3名と男性一人です。この二股コースを女性が登ってくるのはじめて見ました。凄いです。私は踵が痛くそれでも段々慣れてきますが、何とか二股まで着き、橋の点検ですがロープも切れていなくまずまずでした。
後は登山口と駐車場まで一直線です。駐車場に着いたら37台の車が停まっておりびっくりです。いつもこのぐらいの登山者が来てくれればと思います。
後始末をして、今度は十二湖の白神山地で一番太いと言われている、「まほろばのブナ」を見に行きました。前回ナリユキさんを案内して行けなかった所ですが、ようやく解りました。今度は案内できます。
それにしても白神岳も紅葉はきれいでした。紅葉はその山々によって異なりますが、そのよさが解ってきます。又来月初めに行きたいと思っていますが、どのように変化しているか楽しみです。
帰りはいつものハタハタ館でソフト買い喉を潤すが、やはり頭がキーン・・・・。
写真の撮影がまずく紅葉のきれいな写真を見せられなくて残念ですが。
00.登山時間については殆ど休憩無しで登っています。ちなみに今日歩いた歩数は24500歩以上でした。今日の山行5時間36分でした。
登山時間に関してはガイドブックを参考にしてくださるように御願いいたします。
01.13年10月19日 白神岳 白神川河口から見る白神岳とトイレ。
02.13年10月19日 白神岳 朝と帰りの駐車場。
03.13年10月19日 白神岳 まだ紅葉が始まっていない低地のブナ。
04.13年10月19日 白神岳 紅葉が始まってきているブナ。それにしても、もの凄い青空をバックに映える。
05.13年10月19日 白神岳 大峰分岐手前から蟶山方面の紅葉。
06.13年10月19日 白神岳 岩崎海岸。
07.13年10月19日 白神岳 頂上から鳥海山がかすかに見える。最高。
08.13年10月19日 白神岳 向白神岳の紅葉と、その奥に岩木山の冠雪の山が見えます。
09.13年10月19日 白神岳 八甲田連峰。
10.08.13年10月19日 白神岳 八幡平の奥に岩手山が見えいます。
11.08.13年10月19日 白神岳 森吉山。
12.13年10月19日 白神岳 頂上。
13.13年10月19日 白神岳 頂上で八甲田連峰をバックにパチリ。
14.13年10月19日 白神岳 山小屋の脇に残っていた雪。段々このように山は雪になってきます。
15.13年10月19日 白神岳 紅葉のブナ。
16.13年10月19日 白神岳 ブナの変形木の紅葉。
17.13年10月19日 白神岳 モミジの黄葉の紅葉。
18.13年10月19日 白神岳 二股コースから見る大峰分岐の旧都部の紅葉。
19.13年10月19日 白神岳 二股コース下山中に出会ったた女性3人と男性1人のパーティ。それにしても凄い。
20.13年10月19日 白神岳 二股コースのブナの巨木。
21.13年10月19日 白神岳 二股の沢。いつ見てもきれいです。どのように表現したらよいのでしょうか。
22.13年10月19日 白神岳 倒れた木の根のオブジェ。
23.まほろばのブナ1.白神山地で現在一番太いブナのようです。これを地元の人は「まほろばのブナ」と言っているようです。とにかく太い。幹回りは何mか忘れましたが圧倒されます。私の腕では、写真で表現できません。
24.13年10月19日 白神岳 まほろばのブナ。この二股に別れた枝を見てください。
25.13年10月19日 白神岳 まほろばのブナ。樹高はそんなに宅はありませんとにかく太い。
26.13年10月19日 白神岳 まほろばのブナ。とにかく枝は長く太陽を目指して伸びています。
今日は踵痛くて大変ですが後で靴を調べて見て、補正を行います。今日も毛が無く無事終わりました。山の神に感謝です。
台風一過と言いますか、秋の空気か 素敵な風景をありがとうございます。
360度 山頂から眺め良いですね!登っていない私も山に登った気分に。
またブナの紅葉も素敵です。これからも楽しみに覗かせていただきます。
いつも覗いていただきまして感謝申し上げます。
宿六様のブログにもありますように、本当に自然は素晴らしいしです。
でも意外と田園風景の作られたものも素晴らしいです。
台風の被害は、伊豆大島の方々はたいへんですね。
宿六様のブログに、
「悲しみを乗り越えようとする人」
「悲しみに立ち向かっている人」
本当にこのようにくじけないで頑張って貰いたいです。
又私も、「老いを共有しようとする人」 これで生きていこうと思っております。
いつも素敵な文章ありがとう御座います。
励まされます。