~人生の探求本屋 I note からのお知らせ~

こちらのブログは、人生の探求本屋 I note を
運営している ほりべ よしゆき が、
これまでの心理の学びや自己探求などで
気づいて発見したことなどを実生活で実践して、
その成果や新たな発見などをシェアする備忘録的なブログです。
運営している ほりべ よしゆき が、
これまでの心理の学びや自己探求などで
気づいて発見したことなどを実生活で実践して、
その成果や新たな発見などをシェアする備忘録的なブログです。
(新着情報)
2019.9.10更新
「このつらい人生を
どう生きていけばいいのか」
と苦しむ私の救われる道が、
そこにあった。
株式会社幻冬舎ルネッサンス新社 様より
人生の探求本屋 I note ほりべよしゆきの処女作となる小説
人生の探求本屋 I note ほりべよしゆきの処女作となる小説
『聖杯物語』
が、2019年9月10日に出版されました。

今日は夕方、プールで泳いだり歩いたりして
身体を動かしていたのですが
プールを歩いているときに、ふと思ったことを書き残しておこうと思います。
私は4年以上前からほぼ毎朝、感謝のワークということで
ずっと「ザ・マジック」という本で紹介されている魔法の実習を続けています。
その過程で、さらに引き寄せの法則も探究して、
自分の探求のまとめとして制作したのが、写真にあります『感謝の秘密』です。
ただ、この文書を制作したから、探究がおわるわけではありません。
実際に、引き寄せの法則 エバンジェリストのにしきさんという方が、
『引き寄せの法則』を私が去年の夏からずっと愛読している
『引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』の制作と監修を通して伝えていますが、
どうやら誤解が広がり、蔓延っているようです。
実際に、わたしも更なる探求と探究を続けています。
そんな中で、私がずっと個人的に探究している『感謝』の中に、
これから受け取るものに対して感謝する『先取り感謝』というものがあります。
その『先取り感謝』には『手放す』ことの効果も含まれていると思います。
実際に、望むことが実現した時って、その願望についてはすでに考えていないですよね!?
『先取り感謝』をすることで、自分の脳だけでなくハートにも
「もう実現したんだ、ありがとう!!!」
って宣言して1つの現象に対して読点を付けることが、手放すことになる。
そんな気がします。
ただし、この「もう実現したんだ、ありがとう!!!」という宣言は
何回もやらないほうが良いと思います。
実際に私は『感謝の秘密』を執筆し始める前までの毎朝の感謝のワークで
毎日のように『先取り感謝』していました。
毎日、毎回のようにやるってことは、、、手放せていない(=執着)ってことですよね!?
案の定、上手くいきませんでした。
逆に、願望を描き抱き続ける日々が続くといった苦しい状況が続きました。
以上から、『先取り感謝=手放しの1つの方法』だと思います。
また、シェアできることなどがありましたら、ぜひぜひ紹介します。
この記事やブログを通して、ともに豊かな人生を創造できるのは嬉しいです。
そして、そんな豊かな創造のお手伝いができるとさらに嬉しいです。
それは私の探求本屋 I note で受け付けています。
お気軽にお尋ねくださいね。
また、次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。
それでは。