白神岳 1232.0m 冬山コース 里程約19km 単独 13年03月08日

2013年03月08日 19時40分17秒 | Weblog

13年03月08日 白神岳 1232.0m 冬山コース 里程約19km 単独。

月に一度は登ろうと頑張っています。

今日は白神岳は20回目の登山になります。

今回は月末になると何やかんやで忙しくなりそうなのでお天気を見計らって出かけました。

5時45分頃前回よりやや上にある白神山荘の所まで行けました。そうしたら前にも何回かお会いした、埼玉のプロカメラマンの布施川さんがおりまして写真の器材とか、食料とか寝泊まりするものの荷揚げの準備をしていました。この方は白神山地の写真を撮っている方です。

それで私の車を前に停めていただき、私が先に行きます。まず林道歩きです。新雪は積もっておらず朝まだ早いため硬雪でサクサク感があり最高です。

前回と違い意外と早く登山口に到着です。ここで記帳をすませいよいよ登山開始です。

お天気もいいようです。冬山コース分岐~蟶山迄の急登です。前回と違って硬雪で締まっており滑ることもなく登りやすい。何とかマテ山頂上着。ここら辺りからお天気がなんか怪しくなってきた。

頂上を目指して進むが段々風が強くなってきて、着替えて歩きます。少しずつ春の兆しである根回り雪とかが見えてきています。又木々の芽も膨らんできております。でも今年の積雪は多い。

最後の急登から段々風が強くなってくる。この急登を乗り越え大峰分岐にたどり着く。

ここからはもの凄い風が吹き荒れて吹き飛ばされそう。又鼻水も風で持って行かれてしまう。

何とか頂上に向かうが、その途中でクレバスに片足を落としてしたたか急所を打ち息もできない位でした。両足でなくて良かった。両足で落ちていたら助からなかった。幸い落ちたところ狭い所で良かった。もっと広いところがあり、ここ二に落ちたらヤバイ。

そうこうしている内に頂上にたどり着いたが、あまりの強風とガスが出てきて辺り一面何も見えず。ホワイトアウトの状態。すぐに下山。トレースを辿り又クレバスに落ちないように注意しながら下山するが、大峰分岐からの急坂は幸いにマーキングもしたし前のマーキングもあり、これを頼りに急登を下山。何とかガスの晴れ間が出てきて助かった。本当に焦って怖かった。このような経験は過去に2度ありました。

後は一目さんにマテ山を目指していたら、マテ山の一寸手前で布施川さんと合いクレバスに要注意を申し送り別れた。

後マテ山に着き着替えをして昼食のパンを食べながら下山。雪も腐れかけておりスノーシューが重い。

登山口についたら白神岳の登山案内板を直していました。この人達が重機を持ってきているので道路の除雪してくれるように頼んだらNGでした。

今日も27000歩強歩きましたが02月27日のようには疲れませんでした。やはり雪のあるなしと、雪質のせいでしょうか。

でも怪我もなく3月の月一の登山も終了することができました。感謝です。

登山時間:林道歩き37分。登山口から頂上まで3時間38分。登り時間合計4時間15分。

下り時間:2時間44分。

登山時間総計7時間丁度でした。

前月2月27日は10時間でしたが雪の関係で3時間も違ってくるんですね。自分でもびっくりです。

 

01.13年03月08日 白神岳 白神山荘に駐車。ここが今日の出発点。

 

02.13年03月08日 白神岳 白神山荘に駐車。写真家の布施川さんと私の車だけです。今日の登山者2名だけ。

 

03.13年03月08日 白神岳 林道から見えるいつもの白神岳とトイレ。

 

04.13年03月08日 白神岳 登山口の記帳所。

 

05.13年03月08日 白神岳 登山口。

 

06.13年03月08日 白神岳 夫婦ダケカンバ。

 

07.13年03月08日 白神岳 ブナの果実は沢山落ちています。

 

08.13年03月08日 白神岳 ブナの種子。果実を割ってみた。

 

09.13年03月08日 白神岳 ブナの芽も膨らんできました。春が待ち遠しい。

 

0.13年03月08日 白神岳 ブナの巨木。

 

11.13年03月08日 白神岳 大峰分岐から見た向白神岳。この後に大変な事が起きてしまいます。

 

12.13年03月08日 白神岳 頂上手前のシュカブラ。

 

13.13年03月08日 白神岳 大峰分岐~トイレの間にあるクレバス。長くて大きい。写真で見ると小さいように見えますが意外と長く深く幅が広い。皆さん注意してください。

 

14.13年03月08日 白神岳 トイレ付近の雪庇。

 

15.13年03月08日 白神岳 トイレ。雪帽子をかぶっています。

 

16.13年03月08日 白神岳 頂上手前のシュカブラ。

 

17.13年03月08日 白神岳 山小屋も雪の中。

 

18.13年03月08日 白神岳 白神岳頂上。

 

19.13年03月08日 白神岳 頂上の標識。ようやく表示板が見えるようになりました。

 

20.13年03月08日 白神岳 帰り見たプロカメラマン布施川さん。まるで強力のようでした。

 

21.13年03月08日 白神岳 帰り変なブナに合いました。枝が自分の主幹に巻き付いて枝が伸びています。

 

又4月に挑戦。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバ(三つ葉) (セリ科... | トップ | ミツバアケビ (三葉木通)... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Cafeの宿六)
2013-03-12 01:19:58
月一の白神岳登山すごいパワーですね!
記事写真楽しみに読ませていただきます。山のことは熟知されておられるでしょうが十分気を着けてください。
返信する
白神岳 (タロンペ)
2013-03-12 07:19:23
Cafeの宿六様
ありがとう御座います。
登りよりも下りを気おつけています。
でも今回のクレバスニは驚いた。
それだけ今年は雪が多かったのでしょうね。
私も宿六様ののを拝見いたして心が和みます。
寒さもとれてきました。
春が先まで見えてきました(*^_^*)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事