18年06月16日 タマネギ、ニンニクの収穫

2018年06月17日 13時37分46秒 | Weblog

06月16日 

今日も朝は寒いが日中になると温度が急激に上昇に転じ暑かった。熱中症と日焼け防止をきちんとして作業をする。

今日はカボチャの葉の色が薄いと言うことおそらく肥料が不足しているのでないかと言うことで15-15-10の肥料を溶かして漏斗で追肥をする。果たしたこれで多少は葉が緑になるのかどうか解りませんが、これで葉が緑にならかっら他の原因ですね。でも私では解らないです。

カブは5月28日植え付けの蕪を今日で全部収穫完了しました。今年のカブの出来はよく食べて美味しく頂きました。

ナスの葉が虫に食われて穴あき状態。一枚ずつ見て行くが虫は見えない。ようやく卵を見つけ調べてみたらカメムシの卵とハンモスヨトウかヨトウムシの吐き出した糸があり、現在ナスについた虫はこれだけのようです。でもナスの生育が悪い。なんかの管理が悪いのか、肥料過多なのか解りませんの対策打ちようがありません。しばらくこのまま放っておきます。

タマネギの収穫については移植するときに根を切って植えつけたのが原因と追肥の不足が悪くみんな野球のボールよりも小さいものばかりの収穫です。まだまだ残っている畝がありますのでこれらも大差が無いようです。今年はリベンジです。

ニンニクの収穫は小さいものばかりで種子は必ず購入したものを使う。それと錆び病とベト病対策をしっかりやらないと又同じことになると思いますのでこれらの管理をしっかり行い大きい玉を作りたい。

何にしても昨年から今年にかけて、特に春の異常低温が作物に影響をあたえていると思います。何にしても全体的に成長が遅いようです。

 

01.6月16日 4月8日ポット苗植えつけし5月4日露地に移植した、カボチャですが、花色が全部薄緑色で肥料不足が心配されましたので15-15-10の肥料を水に溶かして散布してみました。結果はどうなるのか心配ですが。

 

02.6月16日 5月28日植え付けの蕪を全部収穫しました。

 

03.6月16日 今年のカブは大きく甘いカブが収穫できて満足です。家の妻は葉がきらいで処分。最後なので大中小様々。

 

04.6月16日 間引き忘れと変形のカブ。どうすればこのようなカブができるのか不思議。カブの根は相当に長い。

 

05.6月16日  ナスの葉が虫に食われたり、浜上にまくれたりしています。そして全体のの生育が悪い。

 

06.6月16日 この卵を調べてみたら「カメムシ」の卵でした。成虫は見あたらなかった。下の写真はハンモンヨトウかヨトウムシの成長過程と思われます。なんとか対策をしないと。

 

07.6月16日 17年08月17日タマネギノ種子植えつけ。タマネギ収穫と後。17年10月17日露地に移植したものです。タマネギに関しては失敗ですた。根を切り植え付けしたたためにそこからばい菌が入り枯死したり発育不良が怒ったり寒さに負けたりでNGでした。

 

08.一畝収穫したタマネギですが07の説明にある通りで野球ボールよりも小さいものです。

 

09.6月16日 17年09月20日植え付けのニンニクの収穫。この種子は私が一昨年作った田子産のものを使っています。やはり毎年新しく種子を購入したほうがいいみたいです。

 

10.6月16日 収穫したニンニク。葉が錆び病とベト病にやれれて実まで栄養が回っていかなかったと考えられます。それと追肥が少なくもう1回4月上旬に施肥をしていればと悔やまれます。これは失敗作でした。反省点がいろいろあります。

 

06月16日 毎日新聞 中畑流万能川柳 「大事だとしまう場所替え行方不明」

 

私なんかこの句と同じで一日中なんかのものを探し回っているような状態です。

それにしてもニンニク、タマネギは前年です。タマネギについては工藤師匠にお聞きして来年に備えましょう。ニンイクについては常の消毒が欠かせないこと知りました。本当に人間と同じで生き物作りは難しいと感じるこの頃です。でも歳も歳ですが挑戦は諦めないでしていきます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする