24年09月12日 シダの会

2024年09月12日 15時38分58秒 | Weblog

09月12日

早朝は曇です。7時頃小雨が降ってくる。このまま降ってくれと祈るがすぐに止んでしまう。午前中は曇で午後から晴れだしてくる。

今日は定例のシダの会で植物の観察会で、三種町の房住山の登山口井戸下田林道の登山口周辺から林道の周辺の観察会でした。

ここで初めて見るのは「ヤクシソウ」でした。花はまだ開いて」いませんでした。それとサンカクヅルしばらくぶりで見ました。感謝です。風の松原ではなくなった種です。

やはり秋になってきたので花の時季は終わって果実時季になってきています。沢山の果実を観察できました。これもメンバーの方々のおかげです。何時も感謝のしどおしです。

 

01.早朝は曇。でも北の白神岳は薄らと見えます。

 

02.キンシバイ(オトギリソウ科)

 

03.ハクンボク(エゴノキ科)果実は大きい。

 

04.オトギリソウ(オトギリソウ科)。

 

05.オトコエシ(オミナエシ科)。

 

 

06.ゴマナ(キク科)。

 

07.ヤクシソウ(キク科)まだ花は咲いていません。葉は茎に抱きます。

 

08.ゲンノショウコ(フウロウソウ科)。通称ミコシグサ。

 

09.ツユクサ(ツユクサ科)。

 

10.キンミズヒキ(バラ科)。

 

11.クロモジ(クスノキ科)中々見られない果実です。

 

12.何時も熱心に観察するメンバーです。感心させられます。

 

13.ツリバナ(ニシキギ科)きれいに果実が割れて・・・・なんかに似ています。

 

14.サルナシ(マタタビ科)

 

15.エノキグサ(トウダイグサ科)ムカゴのように見えるのは花です。

 

16.キツリフネソウ(ツリフネソウ科)

 

17.ミゾソバ(タデ科)風の松原内には沢山あるものです。

 

18.ヒメジソ(シソ科)

 

19.イイギリ(ヤナギ科)木全体に果実がついていました。

 

20.ヌスビトハギ(マメ科)果実がひっつき虫です。

 

21.サンカクヅル(ブドウ科)20年くらい経って久し振りに見ました。

 

22.マツブサ(マツブサ科)ボケ写真です。

 

23.イヌガンソク(イワデンダ科)

 

24.ヤマイヌワラビ(イヌワラビ科)

 

25.クサギ(シソ科)まだ果実がしっかり開いていませんでした。

 

26.ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

 

今日もいろいろなものを観察できました。感謝です。

種名について間違いがありましたら御一報下さるようにお願い致します。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする