goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramuchi’s

わたしの大好きなうつわ&料理&かわいいものたち。

バナナ酵母の元種づくり

2007-06-07 17:02:52 | 天然酵母パン

やはりバナナはすごいですね!
3日間ですっかり元気に発酵したので、酵母液は冷蔵庫へ。
常温で置いておきますと、どんどん発酵が進み酸っぱい酵母液になってしまいます。
サワードーの美味しい酸味とは違って、明らかに酸っぱ~いパンになって美味しくありません。
(過去に何度も酸っぱくしました…ハイ。)

元種作りは4日間で出来上がります。
昨日から元種づくりに入り、今日で2日目(写真)です。
元種づくりは国産小麦のほうがよいと言われていますが、
何かの本で読んだのでは、輸入小麦のほうが発酵力が強いとか???
この差を比べてみたいと思いつつ、私はいつも地粉か国産全粒粉を使っています。


<元種1日目>

強力粉・・・100g
酵母液・・・100cc
塩・・・ひとつまみ


<元種2日目&3日目>

強力粉・・・50g
酵母液・・・50cc
塩・・・ひとつまみ

1.1日目は熱湯消毒済みの瓶へ材料を入れてよ~く混ぜます。
かなり粘りの強い生地になります。1日2~3回混ぜてください。
2.2日目、3日目も同様の要領で混ぜます。
3.4日目には元気な元種が出来上がりです!

ここ最近は暖かいので、元種がちょっと酸っぱいかな?と思ったら
冷蔵庫で保存してください。


今回元種が上手に出来上がったら、マフィンを作ってみようかと思ってます♪
天然酵母でお菓子づくりはお初になります。
上手に発酵しますように。。。





ランキング参加してます♪

にほんブログ村 料理ブログへ



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご! (NOB)
2007-06-07 20:43:43
奥が深いですねぇ・・・しかも超科学的!
でも、研究ノートのようにとても分かり易く詳細にレポートされているのでかみさんは間違いなくチャレンジすると思います。ほんと、こういう記事はありがたいです。特に、この手の難しいものって、手順と分量と、出来上がりの写真がポイント、ポイントでアップされているのって手間かかるからそれほど多くないんですよね・・・かみさんは既にRamuchiさんのブログは毎日チェックしてるはずだからまもなく酵母作りに入るでしょう。感謝。
返信する
>NOBさん (Ramuchi)
2007-06-08 10:38:37
奥が深そうです。。。ハイ。
今朝混ぜてみたらちょっと酸味が出てきました。
冷蔵庫で発酵させているんですが。
やはりバナナは発酵力がすごいですね!
奥様もぜひぜひ作っていただけると嬉しいです♪
バナナ以外に無農薬レーズンやりんごも酵母を起こしやすいですよ!

返信する