人生の探求本屋 I note の公式ブログ(備忘録)

人生の探求本屋 I note のオフィシャルブログです
日々の生活での探求と実践を通しての気づきや発見をシェアします

~人生の探求本屋 I note からのお知らせ~

 

こちらのブログは、人生の探求本屋 I note を
運営している ほりべ よしゆき が、
これまでの心理の学びや自己探求などで
気づいて発見したことなどを実生活で実践して、
その成果や新たな発見などをシェアする備忘録的なブログです。


(新着情報)
2019.9.10更新
「このつらい人生を
 どう生きていけばいいのか」
 と苦しむ私の救われる道が、
 そこにあった。

株式会社幻冬舎ルネッサンス新社 様より
人生の探求本屋 I note  ほりべよしゆきの処女作となる小説

    『聖杯物語』

が、2019年9月10日に出版されました。

全国200店舗以上の書店及びAmazonで購入できます。
本編の内容が少しでも気になった皆様、
【聖杯】に興味を抱かれた皆様、是非ともご購入下さいませ。




2018.8.31 更新




『感謝の秘密 ∼何気ない日常から、豊かな人生への創造∼』

Kindle 版の販売を開始しています!!!
 
 
『感謝の秘密  ∼何気ない日常から、豊かな人生への創造∼』
 
【お値段】 1080円 


書籍のご購入はこちらからお申込みできます。


音楽性の大切さ

2017-09-28 21:17:08 | 備忘録


いつも閲覧ありがとうございます。

今日は普段とテイストを変えて、、、
これは私が思うんですけれど、豊かな人生には豊かな音楽が大切な気がします。
楽しい音楽で自然に身体がダンスしちゃうくらいがちょうどいいと思います。

そんな私の趣味の1つでCD編集があります。
私の大好きなアニメ【頭文字D】の挿入歌を集めたCDを作って
youtubeでシェアしています。

この下のビデオも私が作りました。
市販のCD数枚をあれやこれやで組み合わせて、
波形編集ソフトでノンストップ化しました。
曲と曲の間に区切れが無いので、最初から最後まで楽しめます。

頭文字D ~Project D~ Non-stop Mix


頭文字D ~Final Best SEB Collection NON-STOP MEGAMIX ~



頭文字D関連のユーロビートは本編が修了しても根強い人気ですね。
【頭文字D ~Project D~ Non-stop Mix】は去年の6月末にアップしたんですが
そろそろ6万回再生されそうで、私もビックリしています。

こんな感じで、リズム感のいい音楽などもシェアしていくのは楽しいです。
激しいものよりも癒されたい方はこちらの動画もお勧めです。

【癒し】八ヶ岳の朝



またシェアしたい話題がありましたらシェアします。
それでは次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。


それでは最後に、、、
わたしからの【タイムリーな話題】のシェアです。



私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんのブログはこちらから閲覧できます。
また、にしきさんのメールメンバーに登録されますと、
引き寄せ動画セミナーへの無料参加、引き寄せ最新情報などをお伝えします。
あわせて、「引き寄せの法則」小冊子(PDF)もプレゼントされます。

あなたが変われば、現実も変わることをお約束します。
一緒に学んでいきましょう。今すぐご登録ください。

登録はこちらのページの下方にあるボタンからお願いします。






また、にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。





こちらは最近、にしきさんから紹介してもらった本です。
「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと / 本田晃一 著(フォレスト出版)」

著者が竹田製菓の会長である竹田和平さんから教わったことが
様々なエピソードとともに紹介されていて、
その中で「お金はどういうものか?」や「与えることはどういうことか?」といったことを
学んで探求できるとともに、お金や与えることに対する新たな視点ができると思います。
とってもお勧めな1冊です。


  

私の子供のころから
メッチャ大好きでハマりまくった
ドラゴンクエストシリーズの最新作「ドラゴンクエスト11」です。
やっぱ、ドラクエ最高!!!



名古屋市の公認アーティストとして市内のいくつかのスポットでライブ活動されている
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されています。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。




こちらは今後お世話になる予定の幻冬舎さんから出版されている
本屋大賞と直木賞のダブル受賞の作品です。


残業代を手放す

2017-09-25 19:20:54 | 備忘録



いつも閲覧ありがとうございます。
人生の探求本屋 I note のほりべ よしゆきです。

今日の話題は会社での出来事を通して体験したことをお伝えします。

今日の私は、1日東京にいて、、にしきさんのセミナーで学んでいました。
そして夜8時半ごろまで懇親会ということで、渋谷で飲んでいました。

そんな好調を持続したかったところでしたが、、、
残念ながら、今日の業務はミスのオンパレードでした。
我ながら会心の出来と思えたタスクですら、重大なミスをしたりと、、、

そんなときの波動を高く保つのは、、、正直、私には難しかったです。
ですから、そこは手放してリラックスすることを心掛けました。

ただ、なかなか下がってしまった波動を戻すのは厳しいものでした。
実際に、昼休みはランチを食べた後、
「引き寄せの法則 瞑想CDブック」をiPhoneで聴きながら横になっていたのですが、
その途中でセールスの電話がかかってきて休息を妨げられたり、
不十分な休息が終わって自席に戻ると、パソコンのちょっとしたトラブル対応を迫られたり、
どんどん暗転していくばかり・・・。

極めつけは、私がこの月末に行うデータ処理で、
私の連絡が20分程度遅れてしまったせいで、
データの確認をする部署の人に全然チェックしてもらえず、
データ処理の流れを1時間近く止めてしまったのです。
その結果、残業となってしまったし、いろんな部署の方にご迷惑をかけました。

私、復職して半年以上は経過していますが、
「基本、残業はなし」というルールで働いているのですが、
定時内に終わらせられなかったので、自主的に少し居残りして作業しました。
上司の方から「大丈夫?」って確認されましたが、
このときは「大丈夫です」と応えました。

そして、無事にすべての工程を終わらせてから帰宅の途に就いたのですが、
作業完了するまでに、残業代が発生する30分を超えてしまったのです。
ちょっと困りました・・・。


そこで、、、

私、残業代を手放す選択をしました。


具体的にどんなことをしたかというと、
社員証を勤怠用のカードリーダーに通さずに帰りました。
そうすれば、残業したかどうかは曖昧になるはず・・・(安直な思いつきです)。


どんな理由とは言え、本来ならば残業代は請求できるはずです。
ただ、私の直感が「なんか、違う・・・」というのです。
決して「残業手当をもらうのは怖い」という感覚は全くありませんでした。
そんなことよりも、
「確かにミスして制限時間を延長してしまったけれど、
 それでも、ちゃんとタスクを遂行できたことの安堵感(ホッとした気持ち)」がありました。

実際に残業代が手放すことで、却って豊かな気分を感じたのです。
自分の裁量で業務時間を選択できているような感じでしょうかぁ・・・。
あと、何となく会社に与えているような気分を感じました。

逆に、残業代に執着して、少しでもたくさん貰おうとしていた頃は
精神的に苦しくて辛かったと思います。
あと、社内でよくみられる
「残業代を貰わないと生活していけないからなぁ・・・。」
と言っている人たちと関わっては、
彼らから豊かさを感じられなかったことも思い出しました。


また、帰り道は最初から最後まで1人だったので
電車の中でゆっくりと読書できたことの喜びや心地よさなどを感じられました。
そして現在、記事を書いていて、
シェアしたいことのアイデアなども湧いてきて、とてもいい気分です。
(※ 今回から「タイムリーな話題のシェア」の内容を少し変更しました)


余分なモノ(思考・恐れ・信念など)を手放して、
リラックスして中期的なスパンで物事を観ながら、
目には見えない偉大な英知ともいえる
【大きな河の流れ】に委ねること



こんな感じでやりたいことをやる人生って
本当に豊かだなって思います。
そこはお金などの物質的な次元を超越したもののように思えます。
そして、今日は初めて?の取組みである【残業代を手放す】の実践は
個人的に楽しかったし、自分にも会社にもとても良いことしたなって思っています。


※ 今回の記事を読んで「自分もやってみよう」と思われた方へ
 この実践をやるかどうかは、あくまで自己責任でお願いします。
 やってみてもいいですが、無理してまでやることじゃないとも思っています。
 まずは、信念やビリーフなどの手放しとともに
 自分自身を豊かさの波動で満たしてあげることが先決だと思います。



そんなわけで、、、
今回は私の目に見える形での手放す行動の実践と感想のシェアでした。
それでは次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。





それでは最後に、、、
わたしからの【タイムリーな話題】のシェアです。



私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんのブログはこちらから閲覧できます。
また、にしきさんのメールメンバーに登録されますと、
引き寄せ動画セミナーへの無料参加、引き寄せ最新情報などをお伝えします。
あわせて、「引き寄せの法則」小冊子(PDF)もプレゼントされます。

あなたが変われば、現実も変わることをお約束します。
一緒に学んでいきましょう。今すぐご登録ください。

登録はこちらのページの下方にあるボタンからお願いします。






また、にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。





こちらは最近、にしきさんから紹介してもらった本です。
「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと / 本田晃一 著(フォレスト出版)」

著者が竹田製菓の会長である竹田和平さんから教わったことが
様々なエピソードとともに紹介されていて、
その中で「お金はどういうものか?」や「与えることはどういうことか?」といったことを
学んで探求できるとともに、お金や与えることに対する新たな視点ができると思います。
とってもお勧めな1冊です。


  

私の子供のころから
メッチャ大好きでハマりまくった
ドラゴンクエストシリーズの最新作「ドラゴンクエスト11」です。
やっぱ、ドラクエ最高!!!



名古屋市の公認アーティストとして市内のいくつかのスポットでライブ活動されている
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されています。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。




こちらは今後お世話になる予定の幻冬舎さんから出版されている
本屋大賞と直木賞のダブル受賞の作品です。


「そもそも・・・」について考えてみる

2017-09-23 20:16:35 | 備忘録



いつも閲覧してくださってありがとうございます。
人生の探求本屋 I note のほりべ よしゆきです。

最近は少しブログを休んでおりました。
その間、数日前のことですが、今度出版する小説とは別件で
新たなストーリーのシナリオの序章に当たる部分が舞い降りてきました。
そこから、どんなストーリー展開になっていくのか?
といった全貌がうっすらと見えた体験をしました。

今度、出版する小説に関しても、同じような体験があったので
今回は2度目ですね。
1作目に比べてより現実的で日常的な舞台設定なので、
ファンタジーさなどは少ないかもしれませんが、
夢や空想の世界と目に見える現実の世界を超越したところに、
真実があるような気がしています。

そういった大切でゆるぎないものを
主人公が体験する魂の成長の物語とともにストーリーで表現して
応援してくださっている皆様とシェアできれば・・・と思って、
ここ数日は、また小説の執筆をしています。
書いていて楽しいので、しばらくはそちらにも力を入れていこうと思います。

そのまま本題に突入していくわけですが、

私は今、新たなストーリーを執筆していて、
それより以前に、1作目となる小説を執筆して、
また、【感謝の秘密】や【人生の探求ノート Vol.1】を制作して販売していますが
私は「そもそも」なぜ、そんな取り組みをやっているでしょうか?

私は人生の前半戦において、
今、私が体験しているような幸せや充実感、豊かさ、穏やかさ・・・などは体験できませんでした。
常に「漠然とした不安」が私の周りを付きまとっていたのです。
その不安や恐れを基に、人並みに頑張らなきゃといった感じで
一般常識の基準に合わせようとしたのです。当然、無理が祟りました。

そして、それから逃れようと、必死で答えを探し続けました。
1つの答えとして【自己探求】に辿りつきました。

その【自己探求】の過程でいろんな人から教わりました。
しかし、中には救いの手を差し伸べてきた者のなかには、
「幸せな人生に導いてやる」という名目で
私の人生の操縦桿を奪う者や強烈な信念やビリーフを植え付ける者もいました。
そんな中、私はどこか自信のない感じでした。

それでも、私は長い期間【自己探求】して「本当の自分」を感じて、
少し元気になって自分のやることに取り組んでみても、
肝心のところで押さえつけられるといったもどかしいこともありました。

ただ、それは私の道先案内人の役を務めた彼らのせいではないし、
私の責任でも、他の誰の責任でもありません。
ただ、そんな彼ら自身も、
どれだけ探求していても確信に辿りついていなかったり、
彼ら自身が頭の思考回路で、仮に悟ったとしても、
欲望や打算、都合、保身などのエゴに誘惑されたりしていたのでしょう。

ですから、そんな彼らを全面否定するわけではありません。

彼らから教わったことの中には、
私たちの人生を平凡なモノから豊かなものにシフトして
創造していくためのヒントとなる【偉大な叡智】も含まれていたのです。
そういった相対する2つの性質を学んでいたのが
私の人生の前半戦における自己探求と心理の探求だったと思います。


ただ、そういった一連の学びと経験は、
「私が学んで私が豊かになればOK。それでおしまい」というものではありません。

また、そんな彼らを全面肯定するわけではありません。

実際にこの現実世界で学んだ叡智を実践してみて、
さらにより良い形に昇華させて、
それをブログや書籍など提案することで、シェアすることで、

仮に、私と似たような境遇の人(※ 下の例を参照)
に少しでもお役にたてたらと思っています。

例)
・ 会社員をどうしても辞められない人
・ 心の病気、特にウツ状態になりやすい人
・ 半年以上の休職状態から元の職場や会社に復職した人
・ 職場でタスクが与えられず、実質的に干されている人
・ 心理や自己探求、引き寄せの法則などのスピリチュアリティに興味のある人
・ 人生を少しでも豊かなものにしていきたい人
                         などなど

また、この世界の拡大成長に
貢献して奉仕できたらと思って書いています。
それが私、ほりべ よしゆきと人生の探求本屋 I note の使命だと思っています。


そんなわけで、今日は私の仕事の動機となる部分についてシェアしました。
また、次の記事でお会いしましょう。
今日もありがとうございました。




最後にタイムリーな話題のシェアです。

2017年9月13日より、アマゾンにて発売開始です!!!



名古屋市の公認アーティストとして市内のいくつかのスポットでライブ活動されている
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されています。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。





私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。




こちらは最近、にしきさんから紹介してもらった本です。
「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと / 本田晃一 著(フォレスト出版)」

著者が竹田製菓の会長である竹田和平さんから教わったことが
様々なエピソードとともに紹介されていて、
その中で「お金はどういうものか?」や「与えることはどういうことか?」といったことを
学んで探求できるとともに、お金や与えることに対する新たな視点ができると思います。
とってもお勧めな1冊です。


  

私の子供のころから
メッチャ大好きでハマりまくった
ドラゴンクエストシリーズの最新作「ドラゴンクエスト11」です。
やっぱ、ドラクエ最高!!!

あと、こちらもどうぞ

こちらは今後お世話になる予定の幻冬舎さんから出版されている
本屋大賞と直木賞のダブル受賞の作品です。


今朝、見られた自然の豊かさより

2017-09-18 09:38:18 | 備忘録


いつも閲覧して下さってありがとうございます。
今日は昨日の記事の続きです。

昨日の記事で自然を感じることや体験することは大切とお話しましたが、

そのような説明をすると、実際に、こんな疑問をもつこともあるでしょう。
「都会の中に住んでいると自然って感じられないんじゃないの?」
また、キャンプや山登り、BBQ、川下りなどの非日常的なレジャーをしないと
自然を体験できないと考えることもあるでしょう。

このような極端な思考は手放した方と良いと思います。
あれこれと他人の上げ足を取るような思考法では、間違いなく豊かさから外れますから。
あとは、、、
「それで・・・?」とか「そんなん常識だし・・・」、「当然でしょ。」
こんな抵抗感が含まれたような思考法を持っている限り、
幸せや豊かさの体験はまだまだ先の話になると思います。


私たちはどんな環境に住んでいようと自然の中にいます。

そして、冒頭の写真は私の自室から見られた今朝の風景です。
台風一過で雲は多めですが、とりあえず晴天でしたし、
太陽の姿こそ見えていないけれど、雲の隙間から光が差し込んでいます。
これこそ、自然の織りなせる恵の1つだと思います。

そういったことにも自然を感じて、
美しい、素晴らしいって感じられるような純粋性は
人生を豊かなモノにしてくれると思います。


そんなわけで、
ちょっと緩め?にした話題でした。

またシェアしたい話題がありましたら、シェアします。
それでは次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。



最後にタイムリーな話題のシェアです。

2017年9月13日より、アマゾンにて発売開始です!!!



私が個人的に応援している
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されます。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。


ちなみに、
本日のこの後、せきともこさんのライブもあります。
会場は以下の通りです。

11:00~:名古屋市営地下鉄の伏見駅の改札前の広場
14:00~:名古屋城 二の丸エリア(藤棚のベンチあたり)

よかったら応援しに行きましょう、私も行きます。





私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。




こちらは最近、にしきさんから紹介してもらった本です。
「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと / 本田晃一 著(フォレスト出版)」

著者が竹田製菓の会長である竹田和平さんから教わったことが
様々なエピソードとともに紹介されていて、
その中で「お金はどういうものか?」や「与えることはどういうことか?」といったことを
学んで探求できるとともに、お金や与えることに対する新たな視点ができると思います。
とってもお勧めな1冊です。


  

私の子供のころから
メッチャ大好きでハマりまくった
ドラゴンクエストシリーズの最新作「ドラゴンクエスト11」です。
やっぱ、ドラクエ最高!!!

あと、こちらもどうぞ

こちらは今後お世話になる予定の幻冬舎さんから出版されている
本屋大賞と直木賞のダブル受賞の作品です。


休日のお出かけ

2017-09-17 20:46:35 | 備忘録


いつも閲覧してくださってありがとうございます。

ブログのトップのお知らせ画面に表示しますが、
その1つ仕事を昨日の夕方に完結させたので、
まだまだ私の仕事は続くのですが、
今日は少し手を緩めてお出かけしてきました。

今日はお昼から名古屋港にある
ワイルドフラワーガーデン ブルーボネットに出かけてきました。

私の応援している「せきともこさん」が、
彼女がお世話になっている「Juke OkaYoshi」さんとともに、
10月1日(日)のお昼から2回ライブをするそうです。

そのライブの日の前に、ゆっくり見ておきたかったし、
元々、入っていた予定が台風の影響で中止になってしまったので
今日のお昼からドライブがてら出かけてきました。

周りは工業地帯なんですが、
ブルーボネットだけは、自然の豊かさを感じます。
庭園を歩いていて、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」に出てくるような
密林や森、命の大樹のなかを歩いているような気分になります。

台風の影響も全くなく(雨も降っておらず)、
とっても心地よかったです。


私たちの中にも自然は存在しているのですが、
内側ばかりに目を向けるのではなく、
外側に存在している自然に触れて、感じることも、
自然のリズムと調和すること、そして、この世界に根付く上でも
大切なことだと思っています。

名古屋には、ブルーボネット以外にも
フラリエや東山動植物園など、自然を感じられる公園が多いので、
そういった面でも名古屋って豊かな街だなって思います。


そんなわけで、
今日はちょっと緩めにした話題でした。
またシェアしたい話題がありましたら、シェアします。

それでは次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。


最後にタイムリーな話題のシェアです。

2017年9月13日より、アマゾンにて発売開始です!!!



私が個人的に応援している
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されます。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。




私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。




こちらは最近、にしきさんから紹介してもらった本です。
「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと / 本田晃一 著(フォレスト出版)」

著者が竹田製菓の会長である竹田和平さんから教わったことが
様々なエピソードとともに紹介されていて、
その中で「お金はどういうものか?」や「与えることはどういうことか?」といったことを
学んで探求できるとともに、お金や与えることに対する新たな視点ができると思います。
とってもお勧めな1冊です。


  

私の子供のころから
メッチャ大好きでハマりまくった
ドラゴンクエストシリーズの最新作「ドラゴンクエスト11」です。
やっぱ、ドラクエ最高!!!

あと、こちらもどうぞ

こちらは今後お世話になる予定の幻冬舎さんから出版されている
本屋大賞と直木賞のダブル受賞の作品です。


「お金」にまつわる話

2017-09-12 19:15:18 | 探求


いつも閲覧してくださってありがとうございます。
今日は「お金」にまつわることで、
私がふと思ったことをシェアしたいと思います。


現時点で、にしきさんのスピリチュアルマネーのオンライン講座を受講中なんですが、
今までにお金については正しいことを学んでこなかったんだってことを痛感しています。

人生の前半戦における私は、
両親からは「お金は魔物だ。」といった信念をずっと刷り込まれていたし、
それまでの自己探求のプロセスで師事していた方からは、
「何か間違った豊かさ(+@多額の借金)」を見せられていたと思います。
一度に大きなお金を動かすだけで、その人の器が作られるといった具合に・・・。


前回の記事で「与える」ことについて思うがままに書かせていただきました。

この「与える」については、家族以外の身近な人に「与える」ことが大事であることを学びましたが・・・、確かにお金の面で言えばきっと、そうなんだと思います。

ただ、私の体験におばあさんからお小遣いってことでお金を貰って感謝したことは何度かあるですが・・・、
家族は共同体でありお金を共有しますので、「与える」ことをしても、
基本的に「ありがとう」とか何かしらの援助や関わりはあっても、
現金が回ることは少ないと思います。

しかし、、、
私は両親をはじめ家族に「与える」ことはとても大事なことだと思います。


それはビルのような建物を建てる基礎をしっかりさせることと同じくらい重要なことのように思っています。この基礎がしっかりしているからこそ、自分の仕事やお金はもちろんのこと、交友関係や遊びの部分にもよい循環があるのだと思います。
それに、私たちの肉体的な存在自体、彼らから「与えられた」ものですよね。
ですから、彼らに恩返しのごとく「与える」ことは大切だと思います。
ただ、同時に適切な境界線も大事だと思いますが・・・。

「与える」ことに関してですが、
最初の頃は「ありがとう」というお礼の言葉だけといったように、
いきなりお金に直結することは少ないかもしれません。
しかし、その「与える」ことを続けることで、
それはやがて形あるプレゼントになり、いずれはお金になる・・・。
私自身や私の周りの方々、応援したい人たちを傍で見ているとそう思いますし、
私自身もそういった人たちにいくらかのお金を「与える」ことは気持ちよく思えます。

前回の記事で書いたように「与える」ことは、
見返りを求めたり、自分の損得勘定(自分が、自分が、・・・)をしたり・・・、
といった頭の思考から生み出されたエゴ的なものではなく、
ハートに視点を置いた純粋な思いが波動になり、行為になったものだと思います。
そして、それは気持ちいいものだと思います。
その気持ちよい部分にお金が循環して流れてくるのではないでしょうか!?

人生の後半戦を迎えたばかりの私ですが、
前半戦で知り合った人と現在も繋がっている人は、
両親や家族、職場の方々、心理学のセミナーなどで知り合った数名の方くらいしかいません。

大半の方はにしきさんを含めて後半戦で知り合った方々ばかりです。
そして、彼らの大半は何かに打ち込んでいて、中には使命感をもって取り組まれている方もいます。
そういった方々は何かしらの形(音楽や写真、絵、動画作成など)で「与える」ことを実践されているように思えます(きっと無意識的に)。
「与える」という行為は誰にでも満遍なく与える必要はないと思います。
むしろ、その何かに打ち込んでいて、中には使命感をもって取り組まれている方々に「与える」ほうが、きっと「与える」側の自分も楽しいし、豊かさが感じられるんじゃないかなって思います。
そして、そのような「与える」という流れに「お金」が繋がって少しずつ増えてくる。
今のところはそんな気がしています。



こちらは最近、にしきさんから紹介してもらった本です。
「日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと / 本田晃一 著(フォレスト出版)」

著者が竹田製菓の会長である竹田和平さんから教わったことが
様々なエピソードとともに紹介されていて、
その中で「お金はどういうものか?」や「与えることはどういうことか?」といったことを
学んで探求できるとともに、お金や与えることに対する新たな視点ができると思います。
とってもお勧めな1冊です。


さらに「お金」について探求していくと、
もっともっと新しい発見や学びもあるような気がします。
ですから、この探求も続けていきますし、
何かシェアできる話題がありましたら、シェアしたいと思います。

それでは、次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。



最後に、こちらもシェアします!!!!



私が個人的に応援している
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されます。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。


        

私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。

私のプライベートから~『応援する』ことについて

2017-09-10 20:34:10 | 備忘録


いつも閲覧くださってありがとうございます。

今日は「探求ノート」から外れて、
このブログで最近はあまり話しない(?)
私のプライベートの話をしたいと思います。

今年の春先あたりからですが、
週末で時間に余裕があるときはライブに足を運ぶことが増えてきました。

ライブと言っても、○○ドームツアーみたいな○万人も入るようなライブにはいきません。
基本的に、狭い箱の中における人込みは
プロバスケのBリーグの動員観客数4500人程度でも圧迫感があるので、、、

私の住んでいる名古屋市が積極的?に応援している
Nagoya pop-up Artist」による名古屋市内の公共施設で開催されている
ステージを見に行きます。

今の私の一押しは、作曲家&ギタリストのせきともこさんですね。
彼女のオリジナルの曲から、彼女の想像性や表現の豊かさなどを感じます。

ここで宣伝ですが、、、



せきともこさん」のCDが
9月13日からアマゾンで販売されます。
他にもCDショップでの取り扱いもあるそうです(確か)。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。





ここで本題に戻して、、、

せきともこさんのギターを聴いていて、
“何となく”ですが、彼女を応援したくなるんです。
“何となく”ですが、彼女のギターはステージでもCDでも聴きたくなるんです。

この“何となく”というのがポイントなんです。
私たちは、あれこれ応援する理由などを考えたくなるし、
それを口実にあれこれ選択して、行動することがあります。
しかし、、、
そういった行動の大半(すべてではないと思いますが・・・)は頭の思考によるもので、
中には見返りを求めたり、欲求を満たそうとしたりするものも含まれることが多いです。

それに対して“なんとなく”といったものは、
きっとハートから出ている選択、思考だと思います。
「ワクワクした気分」や「ドキドキした気分」などと同じようなものだと思います。
そういったものには、純粋性が含まれていて、
余分な打算や目論見、見返りを求める気持ちなどは含まれていないと思います。

そういった“なんとなく”や“ワクワク”、“ドキドキ”などから出てくる行動で
誰か大切な人(恋愛感情とは別です)や何か創造的な活動をしている人などといった
応援したい人を心から応援することは『与える』ことになります。

この『与える』ことは、豊かな人生を送る秘訣の1つだと思います。
この『与える』は、金銭をはじめとした物品をプレゼントすることは当てはまりますが、
それ以外のサービスやお手伝いに加えて、「ありがとう」と感謝することも
『与える』ことに当たると思います。

この『与える』は、自分自身がちゃんと満たされているからこそできるものだと思います。
コップの中の水がイッパイ入っていて、
そこに更に注ぐと、コップから水が溢れますよね。
そんなイメージが『与える』です。

自分を満たして、応援したい人を満たしていく。

そんな素晴らしい関係性、そしてワクワクやドキドキなどを自分の内外に感じられることが、
ありがたいギフトだと思いますし、それが人生を豊かなものにしていくと思います。

プライベートの話から、結局は普段通りのようなストーリーになってしまいましたね(笑)
またシェアしたい話があったら更新しますね。
それでは、次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました。



最後に紹介です。
私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますので、是非ともご購入されることをお勧めします。

        

死んだ後の世界って・・・?

2017-09-02 22:01:08 | 探求
今日も閲覧してくださってありがとうございます。

今回は先日、職場でインターネットサーフィンしていたときに見つけた
興味深い話をシェアします。

時間の概念と死ぬことの概念については、、、

まず時間に関しては、現在、過去、未来の時間軸は存在していない。
約束としての時計時間が存在しているだけで、それはあくまで概念的なものであり、
実際に私たちが体験や経験、実感できるのは『いま、ここ』だけ。

次に死ぬことは、自分の肉体がくたばって、そこから魂が抜けて
肉体を持たない霊体として一旦、光の世界に戻って行くだけ。
そして、また次の肉体に宿って魂となるといった『魂の永遠性』があると思っています。
ですから、生まれ変わりもあると思います。

ってゆ~か、私自身、5年以上前に貴重なご縁を頂いて、
実際にアンビリーバボーで紹介された「生まれ変わりの検証」の再現実験に立ち会っています。
そして、そこで生で話されたネパール語にはビックリしました。
これについては、いずれの機会に、、、

そんなわけで前置きが長くなりましたが、
興味深いテーマのシェアをしたいと思います。


=======(ここから 引用)==========
「死後、新たな時間が始まる」科学者ロバート・ランザが断言!
死後の世界はあらゆる時空間を“楽しむ場所”だった!

 
我々は死後どうなるのだろうか? 肉体が朽ち果て、魂は天国(あるいは地獄)へと向かうのだろうか? 太古より人類が考えて続けてきた死の問題に科学者の口から意外な解答が飛び出した。

■ 時間も空間も幻想
 英紙「Express」(8月22日付)によると、アマテラス製薬で科学最高責任者(CSO)を務めるロバート・ランザ博士は、我々は死後、“新たな時間”に突入すると語っているという。一体どういうことだろうか?
 まずランザ博士は、「空間から全てを取り去ったら何が残るだろうか」と問いかける。何もない虚無が広がるようなイメージを持つが、ランザ博士の答えは“無”だ。そして同時に時間も存在しなくなるという。時間や空間は、たとえ人間が誰一人存在しなくとも絶対的に存在するかのように思われるが、ランザ博士は、それらは客観的に存在する対象物ではなく、脳が世界を統合するためのツールに過ぎないと語る。

【その他の画像はコチラ】 

おそらく20世紀で最も時間と空間について深く理解していた物理学者、アルバート・アインシュタインも、時間や空間、そして時間に依存した因果律というものは、物理学的なツールであり、客観的に存在するものだとは捉えていなかったと言われている。そのことは、アインシュタインが亡くなった親友ミケール・ベッソに送った言葉からも伺える。
「彼はこの奇妙な世界から私より少しだけ先に旅立ちました。しかし、そのことは大した問題ではありません。我々のような物理学者は、現在・過去・未来というのが単なるしつこい幻想だと知っているからです」


■死後、新たな時間が始まる
 アインシュタインが生涯をかけて戦かった量子力学においては、そもそも世界というものは観察者抜きには成立しないことが徐々に明らかになっていった。このことから、ランザ博士は、世界や時空間、客観的な世界を前提としたニュートン力学に伴う全ての概念は我々の死とともに消え去るが、「驚くべきことではない」と語る。


© TOCANA 提供

 とはいえ、死とともに、もちろん“幻想”を生み出していた意識も消え去ると思われるが、その時、我々はどうなるのだろうか? ランザ博士によると、意識が消失することで、もはや時空ともいえないような全く新しい時間が始めるというのだ。そこでは、もちろん時間が過去から未来へ流れるようなことはなく、あらゆる時空間を自由に行き来できるようになるとのことだ。
 ギリシアの賢人ソクラテスは、死を恐れることは知らないことを知っているかのように振舞う愚かな態度であり、「楽しき希望を持って死に臨む」よう訴えていたが、どうやら、量子論的にも死は楽しそうな出来事のようだ。自由に時空を行き来するとは一体どんな“経験”なのだろうか? 今から楽しみで仕方がない。(編集部)

※イメージ画像は、「Thinkstock」より

=======(ここまで 引用)==========


いかがでしたでしょうか?

私はこの記事を読んで、ますます死ぬことに対して
決して怖いものでも、嫌なものでもなさそうな気がしてきました。

多分、自分の今世でのやること、使命を果たしたと思えることが増えれば増えるほど
いつ死んでも悔いはないだろうって気がします。
今でも、自分の人生に悔いはないと思いますが、、、(笑)

みなさんは、この記事を読んでどう思いましたか?

それでは、次の記事をお会いしましょう。
今回もありがとうございました。






私が個人的に応援している
Nagoya Pop-up Artist の「せきともこさん」のCDがアマゾンで販売されます。
聴いていてとても癒される、自然をイメージさせるオリジナルCDです。

ぜひともご試聴&ご購入のほど、よろしくお願いします。


        

私が引き寄せの法則の学びと実践、探求などでお世話になっている
にしきさんが編集者として携わられたエイブラハムシリーズです。
とっても参考になると思いますし、最近も少しずつ読んでいます。
是非ともご購入されることをお勧めします。