そっと芸術  郷津晴彦のブログ

アーチスト郷津晴彦。展覧会の案内、『平和な小国』、流木作品、絵や彫刻、写真に小説、漂着物、超芸術トマソンなど。

【なぜ『平和な小国』なのか?】その2

2017-10-09 10:07:38 | 平和な小国
2011年、大震災があり、核発電事故があって、人々は苦しみ、生き方を根本から問い直しもした。
しかし、驚くべきことに、全く変わらなかった人たちがいた。
彼らは何事もなかったかのように、相変わらず嘘を吐きながら、核発電を再稼動しようとした。
ふだんおとなしい人たちも、やむにやまれぬ気持ちから「反対」「やめろ」と叫ばざるをえなかった。

でも権力者は全く聞く耳もたず、今も、憲法を無視してまで、息苦しい国づくりに向けて、暴走を続けている。

私は、ポジティヴなメッセージを、造形で語りたいと思った。それが私の仕事だから。
今、この国が、まちがった方向に向かうのなら、それとは正反対のビジョン。

自由で平和な小国でいこう。幸せはそういうところにある。

私が『平和な小国』を制作しているのには、そんな理由もあるのです。

写真は住人たちの一部です。
まん中はお地蔵さん、右パン屋、左子どもの後ろが王妃、中央後ろには鐘つき男です。
(photo by Miyachi Iwane)

10月13日(金)~18日(火)『郷津晴彦展 平和な小国』で住人たち全員、西荻の小さな家に集まります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【なぜ『平和な小国』なのか... | トップ | 個展終了しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和な小国」カテゴリの最新記事