

今日は月曜日・・・仕事が入ってなかった

ちょっと忙しい日が続いていたので、昨日からどこか行きたい気分・・・・・



お天気も良いのに家で過ごすのはもったいない

仕入れにも行きたかったけど、こんないい天気に仕入れなんて・・・・・と思いきや、やっぱりお出かけでしょう

そうそうあの「哲学の道」の桜も見に行くって言ってたよね

それにその時に行った「大豊神社」の狛ねずみも寒さに負けて見忘れてたんで見にいってこよう

でも一人より二人よね・・・・ってまたいつもの友達にメール



なら、やっぱり暇だった


やっぱり付き合ってくれた




どこか連れてって~~~~って言うと・・・「京都?」なんていい返事が返ってきてくれてうん


まず、出町柳で待ち合わせ、銀閣寺の方へ向かう・・・お客様から教えてもらった「皿うどん」のお店に向かった

そのお店は、百万遍「まつお」ってところで、皿うどんとちゃんぽんだけのお店らしい

とりあえず向かうが、その隣に「吉田神社」ってところがあるみたいで、一緒に行く友達の姓と同じなのでこれも縁だとまずはお参りを先にすることにした


ここも吉田山っていう都の東北東山三十六峰のひとつに創建されてたことでお山がご神体みたいだ

神社の裏から登って、表に出てきて、本殿をまいらせてもらった


お料理の神様、お菓子の神様・・・・・多々色々

でもお腹が空いていたので、二人とも集中力切れ

同じ名前だってことだけと、ご祭神がもうひとつ知らない神様だったことと、お腹が空いていたことで、早くに参拝を終わらせた
・・・・・が、帰ってからこの神社の略記を読むと、結構素晴らしいことが書いていてちょっとびっくり

ましてやこの京の地に鎮座される神様はきっと古く国をつくっていくのに重要なお働きがあったんだなぁ~~と、ちょっと空腹にまけた自分達を反省した

そしてその百万遍「まつお」を探す

確か、吉田神社のすぐふもとと聞いたし、地図で見た

なんかこうやってお店を訪ねて行くのも初めてなのでワクワクする

すぐに見つかったけど、満席だった




15分程で食にありついた


細かく刻んだお野菜ととろみの絡み合いが家で作るやつと全然違って、初めての舌の感触

味も京都風で薄味で美味しかった



お腹も満腹になったんで、ここから15分程歩いて、銀閣寺の方へ向かった

つづく・・・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます