goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramuchi’s

わたしの大好きなうつわ&料理&かわいいものたち。

週末の大収穫

2007-07-30 16:47:35 | EM家庭菜園

週末は友達3人が遊びに来て、畑のお披露目も兼ねて夏野菜の収穫祭をしました。
トマト、ナス、とうがらし、大葉などなど。

カラーピーマンの中で一番豊作なのが、この「ホワイトピーマン」。
この前は炒め物に入れてみたんですが、これはサラダで食べるのが一番美味しいかも?と思ってます。

                     

とうがらしも順調です。
韓国赤とうがらしと青とうがらしを作っているんですが、写真のは青。
収穫が遅れて赤くなっています。
同じ唐辛子なので赤くなっても大丈夫なはず・・・と思っています。
実は自家製ゆず胡椒が作りたくて、青とうがらしを植えたんですがまだ試していません。

                

サラダ菜畑をピョンピョン飛んでいるカエルたち。
友達も動くカエルたちをパシャリ。
「あっ!ここにもいる~!」なんてはしゃいでおりました。

夜は初の自家製茶豆を茹でていただきました。
やっぱり採り立ては味も濃くておいしいですね♪
みんなも美味しいと喜んでくれてよかったです。





ランキング参加してます♪

にほんブログ村 料理ブログへ



お花

2007-06-26 19:30:37 | EM家庭菜園

種も撒いていないのに私の畑にたくさん生えているカモミール。
りんごの甘い香りがするはずと思って嗅いでみても「ん?」…
これはりんごの香りなのでしょうか?
最近雑草の手入れができずにいるので、もうわさわさミニジャングルのよう。
それでも元気にカモミールは咲いています♪

                

そしてこちらは春菊の花。
春菊の生長が早すぎて食べるペースも追いつかず。。。
もう花を咲かせています。

クレソンも食べる前に花が咲き、コリアンダーも紫の花が咲いてます。
今年は夏が早いからお花もどんどん咲くのかな?


ついに赤く。。。

2007-06-24 17:36:36 | EM家庭菜園

一番楽しみにしていたトマトが、私のいない間に赤くなっていました!
早速その場でかぶりついてみたら、これまた甘いっ!
他の種類のトマトも1~2コ赤くなっていたので、昨日はサラダでいただきました

自家製トマトは日光もしっかり浴びているせいか、お店で買うトマトより皮はかたいものの
やっぱり甘みは違いますね~♪
どんどん赤くなってくれるのが待ち遠しいですね。。。




ランキング参加してます♪



たっぷり野菜

2007-06-13 11:34:39 | EM家庭菜園

ずっと見守ってきたナスが大きくなったので、昨日は初のナス収穫!
虫にも負けず、艶のあるナスに育ってくれました♪
さて、この初ナスどうやって食べようか迷い中・・・
ひとつしかないので、ぬか漬けにするか?焼きナスにするか?


最近異様に生長の早い春菊やサラダ菜も毎日食べていますが、
追いつかないくらいのペースで育っています。
昨日は赤・青チコリも採ってサラダでいただきました。
苦味が効いていて美味しかったです。
こんなハーブもりもりなサラダが毎日食べられるなんて、
家庭菜園を始めて本当によかったなぁ~っとしみじみ。


そしてふと気づいたのですが、うちは妙にエンゲルケースが高いんです。
でもここ1ヶ月食費が少し減ったような気が!
もしや自家製野菜たちのおかげかな?と思ってます。
お財布にもやさしい家庭菜園ですね(笑)




ランキング参加してます♪

にほんブログ村 料理ブログへ




ピーマンたち

2007-06-08 10:34:05 | EM家庭菜園
パープルピーマンに変化が!
鮮やかなパープルをイメージしていましたが、結構濃い~紫色になりそうです。
渋いピーマンはやはりサラダでしょうか?

                      

そしてグリーンピーマンは艶のある綺麗な緑色に育ってます♪

全部で4種類のピーマンを育ていいるのですが、
今現在この2つだけ実がなっています。
「青椒肉絲作るぞー!」なんて意気込んでましたが、
この量じゃまだまだ作れませんね…

このピーマンひとつだけ採るのがなんとも可哀想な気がしますが、
明日あたり初収穫といきます!





ランキング参加してます♪

にほんブログ村 料理ブログへ



実のなる野菜

2007-06-04 10:37:33 | EM家庭菜園

実のなる野菜たちも少しづつ実をつけはじめています。

こちらはパープルピーマン。
今は白っぽい色ですが、これがだんだん紫色に変わっていきます。
他にもオレンジ、黄色、赤、グリーンと育ててますので、
一緒に収穫できることを願って・・・

               

トマトは大きいトマトからミニトマトまで全部で8種類育ててますが、
今一番生長がはやいのがこの「イタリアントマト」です。
たくさん出来たらドライトマトに挑戦です。

来月にはみんな綺麗に色づいてることでしょう。。。





ランキング参加してます♪



にほんブログ村 料理ブログへ

ルッコラわさわさ&F1モナコグランプリ。

2007-05-28 09:49:09 | EM家庭菜園

サラダにもってこい!のルッコラがたんさん育ってます♪
スーパーで買うと少量のわりに結構高いですよね?
ちぎって食べていくとまた生えてくるので、これからじゃんじゃん我が家の食卓に登場させます。



昨日はF1モナコグランプリでしたね!
実はモナコ戦を見に行くのが私の密かな夢。
夢に近づくため今年の富士スピードウェイ観戦チケットを申し込んだら、
見事抽選に当たりました!
とはいっても私が申し込んだのは自由席。
自由席はかなりの確立で当たるらしいです…と後で知りました。

でもでも今からかなり楽しみです。
大好きなキミ・ライコネンを見れるか???




ランキング参加してます♪



サラダ菜たちの急生長。

2007-05-27 15:44:40 | EM家庭菜園

10日ほど前のサラダ菜たちがもうこんなに大きくなりました~!
あまりの急生長にビックリです。
早速今日は、お昼にこのサラダ菜とトマトであっさりサラダをいただきました
やっぱり手をかけただけあって、自分で育てた野菜は美味しいですね♪


                  


こちらは前から楽しみにしていた「ムスクラン式」ミックスサラダ菜です。
イタリア発祥の「ムスクラン」=「西洋の七草」は、
7種類のハーブ系のサラダ菜の種をミックスして蒔く方式。
私が今回蒔いたのは、クレソン・エンダイブチコリ・赤チコリ・サニーレタス・グリーンリーフと
サラダ菜のブレンドです。

次はアジア系サラダ菜の種を自分でミックスして蒔いてみようかと思います♪





ランキング参加してます!

にほんブログ村 料理ブログへ




サラダ菜畑。

2007-05-19 20:50:40 | EM家庭菜園

毎日畑に水撒きに行ってるんですが、最近ぐんぐん生長の早いのがサラダ菜たち。
黄緑色がとっても綺麗で、遠くから見ても「おっ!大きくなってるな!」って毎日見るのが楽しみ

このサラダ菜たちの横には「ミックスサラダ菜」という7種類の種がミックスされたものをばら蒔きしました。

いろんな種類を混ぜて蒔く方法は「ムスクラン」と呼ばれていて、
イングリッシュガーデンではこの方法でいろんな葉っぱの色を目で楽しむそうです。

こちらのほうも最近芽を出しててきたんですが、もう少し大きくなってから写真をアップしたいと思います♪

早く大きくな~れ!




ランキング参加してます♪

にほんブログ村 料理ブログへ



畑のハーブたち

2007-05-09 15:20:23 | EM家庭菜園

昨日は30℃超えたんじゃないかと思うほどこちらは暑かったです。

ゴールデンウィーク中にぐんぐん生長した野菜たちの経過も残していきたいので、
畑の様子をパシャり。

種を蒔いた中では一番生長が遅いのがバジルたち。
実家の庭ではどんどん育っては繁殖しまくってたっていう記憶があるのに、
我が家のはなかなか育たなくて心配でした。
でもちょっぴり芽が出てきてひと安心。
なんともかわいいミニバジル。
もうバジルの形をしています♪

                     

こちらはハーブの王道パセリたち。
順調に育ってます。

               

そして私の大好きなコリアンダー!
コリアンダーは「パクチー」とか「香菜」とか呼び名がいろいろありますが、
実はシンガポールで初めて食べたときはあまりのクセの強さにウッって思いました。
でも何回も食べていくうちにくせになり、今では大好物です。
「ティーヌン」というタイラーメン屋では必ず「パクチー大盛り」のトムヤムラーメンを食べます。
もうラーメン屋には頻繁に通えないので、トムヤムスープの研究をしてみたいとおもいます。

そして残念なことに先月蒔いた茶豆が全然芽を出さないから心配してたんですが、
実はカラスやハトに食べられていたことが判明。
ネットをかけないといけないみたいでした。
反省。。。
今週末にまた蒔いてみます。




ランキング参加してます♪